「名探偵コナンの重要回を知りたい!」
「コナンの必要な部分だけを見たい!」
アニメでは既に1000話を超え、
単行本では100巻を超えている名探偵コナン。
ただ、1話から読むのに膨大な時間がかかり、なかなか大変です…。
さらにアニメだと、アニメオリジナルストーリーが含まれて、原作に全く関係のない話も含まれています。
重要な話だけ読みたい!という方も多いはず。
そこで今記事では名探偵コナンを見る上で
重要となってくる回を漫画&アニメ&映画の全てを公開!
重要回の中でも「SS」、「S」、「A」に分けているため、ぜひチェックしてくださいね。
SS…どんなことがあっても見るべき!
S…絶対に見るべき!
A…時間があったら見るべき!
また最速で来年の映画についての記事も書いてるので是非チェックしてください!
【関連記事】2025年のコナン映画の主役は長野県警/諸伏高明!?
【SS】最短で超重要回のみを知りたい

漫画で100巻、アニメだけで1000話以上あるので、A、Sは絶対に見てもらいたいですが、本当に短縮して要領よく見たいという方に超SSのお話をまとめました。
正直、コナンファンによっては意見が分かれる所ですが、個人の見解を含めてまとめました↓※初登場回など色々省いています。
▼【SSランク】Sランクの中でも超重要回一覧
- [SS]76話:怪盗キッドの初登場回!
- [SS]129話:黒の組織から来た女
- [SS]176~178話:黒の組織との再会
- [SS]219話:集められた名探偵
- [SS]222~224話:そして人魚はいなくなった
- [SS]286〜288話:工藤新一NYの事件
- [SS]304話:揺れる警視庁 1200万人の人質
- [SS]309~311話:黒の組織との接触
- [SS]345話:黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー
- [SS]425話:ブラックインパクト
- [SS]495~504話:赤と黒のクラッシュ
- [SS]616~621話:ホームズの黙示録
- [SS]701~704話:漆黒の特急
- [SS]779~783話:緋色シリーズ
- [SS]861~862話:17年前と同じ現場
- [SS]866~867話:裏切りのステージ
- [SS]881~882話:さざ波の魔法使い
- [SS]927~928話:紅の修学旅行
- [SS]941~942話:黒の組織のボスが判明する回
- [SS]952~953話:迷宮カクテル
- [SS]983~984話:キッドvs高明 狙われた唇
- [SS]1003~1005話:36マスの完全犯罪
- [SS]1018~1020話:メアリーの正体が判明!
- [SS]1045~1046話:メアリーの幼児化の理由が判明!
- [SS]1071話~1072話:工藤優作の推理ショー
- [SS]1077話~1079話:FBI VS 黒の組織 part2
- [SS]1093話〜1094話:宮野明美の過去の話
- [SS]1098話〜1099話:萩原千速の初登場回
- [SS]1105話〜1106話:怪盗キッド VS 安室透
- [SS]1135話~1136話:黒田の正体/伊織の正体が判明
- [SS]]1144話〜1145話:呼吸器の老人二度目の登場!
- [SS]1150話〜1151話:怪盗キッドと王冠の話:2人目の老人
- [SS]???話:羽田浩司殺人事件の伏線
- [SS]???話:17年の羽田浩司殺人事件の真相
- [SS]???話:伊織無我が紅葉の執事になった理由/謎の老人part3
- [SS]???話:平次と和葉が付き合う回?
- [SS]???話:安室にコナンの正体がバレる?
【S】全体の要点を掴んでみたい!重要回と見るべき回を紹介

物語の要点をおさえながら見たい人はSランクだけを見るのがおすすめです。※SSランクも含まれます。
SSランクよりは物語数はありますが、Aランクよりは物語が少なく、見やすくなります。
黒の組織の流れはもちろん、コナンファンとして見て欲しい回をまとめました。
▼Sランクの重要回一覧▼
- [S]1話:ジェットコースター殺人事件
- [S]2話〜3話:毛利探偵事務所に居候している理由
- [S]11話:ピアノソナタ『月光』殺人事件
- [S]48話:外交官殺人事件
- [S]57~58話:ホームズ・フリーク殺人事件
- [S]76話:怪盗キッドの初登場回!コナンVSキッド!
- [S]128話:黒の組織10億円強奪事件
- [S]129話:黒の組織から来た女
- [S]174話:シンフォニー号連続殺人事件
- [S]176~178話:黒の組織との再会
- [S]219話:集められた名探偵
- [S]222~224話:そして人魚はいなくなった
- [S]230話:謎めいた乗客
- [S]286〜288話:工藤新一NYの事件
- [S]304話:揺れる警視庁 1200万人の人質
- [S]309~311話:黒の組織との接触
- [S]345話:黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー
- [S]421話〜422話:フサエブランドが登場!
