「2023年に公開される名探偵コナンの主役を知りたい」
「ハロウィンの花嫁の次の年の最後のシーンは何だった?」
毎年恒例の劇場版名探偵コナン。
2022年の第25作目は「ハロウィンの花嫁」で、警察学校組/高木&佐藤が主役でした。
ハロ嫁が2022年4月15日に公開され、その最後のシーンで2023年の26作目の映画のメインテーマが発表されました。
そこで今記事では、2023年の映画について考察していきます!
↓「黒鉄の魚影」の感想や/2024年の映画についてはこちら
※ここからはネタバレを含むので注意してください。
2023年の映画のタイトルは「黒鉄の魚影(サブマリン)」
今までタイトル予想が出て、以下の情報まではわかっていました。
2023年の映画のタイトル
「クロ〇〇のサブマリン」
「黒〇の〇影」
そしてついに2022年11月30日に映画のタイトルが決定しました。
それは
2023年の映画のタイトル
「クロガネのサブマリン」
「黒鉄の魚影」
サブマリンまではわかりましたが、黒鉄か〜!という感じですね。
2023年映画「黒鉄の魚影」の公開日は?
2022年の映画では2023年のGW公開予定となっていましたが、ついに公開日が決まりました。
映画の公開日は2023年4月14日(金)です。
例年通りですね、絶対にスケジュールはおさえておきましょう!
「黒鉄の魚影」の主題歌はスピッツ!
気になる今回の映画の主題歌のアーティストさんはスピッツさんです!
主題歌は「美しい鰭」です!
コナンの映画の主題歌は初であることもあり、どのようにマッチしていくのか?期待していきましょう。
昨年のバンプオブチキンの「クロノスタシス」に近いような聞きやすい音楽です。
2023年映画「黒鉄の魚影」のティザーの考察
今回発表されたティザーについて考察してみると、まず灰原が海で溺れているおり、そこにコナンが助けてきて「死ぬな、灰原」と言っています。灰原が海に落とされるの確実ですね。
またその左右にいるのが赤井秀一と安室透。今回、安室はバーボンとして登場しますが、灰原とどのように絡むのか?シェリーだけの情報しか得れないのか?など注目していきましょう!
ティザーの真ん中にいるのが、組織のジン。「会いたかったぜ、シェリー」という言葉が予告で出た通り、ジンが灰原を追い込むことは間違いないです。どのように追い込むのか?という部分にも注目していきましょう!
そしてジンの左右にいるのが黒田兵衛とラム(脇田兼則)。この二人の因縁であったり、シェリーとどのように絡むのか?など注目のポイントです。
「黒鉄の魚影」は潜水艦で海が舞台なので、ここまでの情報で考察しましたが、このさきも注目していきましょ!
【最新情報】「黒鉄の魚影(サブマリン)」のあらすじや物語
2022年12月1日についに「黒鉄の魚影(サブマリン)」の予告動画とあらすじが出ました!
公式のあらすじはこちら↓
今回の舞台は東京・八丈島近海。世界中の警察が持つ防犯カメラを繋ぐための海洋施設『パシフィック・ブイ』の本格稼働に向けて、世界各国のエンジニアが集結。そこでは顔認証システムを応用した、とある『新技術』のテストが進められていた。
一方、園子の招待で少年探偵団と共に八丈島を訪れたコナンもとへ沖矢昴(東都大学大学院工学部の大学院生=沖矢昴/FBI捜査官=赤井秀一/黒ずくめの組織=ライ)から、ユーロポールの職員がドイツで黒ずくめの組織・ジンに殺害された、という一本の電話が。
不穏に思ったコナンは施設内に潜入すると、ひとりの女性エンジニアが黒ずくめの組織に誘拐される事件が発生…!さらに彼女が持っていた、ある情報を記すUSBが組織の手に渡ってしまう…。
そして灰原哀(少年探偵団=灰原哀/宮野志保/黒ずくめの組織=シェリー)のもとにも、黒い影が忍び寄る…
https://www.conan-movie.jp/news26/
舞台は東京の八丈島
前回のハロウィンの花嫁の舞台は渋谷でしたが、今回の舞台は東京の八丈島です。
予告動画にもある通り、恐らく八丈島近辺の海中にデータを保管する場所があり、そこに灰原が落とされてしまうという感じがしますね。
ここでコナンが助けてクライマックスということがわかりますが、その前の赤井さんやバーボンだったりがどう関わってくるのか?ここを注目していきましょう!
