「ベイカー街の亡霊を視聴する方法を知りたい!」
「コナンのベイカー街の亡霊のあらすじや名言などを知りたい!」
コナンの名作の一つであるベイカー・ストリートの亡霊。
個人的にもとっても好きな映画の一つで、コナンがゲームの世界に入り19世紀のロンドンで事件を解く話です。
昔のコナン映画でどれがおすすめ?と聞かれた時に絶対おすすめしたい作品となります。
そこで今記事では、劇場版名探偵コナン「ベイカー街の亡霊」の基本情報や動画視聴方法、あらすじや名言も大公開!
映画「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」の基本情報

- 公開日:2002年4月20日
- 題何弾:6作目
- 作品名:ベイカー街(ストリート)の亡霊
- 興行収入:34億円
- 主題歌:B’z「Everlasting」
- ゲスト声優:なし
- 監督:こだま兼嗣
- 脚本:野沢尚
映画「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」の簡単なあらすじ

1年で人間の5年分成長する人工知能、”ノアズ・アーク”を開発した天才少年・ヒロキが自殺してから2年。米花シティホールでは仮想体感ゲーム”コクーン”の発表会が行われていた。
だが、その最中に殺人事件が発生。コナンは事件の手がかりを求めてコクーンに乗り込むが、システムがノアズ・アークに支配され、子供たちが人質に取られてしまう!
解放条件はゲームをクリアすること。コナンは19世紀末のロンドンで、殺人鬼を追うステージに挑戦することに…。
https://www.tms-e.co.jp/alltitles/conan/087306.html
映画「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」の登場人物

・江戸川コナン:高山みなみ
・毛利蘭:山崎和佳奈
・毛利小五郎:神谷明
・工藤新一:山口勝平
・工藤優作:田中秀幸
・目暮警部:茶風林
・阿笠博士:緒方賢一
・吉田歩美:岩居由希子
・小嶋元太:高木渉
・円谷光彦:大谷育江
・灰原哀:林原めぐみ
・鈴木園子:松井菜桜子
・ヒロキ・サワダ:折笠愛
映画「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」の見どころやネタバレ

シャーロック・ホームズの世界を完全再現したVRゲーム〈コクーン〉内で事件が勃発し、コナンは阿笠博士の発明品を一切使えない状態で“頭脳だけ”を武器に挑むことになります。
2002年公開当時には斬新だった人工知能〈ノアズ・アーク〉が物語のカギを握り、いまや一般的となったAIテーマを一足早く先取りしている点も見どころです。
ゲーム内では仲間が次々“ゲームオーバー”に陥り、いつも頼れるコナンが一度は諦めかける衝撃的なシーンも。しかし苦境を乗り越えてゲームをクリアし、脱落していた少年探偵団や蘭が現実世界で目を覚ます瞬間は圧巻のカタルシス。
現実世界では、父・工藤優作が別視点から事件を追い、ラストでコナンと無言で目を合わせるだけで互いの健闘を称え合う余韻豊かなエンディングが待っています。
ホームズ愛、AIサスペンス、そして親子の信頼…、多層的な魅力が詰まった一本です。
人工知能の話題になる未来のお話 ※ネタバレ有り
2002年公開の本作に登場する人工知能〈ノアズ・アーク〉は、当時の技術水準から見れば“時代を先取りしすぎた”存在でした。
しかし2020年代以降、AIが急速に身近になった今あらためて観ると、ノアズ・アークが語った“人類とAIの共存”というビジョンが現実へと近づいていることに気づかされます。
「コナンにAIは早すぎる」と感じられた設定が、20年以上の歳月を経て“近未来のリアル”に変わりつつある…そんな視点で見直すと、本作はSF的な先見性を持つ一本としても楽しめるでしょう。
舞台がロンドンというコナンらしい設定 ※ネタバレ有り
本作の舞台は、ゲーム〈コクーン〉が再現する19世紀末のロンドン。コナンたちは“仮想ホームズ世界”に飛び込み、事件解決に挑みます。
連載初期からシャーロック・ホームズを敬愛してきたコナンが、ついにホームズの舞台で推理を競い合うという、ファンには夢のようなシチュエーション。アクション要素は控えめで、徹底的に“推理”に重きを置いた構成が魅力です。
派手なバトルよりもロジカルな謎解きを楽しみたい人に、特におすすめの一本と言えるでしょう。
映画「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」の名言/名シーン