- [S]425話:ブラックインパクト
- [S]471話~472話:黒羽盗一の初登場回
- [S]495~504話:赤と黒のクラッシュ
- [S]509話~511話:コナンvsW暗号ミステリー
- [S]616~621話:ホームズの黙示録
- [S]646~647話:幽霊ホテルの推理対決
- [S]667~668話:ウエディングイブ
- [S]681~683話:命を賭けた恋愛中継
- [S]701~704話:漆黒の特急
- [S]734話:ジョディの追憶とお花見の罠
- [S]779~783話:緋色シリーズ
- [S]810~812話:県警の黒い闇
- [S]861~862話:17年前と同じ現場
- [S]866~867話:裏切りのステージ
- [S]881~882話:さざ波の魔法使い
- [S]889~890話:新任教師の骸骨事件
- [S]894~895話:となりの江戸前推理ショー
- [S]909~910話:燃えるテントの怪
- [S]927~928話:紅の修学旅行
- [S]941~942話:黒の組織のボスが判明する回
- [S]952~953話:迷宮カクテル
- [S]983~984話:キッドvs高明 狙われた唇
- [S]1003~1005話:36マスの完全犯罪
- [S]1011~1012話:山菜狩りとクローバー
- [S]1018~1020話:メアリーの正体が判明!
- [S]1045~1046話:メアリーの幼児化の理由が判明!
- [S]1053~1054話:安室透VS若狭留美
- [S]1071話~1072話:工藤優作の推理ショー
- [S]1077話~1079話:FBI VS 黒の組織 part2
- [S]1093話〜1094話:宮野明美の過去の話
- [S]1098話〜1099話:萩原千速の初登場回
- [S]1105話〜1106話:怪盗キッド VS 安室透
- [S]1109話〜1110話:伊達航の手帳のお話
- [S]1135話〜1136話:黒田の正体/伊織の正体が判明
- [S]1144話〜1145話:呼吸器の老人2度目の登場!
- [S]1148話〜1149話:海の家の話:沖矢昴と若狭留美
- [S]1150話〜1151話:怪盗キッドと王冠の話:2人目の老人
- [S]???話:羽田浩司殺人事件の伏線
- [S]???話:17年の羽田浩司殺人事件の真相
- [S]???話:伊織無我が紅葉の執事になった理由/謎の老人part3
- [S]???話:平次と和葉が付き合う回?
- [S]???話:安室にコナンの正体がバレる?
- [S]???話:テキーラと板倉卓の伏線回収?
【漫画&アニメ】名探偵コナンの重要回/見るべき回

ここでは黒の組織のお話や、コナンの話の中でキーマンとなる人物の初登場回などをまとめます。
漫画の何巻?やアニメの何話?などわかりやすく紹介していきます。
【目次】好きなところから見れます▼
- 【SS】最短で超重要回のみを知りたい
- 【S】全体の要点を掴んでみたい!
- 【漫画&アニメ】名探偵コナンの重要回/見るべき回
- [S]1話:全ての始まりの回
- [S]2話:コナンが毛利家に居候している理由
- [S]3話:目暮警部&沖野ヨーコの初登場回
- [A]5話:ジンとウォッカの登場回
- [S]11話:神回!!ピアノソナタ『月光』殺人事件
- [A]43話:工藤優作&有希子の初登場回
- [S]48話:服部平次の初登場回
- [S]57~:平次にコナンの正体がバレる回
- [S]76話:怪盗キッドの初登場回
- [A]118話:工作員“沼淵己一郎”の初登場回
- [S]128話:宮野明美の初登場回
- [S]129話:灰原哀の初登場回
- [A]130話~:灰原とコナンの距離が迫る回
- [A]153話~京極真の初登場回
- [A]170話~:新出智明の初登場回
- [S]174話:本格ミステリー回
- [S]176話~:ピスコ&ベルモット初登場回
- [A]188話~:コナンの正体が蘭にバレかける回
- [A]217話~:目暮の帽子の秘密とは
- [S]219話:烏丸蓮耶に触れる回
- [S]222話~:服部&和葉の神回
- [A]226話~:FBIのジョディの初登場回
- [S]230話~:赤井秀一の初登場回
- [A]238話~:コナンの感情的な回
- [A]258話~:FBIのジェームスの初登場回
- [A]271話~:ベルモットの伏線回!!
- [A]277話~:平次VSジョディ
- [S]286話~:シャロンの初登場回
- [S]304話~:松田&萩原の過去が判明
- [A]307話~:組織と繋がる板倉卓の話
- [S]309話~:コナンVSジン
- [A]312話~:灰原の父の宮野厚司について
- [A]338話~:灰原を巡る攻防
- [A]340話~:宮野志保&エレーナの登場
- [S]345話~:ベルモット編の神回
- [A]394話~:ボスのメールアドレスが判明
- [S]421話~:フサエブランドの話
- [S]425話~:キール初登場&FBIと組織が衝突!!
- [A]429話~:本堂瑛祐の初登場回
- [A]462話~:組織がキールを調査
- [S]471話~:黒羽盗一の初登場回
- [A]479話~:水無怜奈に触れる回!!
- [A]484話~:イーサン本堂に触れる回
- [S]495話~:赤井秀一が死亡する回
- [A]507話~:キール編の最後の話
- [S]509話~:沖矢昴の初登場回
- [A]516話~:長野県警の初登場回!!風林火山
- [A]557話~:長野県警の諸伏高明の初登場回
- [A]563話~:火傷をした赤井秀一の登場
- [A]578話~:キールの危機!?
- [S]616話~:新一が告白する回
- [S]646話~:世良真純の初登場回
- [S]667話~:安室透の初登場回
- [A]671話~:バーボン候補3人が揃う
- [S]681話~:伊達航の初登場回!!
- [A]699話~:灰原が宮野志保に戻る回
- [S]701話~:バーボンの正体が判明!!
- [A]705話~:バーボンの標的がコナンに!!
- [A]731話~:羽田秀吉の初登場回!!