2022年12月:新しい予告動画が公開
「黒鉄の魚影」の新しい予告動画が出ました。
今回は黒の組織のメンバー「PINGA(ピンガ)」が登場します。
灰原を追い詰める新たなメンバーとなりそうです。
2023年3月:新しい予告ムービーが配信!
2023年3月1日の特報②が公開されました。
今回の情報は盛りだくさんで、ピンガらしき人物が登場したり、灰原の言葉が入ってきたりととても良い感じになりそうです。
灰原哀「私は変われた、だから信じて!」
新たな哀ちゃんの名言が生まれたりしそうで、とても楽しみです!
2023年4月:シークレットメモリー公開
4月に入り、バーボン目線の映画予告が公開されました。
それは宮野エレーナが「バイバイだね…零君」と言ったシーンと、灰原を見てまさか!というシーンです。
つまり、この動画が示しているのは灰原の正体がバーボンにバレるのか?という所です。ここは楽しみになってくるポイントとなります。
「黒鉄の魚影(サブマリン)」の特別組織メンバー
今回の映画で黒の組織メンバーの新しく登場するのが「PINGA(ピンガ)」です。
映画の予告の中でRUMの側近ということがわかり、右腕のキュラソー以来の登場となります。まだ詳細が出ていませんが、だれがピンガなのか?という所の見極めも重要となります。
また、キュラソーの時は記憶力の能力があり、今回のピンガもそのような能力があるのか?という所を注目していきましょう!
【関連記事】黒の組織「PINGA(ピンガ)」とは?
ピンガは女性の可能性が高い?
2023年3月1日に公開された特報②でピンガらしき人物の後ろ姿が出ており、それが金髪の長い髪の毛で女性?っぽい可能性があります。
キュラソーと続いてラムの側近は女性が多いのか?という部分も考察できるようになってきます。
2023年映画「黒鉄の魚影(サブマリン)」のゲスト声優は?
毎年気になるのが、映画のゲスト声優です。
今回の映画の声優さんが2023年1月18日に発表されました…、それは俳優の沢村一樹さんです!
役柄はインターポールの海洋施設『パシフィック・ブイ』の局長・牧野洋輔を務めます。
純黒の悪夢では天海祐希さんがゲスト声優の時は安定感があったので、ある意味沢村一樹さんの安定感も間違いないですね。
ただ、気になるのが…これが組織のピンガであるかどうか?という部分。ここについてはまた情報の解禁を待ちましょう!
【最新】2023年映画「黒鉄の魚影(サブマリン)」の予想考察
まだまだ情報が出きっていない状態ですが、今ある情報の中で物語について考察していきます。
以下記事にこれまでの情報のみで、想像できるような考察をしているので、ぜひチェックしてみてください!
2023年は映画もう1本?灰原哀物語「黒鉄のミステリートレイン」
2022年12月7日に発売された少年サンデーで2023年1月6日に公開されるのが灰原哀物語「黒鉄のミステリートレイン」です。
このお話は灰原哀の過去から現在の総集編のお話となっており、「黒鉄の魚影(サブマリン)」の準備の映画となります。
以下の記事でまとめてあるのでぜひみてください!

【確定情報】2023年の映画の登場人物/キャストとは?
ハロウィンの花嫁が終わり、青山先生のどうぶつの森では、来年の映画についての情報が流れています。
ここに記載されている情報はほぼほぼ確定と言っていいので、ここからは確定情報として毎週追記していきます!
