
「名探偵コナンの重要回を知りたい!」
「コナンの必要な部分だけを見たい!」
アニメでは既に1000話を超え、
単行本では100巻を超えている名探偵コナン。
ただ、1話から読むのに膨大な時間がかかり、なかなか大変です…。
さらにアニメだと、アニメオリジナルストーリーが含まれて、原作に全く関係のない話も含まれています。
重要な話だけ読みたい!という方も多いはず。
そこで今記事では名探偵コナンを見る上で
重要となってくる回を漫画&アニメ&映画の全てを公開!
重要回の中でも「SS」、「S」、「A」に分けているため、ぜひチェックしてくださいね。
SS…どんなことがあっても見るべき!
S…絶対に見るべき!
A…時間があったら見るべき!
【SS】最短で超重要回のみを知りたい
漫画で100巻、アニメだけで1000話以上あるので、A、Sは絶対に見てもらいたいですが、本当に短縮して要領よく見たいという方に超SSのお話をまとめました。
正直、コナンファンによっては意見が分かれる所ですが、個人の見解を含めてまとめました↓※初登場回など色々省いています。
▼【SSランク】Sランクの中でも超重要回一覧▼
- [S]129話:黒の組織から来た女
- [S]176~178話:黒の組織との再開
- [S]219話:集められた名探偵
- [S]222~224話:そして人魚はいなくなった
- [S]286〜288話:工藤新一NYの事件
- [S]304話:揺れる警視庁 1200万人の人質
- [S]309~311話:黒の組織との接触
- [S]345話:黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー
- [S]425話:ブラックインパクト
- [S]495~504話:赤と黒のクラッシュ
- [S]616~621話:ホームズの黙示録
- [S]701~704話:漆黒の特急
- [S]779~783話:緋色シリーズ
- [S]861~862話:17年前と同じ現場
- [S]866~867話:裏切りのステージ
- [S]881~882話:さざ波の魔法使い
- [S]927~928話:紅の修学旅行
- [S]941~942話:マリアちゃんをさがせ!
- [S]952~953話:迷宮カクテル
- [S]983~984話:キッドvs高明 狙われた唇
- [S]1003~1005話:36マスの完全犯罪
- [S]1018~1020話:骨董盆は隠せない
- [S]1045~1046話:天罰くだる誕生パーティー
- [S]1071話~1072話:工藤優作の推理ショー
- [S]1077話~1079話:黒ずくめの謀略
- [S]1093話〜1094話:宮野明美のタイムカプセル
- [S]1098話〜1099話:風の女神・萩原千速
- [S]???話:怪盗キッド VS 安室透
- [S]???話:黒田の正体/伊織の正体が判明
- [S]???話:ホテル連続爆破事件
- [S]???話:羽田浩司殺人事件の伏線
- [S]???話:17年の羽田浩司殺人事件の真相
- [S]???話:伊織無我が紅葉の執事になった理由/謎の老人part3
【最新】名探偵コナンの重要回|漫画&アニメ

ここでは黒の組織のお話や、コナンの話の中でキーマンとなる人物の初登場回などをまとめます。
漫画の何巻?やアニメの何話?などわかりやすく紹介していきます。
Sランクのみ見たい方はこちら↓
▼Sランクの重要回一覧▼
- [S]1話:ジェットコースター殺人事件
- [S]11話:ピアノソナタ『月光』殺人事件
- [S]48話:外交官殺人事件
- [S]57~58話:ホームズ・フリーク殺人事件
- [S]128話:黒の組織10億円強奪事件
- [S]129話:黒の組織から来た女
- [S]174話:シンフォニー号連続殺人事件
- [S]176~178話:黒の組織との再開
- [S]219話:集められた名探偵
- [S]222~224話:そして人魚はいなくなった
- [S]230話:謎めいた乗客
- [S]286〜288話:工藤新一NYの事件
- [S]304話:揺れる警視庁 1200万人の人質
- [S]309~311話:黒の組織との接触
- [S]345話:黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー
- [S]425話:ブラックインパクト
- [S]495~504話:赤と黒のクラッシュ
- [S]509話~511話:コナンvsW暗号ミステリー
- [S]616~621話:ホームズの黙示録
- [S]646~647話:幽霊ホテルの推理対決
- [S]667~668話:ウエディングイブ
- [S]681~683話:命を賭けた恋愛中継
- [S]701~704話:漆黒の特急
- [S]734話:ジョディの追憶とお花見の罠
- [S]779~783話:緋色シリーズ
- [S]810~812話:県警の黒い闇
- [S]861~862話:17年前と同じ現場
- [S]866~867話:裏切りのステージ
- [S]881~882話:さざ波の魔法使い
- [S]889~890話:新任教師の骸骨事件
- [S]894~895話:となりの江戸前推理ショー
- [S]909~910話:燃えるテントの怪
- [S]927~928話:紅の修学旅行
- [S]941~942話:マリアちゃんをさがせ!