- [S]734話:バーボンがジョディに近づく!?
- [A]746話~:紺青の拳の伏線の回!
- [A]759話~:領域外の妹の初登場回!
- [A]763話~:平次のオレの和葉の話
- [A]770話~:バーボンの本名に近づく
- [A]772話~:新一が幼児化する前の話!
- [S]779話~:赤井秀一の死の真相…緋色シリーズ
- [A]785話~:羽田秀吉が名人へ!
- [A]792話~:RUMについての情報を得る回!!
- [S]810話~:黒田兵衛の初登場&長野県警!!
- [A]814話~:黒田兵衛が警視庁に移動
- [A]836話~:スコッチの回想シーン!!
- [A]843話~:メアリーの手がかり…
- [A]853話~:13年前の新一と蘭!!
- [S]861話~:羽田浩司殺人事件について触れる!
- [A]863話~:メアリーが推理!?霊魂探偵殺害事件
- [S]866話~:スコッチの死の真相回!!
- [A]872話~:鵺の話で大岡紅葉の初登場回
- [S]881話~:10年前の赤井ファミリー登場!
- [A]885話~:伊織無我の初登場回!!
- [S]889話~:若狭留美の初登場回!!
- [S]894話~:脇田兼則の初登場回!!
- [A]896話~:若狭留美の怪しい行動!?
- [S]909話~:黒田兵衛×若狭留美!!
- [S]927話~:蘭がキス!?紅の修学旅行
- [S]941話~黒の組織のボスが判明!!
- [S]952話~:赤井と安室が遂に対面!
- [A]971話~:千葉と苗子が付き合う!?
- [S]983話~:諸伏兄弟が判明!キッドvs高明
- [A]993話~:白鳩製薬の話題にふれる!
- [S]1003話~:安室と脇田が共演!
- [S]1011話~:若狭留美×羽田浩司!?
- [S]1018話~:メアリーの正体が判明!!
- [A]1024話~:大岡家と羽田家!
- [A]1033話~赤井秀一と羽田秀吉が対面!
- [S]1045話~赤井務武の登場&メアリーの幼児化の理由
- [S]1053話~:安室透VS若狭留美!!牧場に墜ちた火種
- [A]1059話~脇田と将棋の駒!?
- [S]1071話~工藤優作の推理ショー
- [S]1077話~FBI VS 黒の組織 part2!!
- [A]1085話~RUMのヒント!?不吉な縁結び
- [S]1093話~宮野明美の過去の話&若狭留美
- [S]1098話~萩原研二の姉の萩原千速の初登場回
- [S]1105話~怪盗キッド VS 安室透
- [S]1109話~伊達航の手帳の伏線回収回
- [A]1123話~幼少期のヒロが登場
- [S]1135話~黒田の正体/伊織の正体が判明
- [S]1144話~:人呼吸器の老人2度目の登場
- [S]1148話~沖矢昴と若狭留美について
- [S]1150話~怪盗キッドと王冠の話
- [S]???話:羽田浩司殺人事件の伏線
- [S]???話:17年の羽田浩司殺人事件の真相
- [A]???話:授業参観のお話で若狭留美…
- [S]???話:伊織無我が執事になった理由
- [B]???話:服部と和葉は山へ
- [S]???話:白馬探が登場! VSキッド
- [A]???話:萩原千速登場!安室に動きが…
- [B]???話:安室透と世良真純が登場!
- [SS]???話:服部平次と和葉がついに付き合う回!?
- [SS]???話:安室透と工藤新一の接触
- [S]???話:テキーラと板倉卓の伏線回収?
[S]1話:全ての始まりの回!!ジェットコースター殺人事件
工藤新一が江戸川コナンになった全ての物語。
ここ数年でファンになった人には、なぜコナンが誕生したのか?を知る意味で見て欲しいお話です。
[S]2話:コナンが毛利探偵事務所に居候している理由!!社長令嬢誘拐事件
新一が小さくなった後のお話。
今では当たり前の名前である“江戸川コナン”が名付けられたのも2話です。
また、阿笠博士、毛利蘭、毛利小五郎が初めて登場し、コナンがなぜ毛利探偵事務所に居候したのかがわかる重要回となります。
【関連】2話「社長令嬢誘拐事件」の詳細
[S]3話:目暮警部&沖野ヨーコの初登場回!