ベイカー・ストリートの亡霊では名言が意外と多いので、ぜひチェックして欲しいです!
新一(ホームズ)「君を破滅させることができるならば、公共の利益のために僕は喜んで死を受け入れよう」
ホームズが宿敵モリアーティ教授との戦いの最中に言った名言。蘭は新一が言っていたのを思い出して、コナンを助けるためにジャック・ザ・リッパーと飛び降りました。
工藤優作「殺人者の血が何です!世間の目が何です!どうして戦おうとしなかったんです!今のコナン君達のように…」
ジャック・ザ・リッパーの子孫だった犯人に言った名言。優作は過去の血筋にとらわれず、生きていこうとしなかった犯人に説教しており、心に響く名言となります。
灰原哀「お助けキャラがいないなら、私たちにとってのホームズはあなた」
コナンを助けてゲームオーバーになった灰原が、コナンに言ったセリフ。恐らくベイカー街の中で、グッときた名言の一つとなります。

映画「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」をフルで無料視聴できる動画配信サービス

昔の映画の場合、既に公開終了しており、テレビ放送されないと観ることができません…。
ただ、それでも映画「ベイカー街の亡霊」を観たい方に大きく2つのパターンを紹介します。
- 「TSUTAYA DISCAS」で借りる
- 「ビデオ配信サービス」で見る
【参考記事】映画「名探偵コナン」が無料で見放題の配信サイト|いつから?どれで観られる?
「TSUTAYA DISCAS」でベイカー街の亡霊をレンタルする
コナン映画はhuluなどのビデオ・オン・デマンドは、映画の公開に合わせて、見れる期間が決まってます。
そのため、1年中見られるわけではありません。
そんな時におすすめが定額でDVDが借り放題の「TSUTAYA DISCAS」です。
【24時間対応】ネットで借りたいものを選ぶことで、送料無料で自宅まで配達してくれます。
1ヶ月で複数枚レンタルできるため、「ベイカー街の亡霊」以外のコナン映画も無料で視聴できるのでおすすめです!
「Hulu/U-NEXT/d-TV/Amazon」でベイカー街の亡霊で配信サイトで無料視聴する
映画コナンを取り扱っている配信サイトは大きく「Hulu/U-NEXT/d-TV」となります。
ただ、年中公開していることはなく、毎年4月の映画公開に合わせて期間限定で配信スタートします。
今年は4/1から〜配信が開始します。
この期間中であれば、VODに登録していれば、いつでも何度でも見れるのでおすすめです。
映画「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」のまとめ
劇場版コナンの中でも屈指の名作と名高い『ベイカー街の亡霊』。物語全体が緻密かつスリリングで、名シーンも数え切れないほど詰まっています。
最大の魅力は、コナンとシャーロック・ホームズが仮想空間で“初共演”を果たすという設定。ホームズ譲りのロジカルな推理と、ノアズ・アークが示すAIの未来像が交錯し、20年以上経った今でも色あせません。
「過去作のどれを観るか迷っている」という方には、まず本作を強くおすすめします。
推理の面白さ、SF的な先見性、そして胸を打つドラマ──コナン映画の醍醐味がすべて詰まった一本です。
過去の犯人の一覧についてはこちら↓

【関連】映画のコナンの名作ランキングについてはこちら↓

【関連】歴代のコナン映画一覧についてはこちら↓

コメント