【関連記事】黒鉄の魚影の登場人物(声優)まとめ
気になる登場人物は…
どうぶつの森では、コナンサイドと黒の組織サイドに分かれて、キャラクターの絵が描かれています。
まず描かれたのが
コナンサイド…コナン、灰原哀
黒の組織サイド…ジン、ベルモット
この4人です、ここからまとめると以下のようになりました↓
第23作目の映画の主要キャスト達↓
コナンサイド…コナン、灰原哀、赤井秀一、白鳥警部、蘭、阿笠博士、佐藤刑事、黒田兵衛
黒の組織サイド…ジン、ベルモット、バーボン、ウォッカ、キール、キャンティ、コルン、RUM(脇田兼則)
23作目の映画の登場人物達のそれぞれのコメント
一人一人発表があった時の自分なりのコメントを残しておきます↓
沖矢昴ではなく、赤井秀一の可能性が高い
今回、飾られた絵は沖矢昴の絵ではなく、赤井秀一の絵が飾られていました。つまり、2023年の映画では赤井秀一の姿で出てくる可能性が高いです。
黒の組織には赤井秀一の姿で登場してはいけないため、沖矢昴の姿も平行して登場しますが…、それでも赤井さんが映画出てくるだけで感動ものです…。
高確率でライフルはあるかなと思うので、銃撃シーンも注目していきましょう!
【関連記事】沖矢昴の正体は…赤井秀一!?
2年連続…組織のバーボンこと降谷零が登場|バーボンの可能性が高い
今回の映画の配置としては、黒の組織のバーボンとして描写されてました。
2022年の映画「ハロウィンの花嫁」では、降谷零としてコナンに協力を求めましたが…。2023年の映画では、あくまでバーボンなので、ジンやベルモットに協力をするのかな?と思っています。
こっちには赤井秀一がいるので二人がどんなバチバチになるのか、注目です!
白鳥警部が出るということは…まさかの…
白鳥警部が出るということは、その恋人である小林先生が出る可能性が高いです。さらに小林先生ということは、同じ帝丹小学校の若狭留美が出る可能性が高くなります。
若狭留美と言えば、黒の組織との関係も疑われているため、今回の映画でどのように組織と絡むのか?というのに注目したい所です!
【関連記事】若狭留美(浅香)は黒の組織の元メンバーだったのか?
黒の組織は定番のウォッカの登場
ジンが登場するので、ウォッカは確定かなと思いましたが、まさかここでまさかの念押しで決定しました。また「ジンの兄貴」と聞けると思うのと期待していきましょう!
蘭姉ちゃん阿笠博士も登場!
蘭は出てくるでしょ!!と少し拍子抜けしましたが、たしかにハロ嫁では最後の方の登場は少なかったです。
灰原を守るのが蘭姉ちゃん…そして、それに宮野明美を重ねたりしそうですね!まぁ、蘭姉ちゃんに期待していきましょう。
組織のメンバーでキールが出るの確定
純黒の悪夢以来の2回目の登場となります!
バーボン&キールというダブルフェイスコンビを再度映画で見られるなんて、ファンとしてたまらないです。
今回は組織側の人間として出てくるので、灰原とどう絡むのか?みたいなのも少し注目です!
さらに博士は出るの当たり前だと思ってたのでおいおい…と思いました笑ただ、灰原が今回の映画の主役となってくると博士の活躍は必須になります。
哀くんを助けるための道具を作ったりと…ちょっとどうなっているのか期待していきましょう!
組織ではキャンティとコルンも決定!
キャンティ&コルンが決定しました!
恐らく出るかな〜?と思ったけど、予想通りでましたね。2023年も狙撃するシーンがあることは確定ですね。ここまできたらサプライズはなさそうですが、キャンティ&コルンの銃撃シーンも注目していきましょう!
2022年に続き…佐藤刑事の登場も決定
ハロウィンの花嫁の時はヒロイン的立ち位置で登場回数が多かったですが、2023年の映画にも出ます!
佐藤刑事と言えば、「漆黒の追跡者」で唯一、謎の組織が関わっているというのに気づきました。今回も佐藤刑事の洞察力が試されます!
映画初登場の「黒田兵衛」!!
黒田兵衛の正体については最近、公安の関係者であることが原作でわかったため、今回の登場はサプライズです。
どのようにして警察関係者として絡むのか注目していきましょう!