- [S]952~953話:迷宮カクテル
- [S]983~984話:キッドvs高明 狙われた唇
- [S]1003~1005話:36マスの完全犯罪
- [S]1011~1012話:山菜狩りとクローバー
- [S]1018~1020話:骨董盆は隠せない
- [S]1045~1046話:天罰くだる誕生パーティー
- [S]1053~1054話:牧場に墜ちた火種
- [S]1071話~1072話:工藤優作の推理ショー
- [S]1077話~1079話:黒ずくめの謀略
- [S]???話:宮野明美の過去の話
- [S]???話:萩原千速の初登場回
- [S]???話:怪盗キッド VS 安室透
- [S]???話:伊達航の手帳のお話
- [S]???話:黒田の正体/伊織の正体が判明
- [S]???話:ホテル連続爆破事件
- [S]???話:海の家の話
- [S]???話:怪盗キッドと王冠の話
- [S]???話:羽田浩司殺人事件の伏線
- [S]???話:17年の羽田浩司殺人事件の真相
- [S]???話:伊織無我が紅葉の執事になった理由/謎の老人part3
[S]1話:ジェットコースター殺人事件
工藤新一が江戸川コナンになった全ての物語。
ここ数年でファンになった人には、なぜコナンが誕生したのか?を知る意味で見て欲しいお話です。
[A]5話:新幹線大爆破事件
江戸川コナンの後に初めてジンとウォッカに会った話。
小さくなってから初めて黒の組織の連中に会い、二人の名前がわかりました。
【関連】5話「新幹線大爆破事件」の詳細
[S]11話:ピアノソナタ『月光』殺人事件
アニメ1000話にリメイクされたピアノ・ソナタの事件。
コナンが探偵としての核が出来た物語。
コナンがなぜ、犯人を暴いても自らの命を絶たせない理由がこの物語です。名探偵コナンの中でも神回の1つです。
【関連】11話/1000話「ピアノソナタ『月光』殺人事件」の詳細
[A]43話:江戸川コナン誘拐事件
新一の親である工藤優作&工藤有希子が初登場のお話。
コナンが誰かに誘拐されてしまうお話…。
[S]48話:外交官殺人事件
服部平次が初登場するお話。
コナンが初めてバイカルを飲んで、新一の姿に戻った初めての回です。蘭の前にも新一の姿に戻ったのは、この話が初めてとなります。
また平次に買ったも負けたもない!という名言を言う回です。
【関連】「外交官殺人事件」の詳細
[S]57~58話:ホームズ・フリーク殺人事件
服部平次にコナンが工藤新一とバレる回です。
2人が仲良くなったのはこのお話。コナンが平次の声で話す関西弁がとてもおもしろいです。
[A]118話:浪花の連続殺人事件
後に組織の一員とわかる「沼淵己一郎」が登場するお話。
平次が夢の中で新一が襲われるという不吉な夢を見て、実際にコナンが…。
[S]128話:黒の組織10億円強奪事件
後にわかる灰原哀の姉である宮野明美の初登場回。
後の灰原への伏線に繋がるお話です。
アニメと原作コナンの話は若干変わります。
[S]129話:黒の組織から来た女
灰原哀の初登場回。
なぜ、灰原が今博士の家に住んでいるのか?とかがわかるお話。
最初はすごいクールな感じですが、姉の話になった時の子供になる感じがとても見どころです。
[A]130~131話:競技場無差別殺人事件
灰原が仲間になってからのお話。
コナンと灰原の関係性が一気に深まる最後のシーンは見てほしい内容です!
[A]153話:園子のアブない夏物語
京極真の初登場回。
園子と京極の馴れ初めを知りたい方にはおすすめのお話となります。
[A]170~171話:暗闇の中の死角
新出智明こと新出先生が初めて登場する回。
今後の新出先生の行動もあるので、少し重要な回となります。
[S]174話:シンフォニー号連続殺人事件
174話:二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件
20年前の銀行強盗の犯人達がシンフォニー号に集合するお話。
服部とコナンが登場し、二人で推理します。コナンの中でもなかなか複雑な事件であり、とてもおすすめの回となります。
[S]176~178話:黒の組織との再開
ベルモットが初めて登場する回。
また黒の組織のピスコも登場するお話です。灰原が初めて宮野志保の姿に戻り、ジン達と対面するのもこのお話。
黒の組織シリーズでは絶対に観て欲しい内容です。
【関連】「黒の組織との再会」の詳細
[A]188~189話:命がけの復活
人気のシリーズの「命がけシリーズ」。
このシリーズでは蘭の中でコナンは新一なのでは?と確信についたお話。コナンは灰原にとある案を出されます…。
工藤新一も出てきます。
[A]217~218話:封印された目暮の秘密
目暮警部が帽子を被っている理由が判明するお話。
原作では珍しい、目暮警部が主役の物語です。
[S]219話:集められた名探偵
白馬探が初めて登場するお話。また物語中に烏丸蓮耶も登場するのがこのお話。
怪盗キッドや有名な探偵達が登場し、とても豪華なスペシャルアニメです。
探偵たちのチームワークが活躍するのでおすすめです。
[S]222~224話:そして人魚はいなくなった
服部平次と遠山数葉の恋愛模様が加速するお話。
服部平次「う、動くな和葉…動いたら…殺すぞ…」
の名言が生まれたのもこのお話。平和ファンは絶対に観て欲しい内容です。
【関連】222話~224話「そして人魚はいなくなった」の詳細
[A]226~227話:バトルゲームの罠
ジョディが帝丹高校の先生としては初めて登場するお話。
ベルモットが出てきたりと黒の組織関連で少し重要になってきます。
【関連】「バトルゲームの罠」の詳細
[S]230話:謎めいた乗客
赤井秀一の初登場回。
この時の赤井秀一はとても怖い感じで出てきます笑
また、実はこのバスの中には灰原が灰原センサーを感じて、うずくまったりと後々にすごい重要なお話となります。
[A]238~239話:大阪“3つのK”事件
服部に大阪にこないか?と言われて、コナンたちが大阪に行く話。
コナンが最後の最後に犯人と話すシーンがとてもおすすめなので、ぜひみてください!