新一がコナンになってから2件目の事件。
今回のお話でずっと長い付き合いになる目暮警部が登場します。
この頃の小五郎は推理力が全くなく、目暮警部からの評価が低いのがわかります。
コナンは阿笠博士から蝶ネクタイ型変声機をもらっており、初めて眠りの小五郎として推理をします。
また沖野ヨーコもアニメの3話目で出ており、小五郎やコナン、蘭と初めて出会ったのがこのお話です。
[A]5話:ジンとウォッカの登場回!!新幹線大爆破事件
江戸川コナンの後に初めてジンとウォッカに会った話。
小さくなってから初めて黒の組織の連中に会い、二人の名前がわかりました。
ただ、このお話は原作とアニメでは少し内容が異なります。
原作コナンでは初めてジンとウォッカという名前がわかる重要回ですが、アニメでは二人は出てきません。
当時のコナンのアニメの放送が安定する前のお話なので、こういった経緯があります。
【関連】5話「新幹線大爆破事件」の詳細
[S]11話:神回!!ピアノソナタ『月光』殺人事件
アニメ1000話にリメイクされたピアノ・ソナタの事件。
コナンが探偵としての核が出来た物語。
コナンがなぜ、犯人を暴いても自らの命を絶たせない理由がこの物語です。名探偵コナンの中でも神回の1つです。
【関連】11話/1000話「ピアノソナタ『月光』殺人事件」の詳細
[A]43話:工藤優作&有希子の初登場回!!江戸川コナン誘拐事件
新一の親である工藤優作&工藤有希子が初登場のお話。
コナンが誰かに誘拐されてしまうお話…。
[S]48話:服部平次の初登場回!!外交官殺人事件
服部平次が初登場するお話。
コナンが初めてバイカルを飲んで、新一の姿に戻った初めての回です。蘭の前にも新一の姿に戻ったのは、この話が初めてとなります。
また平次に買ったも負けたもない!という名言を言う回です。
【関連】「外交官殺人事件」の詳細
[S]57~58話:平次にコナンの正体がバレる回!!ホームズ・フリーク殺人事件
服部平次にコナンが工藤新一とバレる回です。
2人が仲良くなったのはこのお話。コナンが平次の声で話す関西弁がとてもおもしろいです。
[S]76話:怪盗キッドの初登場回!コナンVSキッド!
今では人気キャラである怪盗キッドが初めて登場する回。
怪盗キッドは今までコナンが追ってきた人の中で圧倒的に能力が高いキャラでした。
キッドは初めてコナンに会った時に、探偵についてライバル視をもっており、コナンに対しても敵対していました。徐々にコナンと打ち解けますが、76話では圧倒的敵という重要回となります。
怪盗キッド「怪盗はあざやかに獲物を盗み出す創造的な芸術家だが…探偵はその跡をみつけてなんくせつける……ただの批評家にすぎねーんだぜ?」
キッドは探偵に対して、敵対している名言が出てきますので、要チェックです!
【関連】「コナンVS怪盗キッド」の詳細
[A]118話:組織の工作員“沼淵己一郎”の初登場回!!浪花の連続殺人事件
後に組織の一員とわかる「沼淵己一郎」が登場するお話。
平次が夢の中で新一が襲われるという不吉な夢を見て、実際にコナンが…。
【関連】「浪花の連続殺人事件」の詳細
[S]128話:宮野明美の初登場回!!黒の組織10億円強奪事件
後にわかる灰原哀の姉である宮野明美の初登場回。
後の灰原への伏線に繋がるお話です。
アニメと原作コナンの話は若干変わります。
[S]129話:灰原哀の初登場回!!黒の組織から来た女
灰原哀の初登場回。
なぜ、灰原が今博士の家に住んでいるのか?とかがわかるお話。
最初はすごいクールな感じですが、姉の話になった時の子供になる感じがとても見どころです。
黒の組織の秘密が初めてわかる回
初期の方の漫画&アニメの黒の組織のお話でとても重要なお話です。
灰原がコナンと同じ薬を飲んだ人物。
黒の組織の元メンバーである“シェリー”であること。
幼児化した薬がAPTX4869(アポトキシン)であること。
組織が作ったデータを組織外のパソコンで調べるとナイトバロンというコンピューターウイルスで、壊れて見れなくなるということ。
などなどとても重要なお話となります。
[A]130~131話:灰原とコナンの距離が迫る回!!競技場無差別脅迫事件
灰原が仲間になってからのお話。
まだ灰原の中では自分は命を狙われている身ということで、コナン達と一緒にいる覚悟ができていない状態です。
ただ、最後に灰原の覚悟が決まるシーンがあり、コナンと灰原の仲が深まる回です!
【関連】「競技場無差別脅迫事件」の詳細
[A]153話〜154話:京極真の初登場回!!園子のアブない夏物語
京極真の初登場回。
園子と京極の馴れ初めを知りたい方にはおすすめのお話となります。
[A]170~171話:新出智明の初登場回!!暗闇の中の死角
新出智明こと新出先生が初めて登場する回。
今後の新出先生の行動もあるので、少し重要な回となります。
このお話で登場する新出先生はベルモットではなく、新出先生本人です。
また今回の事件の伏線としては、新出家族回りの事件であるため、ベルモットにとって新出先生は変装しやすい人物であったことがわかります。
周りに人がいないからこそ、変装がバレずにいた、という裏設定もあります。
【詳細】「暗闇の中の死角」の詳細
[S]174話:本格ミステリー回!!シンフォニー号連続殺人事件
174話:二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件
20年前の銀行強盗の犯人達がシンフォニー号に集合するお話。
服部とコナンが登場し、二人で推理します。コナンの中でも本格的なミステリーであり、とてもおすすめの回となります。
このお話の途中で平次が船の上から落ちてしまい、平次が亡くなってしまったのでは?となりました。
最後の最後に和葉のお守りを捨てないで取っておいた姿がかわいいので必見です!
【詳細】「二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件」の詳細
[S]176~178話:ピスコ&ベルモット初登場回!!黒の組織との再会
ベルモットが初めて登場する回。
また黒の組織のピスコも登場するお話です。灰原が初めて宮野志保の姿に戻り、ジン達と対面するのもこのお話。
黒の組織シリーズでは絶対に観て欲しい内容です。
【関連】「黒の組織との再会」の詳細
黒の組織の“ピスコ”が登場する回
今まで黒の組織のメンバーはジンとウォッカ、シェリーだけでしたが、今回は新たにピスコが登場します。
ピスコは組織の中でもボスに近い人物であり、灰原哀が宮野志保であることにも気づきました。
今まで謎多き組織でしたが、グッと近づく回です。
また今回のお話は、ベルモットことシャロン・ヴィンヤードの初登場回となります!