黒田については以下記事で考察してるので要チェックです↓
【関連記事】黒田兵衛の正体は公安のボス?
正体がわかってから初めての登場のRUM(ラム)
そう…脇田兼則ことRUMの登場が決定しました。
前回の組織の映画「純黒の悪夢」では、RUMは名前だけで、RUMの腹心であるキュラソーが登場。
この映画の間に原作ではラムの正体が判明したので、ついに…という感じになりそうですね。
灰原こと宮野志保に対してどう絡んでいくのか注目していきましょう!
【関連記事】RUM(ラム)の正体は脇田兼則で確定?
【決定】2023年のコナン映画のタイトル予想
毎年、映画公開前になると盛り上がるのが映画タイトル予想ですが…2023年の映画は、確実に黒の組織関連の言葉が被ってるお話だと思います。
そして毎年ですが、どうぶつの森で青山先生がヒントを出していますが、今年は以下の情報がでていました。
2023年の映画のタイトルのヒント
「ク〇〇〇の〇ブ〇〇〇」
この〇〇の部分が全て埋まると2023年のタイトルの完成となります。
映画のタイトルの後半はわかりそう
今回の映画については色々ヒントがあり、まずは2022年のハロ嫁の最後に海の描写があったので、海に関連があるだろうなと間違いありません。
そしてあつ森でヒントを出してくれるキャラクターが船乗りのような服装をしていたことから、海、船あたりは確定となります。
そうなるとヒントの単語を埋めると
2023年の映画のタイトル
「ク〇〇〇のサブマリン」
と「サブマリン」、つまり潜水艦というのが当てはまるかなと思います。
ハロ嫁のリバイバル上映で前半も少しだけわかる。
10月28日にリバイバル上映された「ハロウィンの花嫁」の最後で少しだけタイトルが見えました。
そこには先頭に「黒」の文字が見えました。つまり予想と合わせると、以下のような形になります。
2023年の映画のタイトル
「クロ〇〇のサブマリン」
やはり黒は間違いないと思っていたので、黒◯の潜水艦が今の所予想かな〜と思っています。また、考えたら更新していきます。
2023年11月30日に映画のタイトルがわかる
サンデー1号についに2023年の映画のタイトルが判明します。
ここまででている情報だと…
2023年の映画のタイトル
「黒〇の〇影」
このタイトルが濃厚になってきます。あと少し、期待していきましょう!
【予想考察】2023年のコナン映画は「黒の組織との対決」が主役!?
ハロウィンの花嫁の映画の最後に…出てきたのは海の中のようなシーン。
そして、とある人物の声で
「会いたかったぜ、シェリー。」
そう、こういうのは黒の組織の“ジン”です。
ジン「会いたかったぜ、シェリー。」
つまり、2023年の映画コナン第26作目は黒の組織との対決の話となります。
【関連記事】ジンの「会いたかった、ぜシェリー 」の意味とは?
映画の内容予想「黒の組織」が狙うのはシェリー?
前回の黒の組織の映画「純黒の悪夢」では、組織のキュラソーや、ノックについて触れられました。
そのさらに前は「漆黒の追跡者」では、組織のアイリッシュで、ジンの口からシェリーの言葉はでてきませんでした。
だが第26作目では「シェリーを標的」となることは間違いないです。
つまり、今までは狙ってなかったシェリーについて、ジンがついに追ってくるという構図。
主役で言うと、ジン、ベルモット、灰原当たりと予想できますね。
【関連記事】【名探偵コナン】黒の組織のメンバーの一覧を解説
ジンはシェリーが死んだと思ってる?
2023年4月には原作コナンは101巻を迎えています。
この間にいくつか組織編の話がありましたが、シェリーについてはミステリートレイン編で、一旦終わっています。
ベルモットが仕掛けた爆弾によって、電車の最後尾の電車に乗っていたシェリーが爆発に巻き込まれて死んだとジンに報告しています。
実際は、シェリーの姿になっていた怪盗キッドが無事に脱出して、シェリーこと灰原は生きています。
この事実をジンは知らず、唯一知っているのがベルモットということになります。
101巻までで、黒の組織のメンバーであるジンはシェリーが生きてるとは知りません。唯一知ってるのはベルモット、そして、バーボンは少し疑っているという感じですね。
26作目ではここがバレて、追いかけられるということです。
シェリーということは…薬を使う?