[A]258~259話:シカゴから来た男
FBI捜査官、ジェームス・ブラックが初めて登場するお話。
最初はただのおじさんだけかと思いきや…、最後には赤井秀一との関わりがあることに気づきます。
【関連】「シカゴから来た男」の詳細
[A]271~272話:隠して急いで省略
ベルモットの伏線が出るお話。
組織の狙いが宮野志保こと灰原哀であることがわかります。
[A]277~278話:英語教師VS西の名探偵
服部平次とジョディが初めて対面するお話。
コナンからあの人、怪しい人物ということでジョディについて二人で探ります。
最後の方の平次の英語でしゃべるお話がとてもかっこいいです。
【関連】「英語教師VS西の名探偵」の詳細
[S]286〜288話:工藤新一NYの事件
1年前に工藤新一がNYに行った時のお話。
このお話には様々な伏線が含まれており、絶対に観て欲しい重要回となります。
赤井秀一の正体、シャロンでベルモットなど様々な要素が絡みあう重要なお話。
【関連】「工藤新一NYの事件」の詳細
[S]304話:揺れる警視庁 1200万人の人質
松田陣平や萩原研二が初めて登場するお話。
佐藤刑事&高木刑事好きなら絶対に見て欲しい内容となります!
また映画「ハロウィンの花嫁」で主役を務める警察学校組のメンバー2人が登場するので、絶対におすすめです。
[A]307~308話:残された声なき証言
黒の組織と繋がりがあるゲームエンジニアの板倉の日記を手にするお話。
コナンが板倉の日記を読んで、組織へ繋がる。
【関連】「残された声なき証言」の詳細
[S]309~311話:黒の組織との接触
コナンが板倉の代わりにとあるソフトを組織へ取り引きするお話。
コナンが久々にジンとウォッカと対決します。組織編では久々にヒリヒリするようなお話で、重要な回となります!
【関連】「黒の組織との接触」の詳細
[A]312~313話:夕日に染まった雛人形
灰原哀の父親「宮野厚司」について触れるお話。
宮野厚司がどういった人物だったのか?などの情報が出てくる少し重要なお話です。
【関連】「夕日に染まった雛人形」の詳細
[A]338~339話:4台のポルシェ
物語のスタートにポルシャが出てくるお話。
灰原哀を巡って、赤井や色々な人物が狙っていきます。
【関連】「4台のポルシェ」の詳細
[A]340~341話:トイレに隠した秘密
灰原の母親である宮野エレーナについての情報がでるお話。
宮野エレーナから娘、支保への録音されたメッセージなど、少しだけ重要なお話です。
【関連】「トイレに隠した秘密」の詳細
[S]345話:黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー
ベルモット編の最後のお話。
灰原哀を標的としてベルモットが狙ってきて、それを巡ってFBIの赤井秀一やジョディなどが登場します。
工藤新一や服部平次が登場したりと、とても豪華な回となります。
ベルモットが蘭のことをエンジェルと言ったり、コナンの命を狙わない理由などがわかるとても重要なお話となります!
[A]394~396話:奇抜な屋敷の大冒険
組織のボスのメールアドレスがわかる話。
わかった上でコナン達がどう行動しているのか重要なお話です。
【関連】「奇抜な屋敷の大冒険」の詳細
[S]425話:ブラックインパクト
425話「ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間」
キールが初登場し、組織編ではとても重要な話。
水無怜奈がキールであることがわかり、新たに組織関連でキール編がスタートします。
アニメではキャンティ、コルンもブラックインパクトで初登場です!
[A]429~430話:もう戻れない二人
本堂瑛祐が初登場するお話。
この時からコナンのことを怪しんでいたのでは?という行動が見えます。
[A]462~465話:黒の組織の影
組織がキールを捜索していることがわかるお話。
登場してから、だいぶほったらかしにされてたキール編が動き出すので、少し重要です。
【関連】「黒の組織の影」の詳細
[A]479話:服部平次との3日間
アニメでは2時間スペシャルのお話。
このお話では水無怜奈の話題が出たりと、意外と大事なお話となります。
[A]484~485話:黒い写真の行方
イーサン本堂についての情報が出るお話。
「カンパニー」などの言葉もこのお話で出てきます。
【関連】「黒い写真の行方」の詳細
[S]495~504話:赤と黒のクラッシュ
赤井秀一が亡くなるまでの一通りの超重要なシリーズ。
アニメの赤と黒のクラッシュシリーズは結構長いです。
前半戦は、楠田陸道を追い詰めたりと組織が交わります。
後半では、赤井秀一とコナンがついに黒の組織と戦います。
来葉峠の事件はこのお話なので、とても重要なお話となります。
[A]507~508話:カラオケボックスの死角
キール編最後のお話。
本堂瑛祐とコナンが二人で会話をして、とある真相について触れるお話です。
【関連】「カラオケボックスの死角」の詳細
[S]509話~511話:コナンvsW暗号ミステリー
509話「赤白黄色と探偵団」、510話「コナンvsW暗号ミステリー」、511話「推理対決!新一VS沖矢昴」のお話。
沖矢昴の初登場回。
アニメでは2つのお話が進みます。
沖矢昴が登場し、灰原センサーが反応する重要な回となります。
【関連】「赤白黄色と探偵団」の詳細
【関連】「コナンvsW暗号ミステリー/推理対決!新一VS沖矢昴」の詳細
[A]516~517話:風林火山 迷宮の鎧武者
お馴染みの長野県警、大和敢助、上原由衣が初めて登場するお話。
最初は片目がなく、怖い人なのでは?と思いきや、意外といい人であり、優秀な刑事であることがわかります。
[A]558~561話:死亡の館、赤い壁
長野県警の諸伏高明の初登場回。
まだ、この頃の高明は所轄の警察官として登場しています。
[A]563~564話:探偵団VS強盗団
火傷をした赤井秀一が登場する回。
ジョディの前に現れたのは死んだはずの火傷をした赤井秀一。この赤井秀一は後の大きな伏線に繋がります。
[A]578~581話:危機呼ぶ赤い前兆~
デパートで立てこもりが起きた事件。
この現場には火傷をした赤井秀一がおり、そこに対してジンやウォッカ、キールが生存確認をしにきます。
こちらの話も組織編で大事な伏線と繋がります。
[S]616~621話:ホームズの黙示録
新一と蘭が付き合う話。
組織の話よりかは、名探偵コナン全体を見てもとても大事です。
なぜ蘭と新一が付き合ったのか?あの新一の告白の名言が生まれます!