[A]188~192話:コナンの正体が蘭にバレかける回!!命がけの復活
人気のシリーズの「命がけシリーズ」。
「188話:命がけの復活 洞窟の探偵団」
「189話:命がけの復活 負傷した名探偵」
「190話:命がけの復活 第三の選択」
「191話:命がけの復活 黒衣の騎士」
「192話:命がけの復活 帰ってきた新一…」
「193話:命がけの復活 約束の場所」
このシリーズでは蘭の中でコナンは新一なのでは?と確信についたお話。コナンは灰原にとある案を出されます…。
工藤新一も出てきます。
[A]217~218話:目暮の帽子の秘密とは!?封印された目暮の秘密
目暮警部が帽子を被っている理由が判明するお話。
原作では珍しい、目暮警部が主役の物語です。
[S]219話:烏丸蓮耶に触れる回!!集められた名探偵
白馬探が初めて登場するお話。また物語中に烏丸蓮耶も登場するのがこのお話。
怪盗キッドや有名な探偵達が登場し、とても豪華なスペシャルアニメです。
探偵たちのチームワークが活躍するのでおすすめです。
[S]222~224話:服部&和葉の神回!!そして人魚はいなくなった
服部平次と遠山数葉の恋愛模様が加速するお話。
服部平次「う、動くな和葉…動いたら…殺すぞ…」
の名言が生まれたのもこのお話。平和ファンは絶対に観て欲しい内容です。
【関連】222話~224話「そして人魚はいなくなった」の詳細
[A]226~227話:FBIのジョディの初登場回!!バトルゲームの罠
ジョディが帝丹高校の先生としては初めて登場するお話。
ベルモットが出てきたりと黒の組織関連で少し重要になってきます。
【関連】「バトルゲームの罠」の詳細
[S]230話~231話:赤井秀一の初登場回!!謎めいた乗客
赤井秀一の初登場回。
この時の赤井秀一はとても怖い感じで出てきます笑
また、実はこのバスの中には灰原が灰原センサーを感じて、うずくまったりと後々にすごい重要なお話となります。
[A]238~239話:コナンの感情的な回!!大阪“3つのK”事件
服部に大阪にこないか?と言われて、コナンたちが大阪に行く話。
コナンが好きな人物が犯人かもしれないということになり、平次が心の中で
服部平次「工藤…おまえゆうてたやんけ…できひん物を除いてって残った物が…たとえどんだけ信じらへん事かて…それがホンマの事やって…そうゆうてたやないか…工藤…」
という名言を言い、普段より感情が入ってるコナンに対してアドバイスする平次が見れる回です。
事件について感情的になりにくいコナンが全面に前に出す回となります。
コナンが最後の最後に犯人と話すシーンがとてもおすすめなので、ぜひみてください!
[A]258~259話:FBIのジェームスの初登場回!!シカゴから来た男
FBI捜査官、ジェームス・ブラックが初めて登場するお話。
最初はただのおじさんだけかと思いきや…、最後には赤井秀一との関わりがあることに気づきます。
【関連】「シカゴから来た男」の詳細
[A]271~272話:ベルモットの伏線回!!隠して急いで省略
ベルモットの伏線が出るお話。
組織の狙いが宮野志保こと灰原哀であることがわかります。
[A]277~278話:平次VSジョディ!!英語教師VS西の名探偵
服部平次とジョディが初めて対面するお話。
コナンからあの人、怪しい人物ということでジョディについて二人で探ります。
最後の方の平次の英語でしゃべるお話がとてもかっこいいです。
【関連】「英語教師VS西の名探偵」の詳細
[S]286〜288話:シャロンの初登場回!!工藤新一NYの事件
1年前に工藤新一がNYに行った時のお話。
このお話には様々な伏線が含まれており、絶対に観て欲しい重要回となります。
赤井秀一の正体、シャロンでベルモットなど様々な要素が絡みあう重要なお話。
【関連】「工藤新一NYの事件」の詳細
[S]304話:松田&萩原の過去が判明!!揺れる警視庁 1200万人の人質
松田陣平や萩原研二が初めて登場するお話。
佐藤刑事&高木刑事好きなら絶対に見て欲しい内容となります!
また映画「ハロウィンの花嫁」で主役を務める警察学校組のメンバー2人が登場するので、絶対におすすめです。
【関連】解説!揺れる警視庁~1200万人の人質~の犯人や事件の動機
[A]307~308話:組織と繋がる板倉卓の話!!残された声なき証言
黒の組織と繋がりがあるゲームエンジニアの板倉の日記を手にするお話。
コナンが板倉の日記を読んで、組織へ繋がる。
【関連】「残された声なき証言」の詳細
[S]309~311話:コナンVSジン!!黒の組織との接触
コナンが板倉の代わりにとあるソフトを組織へ取り引きするお話。
コナンが久々にジンとウォッカと対決します。組織編では久々にヒリヒリするようなお話で、重要な回となります!