100巻経った今でも、ジンはシェリーが幼児化して灰原になっているということは知りません。
つまり、シェリーの姿で目撃されたという可能性があり、一度大人の姿になっている可能性があります。
また、ジンの前にも灰原ではなく、シェリーの姿という可能性が高いです。
つまりアポトキシンの解毒剤を飲んでいるので、映画では初のシェリーとなります!
【関連記事】灰原哀が大人に戻る回
【関連記事】灰原哀の本当の年齢は何歳?
舞台は海ということも?
今回ジンの言葉だけに注目すると、シェリーという言葉が気になりますが…
その言葉が出てくるのが海の中ということです。
つまり、海がテーマ。船の上なども十分考えられるかなと思います。ただ、海の上だと逃げられないので結構まずそうですね…。
2023年の映画に赤井秀一&安室透は出るのか?
誰が出るの?というのは一番気になる所かもしれませんが、二人はもしかしたら登場するかも?というのは予想できます。
特に赤井秀一の場合は現在、工藤邸に住んでいる理由の一つに「灰原哀を守るため」というのがあります。
灰原哀の本名は「宮野志保」であり、赤井の元恋人である「宮野明美」の妹です。
そんな灰原を守っているため、狙われるなんてことがあったら、守りそうな気がしています。
逆に安室さんはハロウィンの花嫁で活躍しすぎて、出るのか微妙な所ですが、バーボンとして出るなんてこともありそうだなと思ってます!
赤井秀一と灰原哀(宮野志保)/宮野明美の関係性とは
長年、原作コナンから離れているとこの赤井秀一と、宮野姉妹の関係性ってどうなの?と本当の関係を知らない人も多いでしょう。
もともとの設定では、赤井秀一は諸星大という偽名を使い、宮野明美に近づきました。(付き合ってます。)
明美を通じて、組織で手柄を上げてコードネーム“ライ”として活躍。
この時に姉の明美から、恋人である諸星大と聞いています。
そして、大きな事件が終わったら赤井は組織を抜けて、明美と一緒に過ごそうと思ったが失敗して会えずじまい…。その後で、明美は銀行強盗の事件で組織に暗殺されてしまいます。
そういう背景もあり、赤井秀一は沖矢昴として、妹の宮野志保を守ってるのです。
さらに赤井秀一と宮野姉妹は現状「いとこ」であることがわかっています。
本人達はわかっているか微妙ですが、赤井の母「メアリー・世良」と、宮野姉妹の母「エレーナ」は姉妹なんです。
ここらへんの関係については以下記事を参考にしてもらえればと思います!
【関連記事】赤井秀一(沖矢昴)と宮野明美・宮野志保(灰原哀)はいとこ?関係性を大公開
2023年の映画に灰原の父親や母親についてわかる?
こちらも完全考察になりますが、近年のコナン映画では、本編では描かれることのない内容が深く知れます。
ハロウィンの花嫁では、松田が死ぬ前の日、警察学校組が会っていたことなど。
そして、次回の黒の組織で灰原関連と出てくるのが、父:宮野厚司と母:宮野エレーナです。
この2人については、原作でも情報が少なくあまり描かれていません。(最近ではちょいちょい、白鳩製薬とか出てますが…)。
そんな灰原関連といえば、この2人についての物語は出る可能性は0ではないかなと思います!
そして宮野エレーナが出てくると、安室透の登場も意外と関わりがあるかも…とも考えられますね!
黒の組織の映画特別キャラクターは出るかも…
ここまで結構、原作よりのお話をしましたが…あくまで映画となります。
コナン映画と言えば、ゲスト声優さんも出演されるため、そうなると黒の組織の新キャラクターの登場はありそうです。
それ意外、ゲスト声優の使い道が…。
純黒の悪夢ではキュラソー。漆黒の追跡者ではアイリッシュ。
次回作の映画では誰がでるのでしょうか?