実はこのウインブルドンで起きた事件について、後にメアリー&世良真純への伏線に繋がります。
【関連記事】616話〜621話「ホームズの黙示録」の詳細
[S]646~647話:幽霊ホテルの推理対決
世良真純の初登場回。
蘭とバチバチにやるシーンや、後に帝丹高校の同級生として転校してくることが判明します。
この時はまだバーボン候補としての登場です。
【関連】「幽霊ホテルの推理対決」の詳細
[S]667~668話:ウエディングイブ
安室透の初登場回。
初めての登場は私立探偵としてです。どうして、毛利小五郎の弟子になったのか?などがわかるお話。
この時の安室さんはバーボン候補として登場しています。
[A]671~674話:探偵たちの夜想曲
沖矢昴、世良真純、安室透の3人の中にバーボンがいると確定する話。
それぞれの行動に今後の伏線に繋がる重要回です。
最後の最後に全員が電話をしており、その相手を想像するだけで…この話すごいとなります!
【関連】「探偵たちの夜想曲 事件/誘拐/推理/バーボン」の詳細
[S]681~683話:命を賭けた恋愛中継
伊達航の初登場回となります。
高木刑事の先輩である、伊達航の命日の話。なぜ、伊達航が亡くなったのか?など重要なことがわかるお話となります。
映画「ハロウィンの花嫁」に繋がるような、安室透の行動もあるので、ぜひ見て欲しい内容です!
【関連】「命を賭けた恋愛中継 中継開始/絶体絶命/現場突入」の詳細
[A]699~700話:灰原の秘密に迫る影
灰原が宮野志保に戻る回。
キャンプ場で起きた事件で、ひょんなことから解毒剤を飲むことに…。ただ、この姿をバーボン候補に全員見られてしまい、次のミステリートレインの話に繋がります。
【関連】「灰原の秘密に迫る影」の詳細
[S]701~704話:漆黒の特急
神回の一つ、バーボンの正体がわかる「ミステリートレイン」のお話。
バーボン候補である、沖矢昴、安室透、世良真純の3人がベルツリー急行に乗っています。
この電車には怪盗キッドも乗っており、神回と言えます。さらに組織編として大事なバーボンの正体が判明するのでSランクの重要なお話となります!
[A]705~706話:謎解きするバーボン
バーボンが判明した後のお話。
コナンはバーボンの正体がわかった後のため、大体的に出てこないだろう…と思ったら、まさかの登場を果たした回です。
[A]772~773話:工藤新一 水族館事件
[A]731~732話:現場の隣人は元カレ
羽田秀吉の初登場回。
警視庁交通部の宮本由美の元恋人についてわかります。羽田秀吉が何者なのか?はこの話で初めてわかります!
[S]734話:ジョディの追憶とお花見の罠
コナンとジョディが情報交換する中で、バーボンとベルモットが迫るおすすめの話
ジョディにバーボンの正体について共有したりしますが、組織も動きがあるため重要なお話となります。
[A]746~747話:怪盗キッドvs京極真
怪盗キッドと京極真が初めて対決したお話。
映画「紺青の拳」で主役をはっていた2人ですが、実はこのお話が2人の因縁のスタートとなります。
[A]759~760話:意外な結果の恋愛小説
メアリー(領域外の妹)の初登場回。
世良と一緒にいる謎の少女が初めて登場します。この時点でスペックが高いことがわかります。
[A]763~764話:コナンと平次 恋の暗号
大阪にいる平次と電話をしながら、事件を解決する物語。
ここでは平次が和葉に対する名シーンが生まれます。
服部平次「お前オレの… オレの和葉に何さらしとんじゃ!!!」
という名言があるので平和好きは絶対に見てほしい内容となります!
[A]770~771話:ギスギスしたお茶会
バーボン編で重要になってくるお話。
バーボンが亡くなった楠田陸道について調査をしており、コナンにカマをかけてきたりと色々面白い回。
さらにバーボンの本名について触れるお話でもあり、コナンの中では重要な回となります。
[S]779~783話:緋色シリーズ
神回でもあり、絶対に見て欲しいシリーズとなります!
前半のお話では、バーボンが赤井秀一の死についてぐっと近づきます。
【関連】「緋色の序章/緋色の追及」の詳細
【関連】「緋色の交錯/緋色の帰還」の詳細
そして、バーボンが沖矢昴が住んでいる工藤邸に乗り込んだ時に二人の推理対決が始まります。
このお話でついに赤井秀一の死について真相がわかるので、とても重要回です!
【関連】「緋色の真相」の詳細
【関連記事】名探偵コナン「緋色シリーズ」は何話?漫画&アニメ
【関連記事】沖矢昴の正体がバレるのは何話/何巻?