【関連】「黒の組織との接触」の詳細
[A]312~313話:灰原の父の宮野厚司について!!夕日に染まった雛人形
灰原哀の父親「宮野厚司」について触れるお話。
宮野厚司がどういった人物だったのか?などの情報が出てくる少し重要なお話です。
【関連】「夕日に染まった雛人形」の詳細
[A]338~339話:灰原を巡る攻防!!4台のポルシェ
物語のスタートにポルシャが出てくるお話。
灰原哀を巡って、赤井や色々な人物が狙っていきます。
【関連】「4台のポルシェ」の詳細
[A]340~341話:宮野志保&エレーナの登場!!トイレに隠した秘密
灰原の母親である宮野エレーナについての情報がでるお話。
宮野エレーナから娘、宮野志保への録音されたメッセージなど、少しだけ重要なお話です。
【関連】「トイレに隠した秘密」の詳細
[S]345話:ベルモット編の神回!!満月の夜の二元ミステリー
ベルモット編の最後のお話。
灰原哀を標的としてベルモットが狙ってきて、それを巡ってFBIの赤井秀一やジョディなどが登場します。
工藤新一や服部平次が登場したりと、とても豪華な回となります。
ベルモットが蘭のことをエンジェルと言ったり、コナンの命を狙わない理由などがわかるとても重要なお話となります!
[A]394~396話:ボスのメールアドレスが判明!!奇抜な屋敷の大冒険
組織のボスのメールアドレスがわかる話。
わかった上でコナン達がどう行動しているのか重要なお話です。
【関連】「奇抜な屋敷の大冒険」の詳細
[S]421~422話:フサエブランドの話!!イチョウ色の初恋
名探偵コナンの中で度々出てくる「フサエブランド」の元になるお話。
40年前に阿笠博士が小学生の時に好きだった人と10年毎にとある場所で待ち合わせをしているみたいだが、博士はその場所がわからなかった…。
そこでコナン達がその待ち合わせ場所を暗号を元に解きます。
その初恋の相手というのがフサエ・キャンベル・木之下でした。
なぜフサエブランドはイチョウのモチーフなのか?という所まで詳しくわかる重要回です。
【関連】「イチョウ色の初恋」の詳細
[S]425話:キール初登場&FBIと組織が衝突!!ブラックインパクト
425話「ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間」
キールが初登場し、組織編ではとても重要な話。
水無怜奈がキールであることがわかり、新たに組織関連でキール編がスタートします。
アニメではキャンティ、コルンもブラックインパクトで初登場です!
[A]429~430話:本堂瑛祐の初登場回!!もう戻れない二人
本堂瑛祐が初登場するお話。
この時からコナンのことを怪しんでいたのでは?という行動が見えます。
[A]462~465話:組織がキールを調査!!黒の組織の影
組織がキールを捜索していることがわかるお話。
登場してから、だいぶほったらかしにされてたキール編が動き出すので、少し重要です。
【関連】「黒の組織の影」の詳細
[S]471話~472話:黒羽盗一の初登場回:工藤新一少年の冒険
原作コナンで初めて黒羽盗一が登場するお話。
10年前に新一と蘭は怪しい人物と会っており、それが後々に初代怪盗キッドこと黒羽盗一であることが判明します。
黒の組織関連であると、そこまで重要ではない話ですが、コナン全体となってくると黒羽盗一は欠かせない人物であるので、重要度はS となります。
【関連】「工藤新一少年の冒険」の詳細
黒羽盗一の新一に対する“兄弟”発言
盗一は新一に対して、兄弟と言っており、これに様々な考察があります。
この発言は工藤優作が怪盗キッドの名付け親であるので、新一が先でキッドが後ということで兄弟という発言に繋がります。
また、ここで重要なのが優作と盗一がお互いの会話を「?」「!」で会話ができるの?という伏線が登場します。
この伏線の回収としては二人は双子だったという、長い間の伏線があります。
以下記事で二人について解説しているので、ぜひ見てください!

[A]479話:水無怜奈に触れる回!!服部平次との3日間
アニメでは2時間スペシャルのお話。
このお話では水無怜奈の話題が出たりと、意外と大事なお話となります。
[A]484~485話:イーサン本堂に触れる回!!黒い写真の行方
イーサン本堂についての情報が出るお話。
「カンパニー」などの言葉もこのお話で出てきます。
【関連】「黒い写真の行方」の詳細
[S]495~504話:赤井秀一が死亡する回!!赤と黒のクラッシュ
赤井秀一が亡くなるまでの一通りの超重要なシリーズ。
アニメの赤と黒のクラッシュシリーズは結構長いです。
前半戦は、楠田陸道を追い詰めたりと組織が交わります。
後半では、赤井秀一とコナンがついに黒の組織と戦います。
来葉峠の事件はこのお話なので、とても重要なお話となります。
[A]507~508話:キール編の最後の話!!カラオケボックスの死角
キール編最後のお話。
本堂瑛祐とコナンが二人で会話をして、とある真相について触れるお話です。
【関連】「カラオケボックスの死角」の詳細
[S]509話~511話:沖矢昴の初登場回!!コナンvsW暗号ミステリー