この新キャラがシェリーを追い込むということもありそうですね。
原作の話に繋がる“あの方”が登場するかも?
映画で気になるのが原作の話に繋がるキャラが出るかも?というところ。
「純黒の悪夢」では今までは、一度も声が出ていなかった「RUM」が変声機ですが、登場していました。
ラムの腹心としてキュラソーという形でした。
組織にラムがいたけど、それが登場したというのは映画の中でも衝撃的な話の一つだと思います。
そうなると来年の映画では、ラム以上の大物となると「ボス」と言われる、あの方という可能性も十分にありえます。
ボスの声の登場とか、そういった登場で原作と繋がるかもしれません。
RUMも登場する可能性はある
純黒の悪夢では、RUMは声だけの登場でした。
烏丸蓮耶が登場しなかった場合にRUMが関わるかも…というのはあります。
RUMは組織のNo2であるので、アポトキシンのことも知っているので、もちろんシェリーのことも知ってそうです。
つまりRUMがシェリーのことを追っても面白いなと想像できます!
【11/1新情報】2023年の映画はリバイバル上映で情報解禁?
ハロウィンの花嫁が、ハロウィンのシーズンに合わせて、少しだけ情報が解禁されました。
それは…ハロウィンの花嫁の最後に次回の映画について少し予告がありました…。
その予告というのが、灰原が海の中に沈んでいるような音?が出てきていました。つまり、2023年の映画は海であることは間違いなく…更に灰原は海の中に沈んでいるのです…。
ここから予想できる所としては、黒の組織に再度シェリーが追われてしまい、海に落ちてしまう…という流れが考えられますね。最後にコナンが助けるなんて…という展開が考えられます。
会いたかったぜ…は原作の?
2023年の次回作は黒の組織…
そして、次回作「会いたかったぜ、シェリー。」という言葉がありましたが、この言葉は実際に原作コナンでジンが言った言葉となります。
その話というのが、ピスコやベルモットが登場したお話です。
灰原→シェリーになり、屋上に行った所ジンが待ち合わせおり、
ジン「会いたかったぜ…シェリー…」
と言いました。
つまり2023年の映画予告で言った「会いたかったぜ…シェリー…」は原作で言ったそのままの言葉ということなります。
【関連記事】ジンの「会いたかった、ぜシェリー 」の意味とは?
わざわざこの言葉を持ってきた意図は、前半部分で考察したとおり、恐らくシェリー絡みであるのかな〜という風に予想します!
この言葉の対象の単行本&アニメは↓になります。
2023年(来年)の映画コナンの考察動画

2023年の映画について、今回YouTubeを撮影してアップしました!
恐らく映画の見どころとなりそうなポイントや、考察を深くやってみました!
みなさんもぜひチェックしてみてください!
復習「黒の組織」が絡む過去の映画は
黒の組織の映画は久しぶりです。
黒の組織が絡む映画は過去作品はこちら
まとめた記事はこちら↓
【関連記事】【歴代】黒の組織のメンバーが登場する映画
最後は20作品目となるので、5作ぶりの黒の組織編となります!
面白い作品が多いので、ぜひみていきましょう!
【関連記事】劇場版「名探偵コナン」歴代映画一覧
【関連記事】映画「名探偵コナン」の名作ランキング
2023年のコナン映画が楽しみすぎる
今回は簡単に2023年の映画について、まとめてみました。
また情報は出てくると思いますが、黒の組織であることは確定です。
再び、人がシェリーを追いかけるということで、どのような話になっていくのか?というのを注目していきましょう!
【関連記事】黒の組織の“あの方”の正体「烏丸蓮耶」を予想考察
【関連記事】ハロ嫁の安室透の“口パク”を解説!ハロウィンの花嫁の予告で出た内容の意味
【関連記事】映画「名探偵コナン」が無料で見放題の配信サイト一覧
【関連記事】コナン「黒の組織」の登場回を大公開|漫画&アニメ
【関連記事】黒鉄の魚影のラストシーンの考察|
【関連記事】2024年/2025年の映画コナンの予想考察
コメント