[A]785~786話:太閤恋する名人戦
羽田秀吉が名人になる話。
意外と重要な回であり、赤井一家についての伏線が多く散らばっているおすすめ回です。
宮本由美と羽田秀吉の馴れ初めもこの話でわかります。
[A]792~793話:三人の第一発見者
黒の組織のRUMがどういう人物なのか?がわかるお話。
前半部分がとても重要で、灰原に組織のナンバー2であるRUMについて聞くと、「女のような男、屈強な大男、年老いた老人」という新たな情報が入ってきます。
[S]810~812話:県警の黒い闇
RUM候補「黒田兵衛」の初登場回。
長野県警の内部で起きた殺人事件の話。この時はまだ長野県警の捜査一課長であり、部下に大和、高明、由衣がいる頃のお話となります。
[A]814~815話:ブログ女優の密室事件
長野県警にいた黒田兵衛が警視庁に異動になり、捜査一課に配属されます。
[A]836~837話:仲の悪いガールズバンド
スコッチが回想シーンで初めて登場するお話。
安室透と世良真純がミステリートレイン以来、初めて対面します。赤井秀一の過去がわかったり、スコッチのビジュアルがわかったりと意外と重要なお話です。
[A]843~844話:探偵団はヤブの中
灰原がマスカラをした時にメアリーに似ていることがわかります。
大事な伏線の一つとなります。
[A]853~854話:サクラ組の思い出
蘭と新一が初めて出会った時のお話。
2人の出会いであったり、可愛らしい幼稚園児の二人が見れるとてもほっこりする回となります。
[S]861~862話:17年前と同じ現場
羽田浩司殺人事件の全貌がわかる重要回。
黒の組織のRUM編でとても大事なお話で、羽田浩司が亡くなった事件の情報がわかります。
浅香などもこのお話で名前がでてきます。
[A]863~864話:霊魂探偵殺害事件
メアリーの戦闘能力が高いというのがわかるお話。
コナンとメアリーの接触がわかったり、羽田浩司の事件はラムがぬかった事件というのがわかります。
[S]866~867話:裏切りのステージ
スコッチの死についての真相がわかる重要回。
緋色シリーズ以来の沖矢昴とバーボンが対面するお話。なぜ、スコッチが死んだのか?という過去の謎がこのお話でわかります。
[S]881~882話:さざ波の魔法使い
神回!さざ波シリーズのお話。赤井一家の過去についてわかる話。
コナンの中で世良真純にどこかで会ったことがある…という過去の扉が開かれて、赤井秀一、羽田秀吉、世良真純、メアリーの10年前の話がわかります。
世良真純がコナンのことを「魔法使い」と言う理由など、様々な伏線がある重要回となります。
[A]885~886話:謎解きは喫茶ポアロで
伊織無我、大岡紅葉の初登場回。
最初は映画の特別キャラかと思いきや、この2人は原作で数回出ている重要な人物です。伊織無我の推理能力の高さなどの伏線は後に回収されるので、重要なお話となります。
[S]889~890話:新任教師の骸骨事件
RUM候補「若狭留美」の初登場回。
帝丹小学校に新任の若狭先生がやってきます。初回の登場から只者ではない感じが出ているのでおすすめです。
[S]894~895話:となりの江戸前推理ショー
RUM候補「脇田兼則」の初登場回。
ひょんなことから小五郎達が入ることになった「いろは寿司」。ここで脇田兼則が板前として働いており、事件後をきっかけにこごろうの弟子となる。
[A]896~897話:白い手の女
若狭留美が二度目の登場。
コナンたちを家に招いた後に事件が起き、それを解決後に若狭先生が新聞にのる。この後のRUM候補「黒田兵衛」と「脇田兼則」の反応に注目です!
【関連】「白い手の女 前編/後編」の詳細
[S]909~910話:燃えるテントの怪
RUM候補の「若狭留美」と「黒田兵衛」が対面するお話。
若狭留美についての伏線が沢山あります。灰原哀の発言などは特に注目です。
[S]927~928話:紅の修学旅行
神回!紅の修学旅行シリーズ。
原作コナン1000話の記念のお話で、コナンが工藤新一の姿で京都にいきます。
平次や紅葉といった豪華なお話であり、とてもおすすめの回です。
最後の最後には蘭と新一が…というような胸キュンするお話となります!
【関連】紅の修学旅行編の詳細
[S]941~942話:マリアちゃんをさがせ!
最後に黒の組織のボスの正体が判明する超重要なお話。
ネット上に工藤新一の名前が出回ってしまう大変なお話。RUM候補の全員が工藤新一の名前を目にします…。さらには工藤新一について探れという命令がRUMからバーボンにいきます。
[S]952~953話:迷宮カクテル
赤井秀一と安室透が対面する重要回。
このお話はいわゆる工藤邸のお茶会と言われた元のお話です。
また、黒ウサギ亭の事件の合間に、宮野エレーナや宮野厚司が登場したりと、とても大事なお話となります!
【関連】「迷宮カクテル」は何巻?の詳細
[A]971~974話:標的は警視庁交通部
千葉刑事と苗子がついに…!というお話。
この事件を機についに警視庁のラブコメの一つが終わります。
最後の方では、黒田兵衛と安室透の関係が少しわかるお話であり、組織の中でも少し重要なお話です!