509話「赤白黄色と探偵団」、510話「コナンvsW暗号ミステリー」、511話「推理対決!新一VS沖矢昴」のお話。
沖矢昴の初登場回。
アニメでは2つのお話が進みます。
沖矢昴が登場し、灰原センサーが反応する重要な回となります。
【関連】「赤白黄色と探偵団」の詳細
【関連】「コナンvsW暗号ミステリー/推理対決!新一VS沖矢昴」の詳細
[A]516~517話:長野県警の初登場回!!風林火山 迷宮の鎧武者
お馴染みの長野県警、大和敢助、上原由衣が初めて登場するお話。
今回のお話は長野県警の恋物語にとっても大事な回でもあります。
実は由衣刑事は初めての登場では、名字は虎田であり、刑事を辞めていました。
この辞めた理由にはとある事件が絡んでおり、これが風林火山のお話でした。
更に由衣は敢助のことをずっと好きだったのですが、その思いも告げられずにいました。
などなど、長野県警の大和と由衣の恋の歴史がわかるような重要回です。
【関連】「風林火山」の詳細
[A]557~561話:長野県警の諸伏高明の初登場回!!死亡の館、赤い壁
長野県警の諸伏高明の初登場回。
前半の「危険な二人連れ」のお話では、大和警部と由衣警部は毛利小五郎(コナン)を求めて、長野県から東京にやってきます。
後半の「死亡の館、赤い壁」では、高明が初めて登場します。
今では長野県警の捜査一課ですが、この時は所轄の刑事として登場。
高明が所轄になってしまった理由や、高明の幼い頃の話が少しわかったりと、高明を理解する上では大事なお話となります。
この時から眠りの小五郎の力を借りずに事件を解決する珍しい事件となります。
【関連】「危険な二人連れ」の詳細
【関連】「死亡の館、赤い壁」の詳細
[A]563~564話:火傷をした赤井秀一の登場!!探偵団VS強盗団
火傷をした赤井秀一が登場する回。
ジョディの前に現れたのは死んだはずの火傷をした赤井秀一。この赤井秀一は後の大きな伏線に繋がります。
[A]578~581話:キールの危機!?危機呼ぶ赤い前兆~
デパートで立てこもりが起きた事件。
この現場には火傷をした赤井秀一がおり、そこに対してジンやウォッカ、キールが生存確認をしにきます。
こちらの話も組織編で大事な伏線と繋がります。
[S]616~621話:新一が告白する回!!ホームズの黙示録
新一と蘭が付き合う話。
組織の話よりかは、名探偵コナン全体を見てもとても大事です。
なぜ蘭と新一が付き合ったのか?あの新一の告白の名言が生まれます!
実はこのウインブルドンで起きた事件について、後にメアリー&世良真純への伏線に繋がります。
【関連記事】616話〜621話「ホームズの黙示録」の詳細
[S]646~647話:世良真純の初登場回!!幽霊ホテルの推理対決
世良真純の初登場回。
蘭とバチバチにやるシーンや、後に帝丹高校の同級生として転校してくることが判明します。
この時はまだバーボン候補としての登場です。
【関連】「幽霊ホテルの推理対決」の詳細
[S]667~668話:安室透の初登場回!ウエディングイブ
安室透の初登場回。
初めての登場は私立探偵としてです。どうして、毛利小五郎の弟子になったのか?などがわかるお話。
この時の安室さんはバーボン候補として登場しています。
[A]671~674話:バーボン候補3人が揃う!!探偵たちの夜想曲
沖矢昴、世良真純、安室透の3人の中にバーボンがいると確定する話。
それぞれの行動に今後の伏線に繋がる重要回です。
最後の最後に全員が電話をしており、その相手を想像するだけで…この話すごいとなります!
【関連】「探偵たちの夜想曲 事件/誘拐/推理/バーボン」の詳細
[S]681~683話:伊達航の初登場回!!命を賭けた恋愛中継
伊達航の初登場回となります。
高木刑事の先輩である、伊達航の命日の話。なぜ、伊達航が亡くなったのか?など重要なことがわかるお話となります。
映画「ハロウィンの花嫁」に繋がるような、安室透の行動もあるので、ぜひ見て欲しい内容です!
【関連】「命を賭けた恋愛中継 中継開始/絶体絶命/現場突入」の詳細
[A]699~700話:灰原が宮野志保に戻る回!!灰原の秘密に迫る影
灰原が宮野志保に戻る回。
キャンプ場で起きた事件で、ひょんなことから解毒剤を飲むことに…。ただ、この姿をバーボン候補に全員見られてしまい、次のミステリートレインの話に繋がります。
【関連】「灰原の秘密に迫る影」の詳細
[S]701~704話:バーボンの正体が判明!!漆黒の特急
神回の一つ、バーボンの正体がわかる「ミステリートレイン」のお話。
バーボン候補である、沖矢昴、安室透、世良真純の3人がベルツリー急行に乗っています。
この電車には怪盗キッドも乗っており、神回と言えます。さらに組織編として大事なバーボンの正体が判明するのでSランクの重要なお話となります!
[A]705~706話:バーボンの標的がコナンに!!謎解きするバーボン
バーボンが判明した後のお話。
コナンはバーボンの正体がわかった後のため、大体的に出てこないだろう…と思ったら、まさかの登場を果たした回です。
[A]731~732話:羽田秀吉の初登場回!!現場の隣人は元カレ
羽田秀吉の初登場回。
警視庁交通部の宮本由美の元恋人についてわかります。羽田秀吉が何者なのか?はこの話で初めてわかります!