【関連】「標的は警視庁交通部」の詳細
[S]983~984話:キッドvs高明 狙われた唇
キッドと長野県警の諸伏がぶつかるお話。
このお話はおすすめの場面が複数あり、ぜひ見て欲しいお話です。
平次と怪盗キッドが初めて対決し、平次のとある行動とかとてもおもしろいです…笑
また、諸伏高明とスコッチこと諸伏景光が兄弟というのがこのお話でわかります。そして最後の最後にスコッチの最後のスマホが高明の手に渡ります。
[A]993~995話:代役・京極真
久々に京極真が登場するお話。
この話で世良真純がAPTX4869の解毒剤について、コナン周りで調査を始めます。
また灰原の口から、父親が白鳩製薬に働いていた事実が判明します。
[S]1003~1005話:36マスの完全犯罪
バーボンこと安室透と、RUM候補の脇田兼則が一緒に行動するお話。
組織編ではとても大事なお話となるこのお話。コナンが安室にRUMのことを聞くシーンや、高明が安室(降谷零)のことを思い出したりします。
最後の最後に伏線があったりと、おすすめの回となっています。
【関連】「36マスの完全犯罪 」の詳細
[S]1011~1012話:山菜狩りとクローバー
若狭留美と羽田浩司は関係があるというのが確定する回。
今まで謎が多い若狭留美ですが、この話で亡くなった羽田浩司と関係があったことがわかります。
【関連】「山菜狩りとクローバー」の詳細
[S]1018~1020話:骨董盆は隠せない
メアリー世良の正体が判明するお話。
世良真純と沖矢昴と一緒に行動し、ここでメアリーについての情報を得ます。
最後の最後に長い間謎だった領域外の妹の正体がわかるのでおすすめです。
【関連】「骨董盆は隠せない」の詳細
[A]1024~1025話:大岡紅葉の挑戦状
最後の最後に大岡家と羽田家というのがわかる大事なお話
コナンの中で登場する資産家について触れる話。
【関連】「大岡紅葉の挑戦状」の詳細
[A]1033~1035話:太閤名人の将棋盤
赤井秀一と羽田秀吉が初めて対面するお話。
二人専用のスマホを持っていることや、秀吉がメアリーと会えないなど赤井一家について伏線が多い話。
赤井&秀吉が好きな人にはとてもおすすめの回となります。
[S]1045~1046話:天罰くだる誕生パーティー
メアリーが幼児化した原因、赤井務武が初めて登場する回です。
今までの謎であったメアリーが幼児化してしまった原因がわかります。また赤井務武の声が初めて聞けるなど、とても重要な回となります。
また、世良真純がコナンのことを「魔法使い」という伏線を回収するなどとても重要なお話です。
[S]1053~1054話:牧場に墜ちた火種
バーボンこと安室透とRUM候補「若狭留美」が初めて対面するお話。
ここで安室透が若狭が持っていた将棋の駒を拾い、羽田浩司殺人事件について思い出します。
若狭と安室の対決があったりと、組織編でも重要な回となります!
[S]1071話~1072話:工藤優作の推理ショー
黒の組織との戦いの前哨戦。
工藤優作&工藤有希子が体調不良によって倒れてしまう…。ここでコナンと変装した〇〇が事件解決に挑みます。
最後の最後に黒の組織が動き出していることがわかり、重要なお話となります。
【関連】「工藤優作の推理ショー」の詳細
[S]1077話~1079話:黒ずくめの謀略
黒の組織とFBIが全面対決するお話。
100巻に掲載されているお話であり、神回&重要回、そして絶対に見るべき回となります。
FBIのメンバーがどんどん狙撃されてしまいピンチに…。コナンと赤井秀一を含むFBIメンバーで黒の組織と対決します。
このお話の最後に長い間、謎であった組織のナンバー2であるRUMの正体が判明するため、すごい重要なお話となります!
【関連】「黒ずくめの謀略 狩り」の詳細
[A]1085話~1086話:不吉な縁結び
組織とFBIの対決の後のお話。
最初はこれまでの事件の振り返り部分、その後から久々の平次が登場する軽い恋愛回です。
コナンがRUMの情報を掴み、それがアナグラムと関係があるのでは?と繋がる大事なお話となります。
【関連】「不吉な縁結び」の詳細
【関連】不吉な縁結びのネタバレと考察
[S]1093話〜1094話:宮野明美のタイムカプセル
灰原哀の姉である宮野明美が帝丹小学校にいた時に埋めたタイムカプセルのお話。
このお話で若狭留美が灰原の母親である宮野エレーナについて知っていることがわかります。
最後の最後には脇田兼則が帝丹小学校に来たりと、組織編としては重要なお話となります。
[S]1098話〜1099話:風の女神・萩原千速
萩原研二の姉である、萩原千速(はぎはらちはや)が初めて登場したお話。
1001巻のお話で新キャラクターが出てきました。爆破物処理班であった萩原の姉です。
最初に登場した時からコナンのことを知っていたりと、今後のキャラの中で大事な人物であるのは間違いないです…!
今後も登場するキャラなので重要度はSとしています。
【関連】「風の女神・萩原千速」の詳細
【関連】「風の女神・萩原千速」のネタバレ
[S]???話:怪盗キッド VS 安室透
※未アニメ化
怪盗キッドと安室透が直接対決するお話。
今までは怪盗キッドのお話は本編との関わりが薄いケースがあるため、重要度は低かったですが、主役を張れるこの2人となると見るべきお話となります。
キッドと安室透が会うのは、ミステリートレイン以来となるので、ここについても触れるかも?ということで見るべきお話となります。
[S]???話:伊達航の手帳のお話
※未アニメ化
伊達航の手帳という長年の伏線が回収される話。
伊達航が亡くなった時に高木刑事に渡した手帳の伏線というのが長年ありましたが、これが回収されます。
また本編で初めて安室透と佐藤刑事が対面するので、ここもとても見るべきポイントです。
特に警察学校編での伏線の回収もあったりととにかくおすすめです!
[A]???話:幼少期のヒロが登場
※未アニメ化
映画「ハロウィンの花嫁」に合わせてヒロが登場する話。
長野県警の諸伏景光と、群馬県警の山村警部が共演し、ここで幼少期のヒロの話が出ます。
ヒロが好きな人にとっては絶対に見るべき話です!
[S]???話:黒田の正体/伊織の正体が判明
※未アニメ化
黒田兵衛の正体、伊織無我の正体、そして謎の老人が登場という超重要回。
大岡紅葉に仕える伊織無我が今まで、普通の人ではないと思っていましたが、黒田兵衛との会話でこの正体がわかります。
また、長年黒田が正義側か悪側か?という論争もここで終止符が撃たれます。
最後の最後には謎の老人が出てきて、ボスなのでは??みたいな雰囲気が漂う絶対に見るべき回です。
[S]???話:ホテル連続爆破事件
※未アニメ化
メアリーに迫る謎の影。
黒田の正体がわかった話で出てきた謎の老人が2度目の登場。
この老人が標的にしているのがメアリーであることがわかり、今後の展開が気になる重要回となります。
[S]???話:海の家の話
※未アニメ化
沖矢昴と若狭留美が初めて対面する話。
タイムカプセルの話から若狭留美が、灰原哀が宮野志保では?と疑っている回となります。
また若狭留美が赤井務武と関わりがある人物ということがわかり、とても重要な回となります。
[S]???話:怪盗キッドと王冠の話
※未アニメ化
記念すべき原作コナン「1100」話目のお話。
怪盗キッドが王冠を盗むお話ですが…このお話は組織編に関係がありそうだったりと重要となります。
RUMの正体が再度、あの人とというのがわかります。
そして、最後の最後に謎の老人が登場しました。その老人が呼吸器の老人とはまた違い、強面の老人であり、今後の物語のキーとなる人物となります。
【関連記事】【2人】謎の老人の正体を考察!File1090/1102に出てきたのは烏丸蓮耶・羽田康晴なのか?
[S]???話:羽田浩司殺人事件の伏線
※未アニメ化
サンデー公式から大体的に注目されたお話。原作File1103でついに黒の組織のラム編で一番重要となってくる、羽田浩司が亡くなった謎について触れます。
チェス退会のお話で多くの伏線が含まれており、若狭留美の正体は?黒田兵衛の正体は?など、多くの謎を含んだとても大事なお話となります!
最後の最後にRUMが若狭留美について触れたり、黒田兵衛がコナンに羽田浩司殺人事件の全貌についてお話します。
[S]???話:17年の羽田浩司殺人事件の真相
※未アニメ化
黒の組織のRUM編で一番キーとなってきている「羽田浩司殺人事件」。
この17年前の未解決事件がついにわかるようなお話です。また若かりし頃の若狭留美、黒田兵衛、脇田兼則(RUM)が登場するので、ここ近辺でとても重要な回となります!
アマンダ・ヒューズがなぜ殺害されてしまったのか?羽田浩司もなぜ亡くなってしまったのか?黒田兵衛の片目がなぜ亡くなったのか?など様々な伏線が回収される超重要回です。
RUMの秘密/ラムの左目の秘密
この事件では黒の組織のナンバー2であるラムが現役で動いている時のお話。
まだこの時には左目がある状態である特殊能力があることがわかります。さらに、RUMがいつからラムだったのか?という秘密もわかるような重要回となります!
【関連】RUM(ラム)の左目の能力は?
[A]???話:授業参観のお話で若狭留美…
※未アニメ化
羽田浩司殺人事件の回想の最後のお話の後のお話。
黒の組織に若狭留美の正体がバレている状態ですが…普通に帝丹小学校の教師として登場しました。
ただ、最後の最後に組織のRUMが登場したりして、今後荒れる展開が予想されるのでAランクとさせていただきます。
このお話の重要ポイントとしては、「羽田浩司についての記事を上げている人物の判明」です。長い間の伏線であったものが回収されるお話でした。
[S]???話:伊織無我が紅葉の執事になった理由/謎の老人part3
※未アニメ化
102巻で伊織の正体が元公安であることが判明。今回のお話では、なぜ公安を辞めて紅葉の執事になったのか?という過去の回想があります。
伊織が公安警察を辞めた決定的な理由がわかります。また大岡紅葉の祖父がどういった人なのか?というのもわかるお話です。
最後の最後にはなんと…、謎の老人が登場し、この人物がとても大事な人物であることが間違いないです。
そしてこれは最終回へと繋がるとても大事なお話となります。
[B]???話:服部と和葉は山へ
※未アニメ化
1つ前のお話で平次と和葉は新幹線で東京へ向かい、このお話で二人は蘭とコナンと合流して山登りに行くことに。
今度こそ和葉と平次がくっつくように蘭が再度動きます…。ただ雨が降ってきたことで、山宿りした寺でとある事件が起きます…。
平次が事件を解決する時の顔などがかっこいいので、ぜひ見て欲しい内容となります!
今回のお話は前後に続くような大事なお話などはなかったので優先ランクはBとしています。
【映画】劇場版コナンの重要回/見るべき回
漫画とアニメ以外にも映画でも本編に繋がるような重要な回があります。
ここからは劇場版名探偵コナンの個人的に重要だなと思う回をご紹介!
【関連記事】劇場版「名探偵コナン」歴代映画一覧
【関連記事】映画「名探偵コナン」の名作ランキング
1作目「時計じかけの摩天楼」
記念すべき名探偵コナンの第一作目。
このお話で工藤新一の誕生日が5月4日であることがわかる回です。
初めての劇場版名探偵コナンであり、今よりも推理要素が多めで面白い回でもあります。過去に一度も見たことがない人は、ぜひ一度見るべき映画です!
【関連記事】映画1作目「時計じかけの摩天楼」の情報
2作目「14番目の標的」
トランプの「K」〜「A」までのゆかりのある人物がどんどん命を狙われる回。
このお話でとても重要なポイントは、「毛利小五郎がなぜ妃英理と別居しているのか?」というのがわかる映画です。
小五郎が妃英理を拳銃で撃ったことがあるなど、意外と毛利夫婦について詳しくわかる貴重な映画となります!
【関連記事】映画2作目「14番目の標的」の情報
5作目「天国へのカウントダウン」
黒の組織が初めて登場する映画が「天国へのカウントダウン」。
灰原哀こと宮野志保の姉である宮野明美が登場する回。
灰原が組織の話をしたり、組織の関係者がでてくる重要な映画となります。
【関連記事】映画5作目「天国へのカウントダウン」の情報
8作目「銀翼の奇術師(マジシャン)」
怪盗キッドが2回目の登場するのがこちらの映画。
重要なポイントとしては怪盗キッドが、がっつり工藤新一に変装してる回です。
新一に変装しなくても顔ががっつりと似ているというのがわかる映画となります!
【関連記事】映画8作目「銀翼の奇術師」の情報
13作目「漆黒の追跡者(チェイサー)」
黒の組織が登場する2回目の映画。
黒の組織のキャラクター「アイリッシュ」が登場し、コナンのことを工藤新一と突き止めます。
組織の中で、コナンの正体を知った数少ない人物です。また組織のピスコの関係がわかったりと、意外と見るべき回となります。
【関連記事】映画13作目「漆黒の追跡者」の情報
18作目「異次元の狙撃手(スナイパー)」
原作コナンの長年の謎であった「沖矢昴の正体」がわかる重要回。
アニメコナンではまだ当時、沖矢昴の正体がわかっていませんでしたが、このお話でわかるようになります。
また、世良真純が初めて映画に登場しますが…世良真純が部屋に出る時にもう一人ベットにいる…とある人物の描写があるので、ぜひ見るべきお話です!
【関連記事】映画18作目「異次元の狙撃手」の情報
20作目「純黒の悪夢」
黒の組織がメインに登場する映画の3作品目。
このお話では黒の組織「キュラソー」が登場するお話。
キュラソーは組織のナンバー2であるRUMの腹心であることがわかります。
原作コナンがRUM編に入ってることもあり、組織回としては重要な回です!
【関連記事】映画20作目「純黒の悪夢」の情報
21作目「から紅の恋歌」
京都が舞台の映画としては2作目の「から紅の恋歌」。
大岡紅葉と伊織無我が登場する映画です。
原作コナンの紅の修学旅行では、蘭や和葉が紅葉達に会うシーンで既に会った設定となっており、それがこの映画と繋がっています。
また綾小路警部も会ったことになってますが、それは迷宮の十字路からになります!
【関連記事】映画21作目「から紅の恋歌」の情報
22作目「ゼロの執行人」
安室透こと公安警察降谷例が主役のお話。
この話のポイントとしては、安室透の上司に当たる裏理事管が登場します。明かされていませんが、裏理事は誰だ?という推理要素があります。
また、最後の最後の黒田兵衛の口パクなど、伏線もあるので見るべき回となります!
【関連記事】映画22作目「ゼロの執行人」の情報
24作目「緋色の弾丸」
緋色の弾丸は様々なところで伏線があります。
コナンがスマホ二台持っていることが、世良真純にバレたり…、沖矢昴の変装の件など、謎の伏線も多いです。
そして、極めつけは最後のシーンはぜひ見て欲しいお話となります!
【関連記事】映画24作目「緋色の弾丸」の情報
25作目「ハロウィンの花嫁」
名作映画の一つであるハロウィンの花嫁。
警察学校組について深く知れる物語です。
松田が亡くなった前のお話や、警察学校組が最後に関わった事件について触れられています。
最後の最後に降谷零がコナンの正体を知ってるのでは?というような伏線がある重要なシーンがあります。
この映画の重要なポイントとしては安室とコナンの信頼関係の部分。ゼロの執行人の時は、無理やりコナンに協力を點せましたが、今回のお話では公安警察の降谷としてコナンにお願いしています。
今までとのコナンの関係性に新たな信頼関係が足されたことがわかる映画でした。
【関連記事】映画25作目「ハロウィンの花嫁」の情報
26作目「黒鉄の魚影」
2023年26作目の「黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)」。
20作目「純黒の悪夢」ぶりに黒の組織が登場するお話。この映画の重要ポイントがRUMが声だけでなく、生身の肉体で登場する部分です。
また今回の映画ではラムの側近でもある「ピンガ」が登場するお話でもあり、灰原が正体がバレたのでは?という映画となります。
【関連記事】26作目「黒鉄の魚影(サブマリン)」の情報
【関連記事】黒の組織「PINGA(ピンガ)」とは?
コナンと灰原の関係値について詳しくわかる映画
今回の映画で灰原の正体がシェリーであること、コナンの正体が工藤新一であることが組織側に漏れてしまいます。灰原は自分は姿を消した方がいいと思いますが、コナンはいつでも前向きです。
そんな前向きなコナンについて「灰原はコナンのことが好きなのか?」というのがわかるような映画となります!
かわいい灰原の姿を知りたい人などは特におすすめの映画となります!
27作目「?????」
2024年に公開予定の映画。
怪盗キッドと服部平次が登場する映画という情報は事前に出ており、二人が出てくるという点でも重要そうですが、更に2つの視点で重要と考えます。
1 平次が告白するかも
長い間待たされている平次から和葉への告白。これがついに映画でされるのか?というのはとても大事です。
2 怪盗キッドの過去が出てくる?
9/1の新予告ではまじっく快斗の映像が出てきたりと、怪盗キッドの過去について触れそうで、今までのキッドの話とはまた違いそうな気がします。過去となると秘密が多いからこそ、重要となりそうです。
黒の組織の重要回/大事な回や神回とは?
今記事ではコナンの全体を通して重要な回をまとめています。
そのため、黒の組織だけ知りたい方や、とにかく面白いお話だけを知りたいという方には違う記事でおすすめしています。
以下記事では黒の組織に関連するお話をシェリー編、ベルモット編、バーボン編、ラム編とまとめてご紹介します↓
【関連記事】「黒の組織」の登場回・重要回
また個人の判断で神回と思うお話をランキング形式にした以下記事もぜひチェックしてください↓
【関連記事】名探偵コナンの神回ランキング
重要回についてのまとめ
今記事では重要回についてまとめました。
アニメでもすでに1000話以上あるので、見るのはとても大変です。
黒の組織のお話から、各キャラの恋愛模様まで様々なお話が多いのでぜひ、今回のお話の中からぜひチェックしてみてくださいね。
【関連記事】アニメ「名探偵コナン」全タイトル一覧
【関連記事】何話?アニメ名探偵コナンの原作回まとめ?
【関連記事】漫画/原作「名探偵コナン」の最新話
【関連記事】アニメ「名探偵コナン」の最新話は何話
コメント