[S]734話:バーボンがジョディに近づく!?ジョディの追憶とお花見の罠
コナンとジョディが情報交換する中で、バーボンとベルモットが迫るおすすめの話
ジョディにバーボンの正体について共有したりしますが、組織も動きがあるため重要なお話となります。
[A]746~747話:紺青の拳の伏線の回!怪盗キッドvs京極真
怪盗キッドと京極真が初めて対決したお話。
映画「紺青の拳」で主役をはっていた2人ですが、実はこのお話が2人の因縁のスタートとなります。
[A]759~760話:領域外の妹の初登場回!意外な結果の恋愛小説
メアリー(領域外の妹)の初登場回。
世良と一緒にいる謎の少女が初めて登場します。この時点でスペックが高いことがわかります。
[A]763~764話:平次のオレの和葉の話。コナンと平次 恋の暗号
大阪にいる平次と電話をしながら、事件を解決する物語。
ここでは平次が和葉に対する名シーンが生まれます。
服部平次「お前オレの… オレの和葉に何さらしとんじゃ!!!」
という名言があるので平和好きは絶対に見てほしい内容となります!
【関連】「コナンと平次 恋の暗号」の詳細
[A]770~771話:バーボンの本名に近づく…ギスギスしたお茶会
バーボン編で重要になってくるお話。
バーボンが亡くなった楠田陸道について調査をしており、コナンにカマをかけてきたりと色々面白い回。
さらにバーボンの本名について触れるお話でもあり、コナンの中では重要な回となります。
[A]772~773話:新一が幼児化する前の話!工藤新一水族館事件
工藤新一がコナンになる前のお話。
蘭と新一は、蘭の母親と父親の仲直り作戦の下見として水族館に行くが…殺人事件が発生し謎解きをすることに
このお話で蘭のガラケーを新一が買う約束をし、トロピカルランドに行く約束もここの回でしています。
第1話のリメイクである『エピソード“ONE”小さくなった名探偵』でも水族館の話が繋がっており、ある意味−1話として大事なお話です!
【関連】「工藤新一水族館事件」の詳細
[S]779~783話:赤井秀一の死の真相…緋色シリーズ
神回でもあり、絶対に見て欲しいシリーズとなります!
前半のお話では、バーボンが赤井秀一の死についてぐっと近づきます。
【関連】「緋色の序章/緋色の追及」の詳細
【関連】「緋色の交錯/緋色の帰還」の詳細
そして、バーボンが沖矢昴が住んでいる工藤邸に乗り込んだ時に二人の推理対決が始まります。
このお話でついに赤井秀一の死について真相がわかるので、とても重要回です!
【関連】「緋色の真相」の詳細
【関連記事】名探偵コナン「緋色シリーズ」は何話?漫画&アニメ
【関連記事】沖矢昴の正体がバレるのは何話/何巻?
[A]785~786話:羽田秀吉が名人へ!太閤恋する名人戦
羽田秀吉が名人になる話。
意外と重要な回であり、赤井一家についての伏線が多く散らばっているおすすめ回です。
宮本由美と羽田秀吉の馴れ初めもこの話でわかります。
[A]792~793話:RUMについての情報を得る回!!三人の第一発見者
黒の組織のRUMがどういう人物なのか?がわかるお話。
前半部分がとても重要で、灰原に組織のナンバー2であるRUMについて聞くと、「女のような男、屈強な大男、年老いた老人」という新たな情報が入ってきます。
[S]810~812話:黒田兵衛の初登場&長野県警!!県警の黒い闇
RUM候補「黒田兵衛」の初登場回。
長野県警の内部で起きた殺人事件の話。この時はまだ長野県警の捜査一課長であり、部下に大和、高明、由衣がいる頃のお話となります。
[A]814~815話:黒田兵衛が警視庁に移動。ブログ女優の密室事件
長野県警にいた黒田兵衛が警視庁に異動になり、捜査一課に配属されます。
[A]836~837話:スコッチの回想シーン!!仲の悪いガールズバンド
スコッチが回想シーンで初めて登場するお話。
安室透と世良真純がミステリートレイン以来、初めて対面します。赤井秀一の過去がわかったり、スコッチのビジュアルがわかったりと意外と重要なお話です。
[A]843~844話:メアリーの手がかり…探偵団はヤブの中
灰原がマスカラをした時にメアリーに似ていることがわかります。
大事な伏線の一つとなります。
[A]853~854話:13年前の新一と蘭!!サクラ組の思い出
蘭と新一が初めて出会った時のお話。
2人の出会いであったり、可愛らしい幼稚園児の二人が見れるとてもほっこりする回となります。新一の不器用な感じがかわいいですね。
工藤新一と毛利蘭が初対面の時の関係、この事件が終わった時の二人の距離が近づいたのがわかった回です。
更に現在になりコナンが、
江戸川コナン「蘭は知らねぇだろーな…最初に出会った…あの日から…オメーのその笑顔に…ゾッコンだったって事を…」
以上のように言っており、新一が蘭のことを元々好きというのがわかる重要な回です。
【関連】「サクラ組の思い出」の詳細
[S]861~862話:羽田浩司殺人事件について触れる!17年前と同じ現場
羽田浩司殺人事件の全貌がわかる重要回。
黒の組織のRUM編でとても大事なお話で、羽田浩司が亡くなった事件の情報がわかります。
浅香などもこのお話で名前がでてきます。
[A]863~864話:メアリーが推理!?霊魂探偵殺害事件
メアリーの戦闘能力が高いというのがわかるお話。
コナンとメアリーの接触がわかったり、羽田浩司の事件はラムがぬかった事件というのがわかります。
[S]866~867話:スコッチの死の真相回!!裏切りのステージ
スコッチの死についての真相がわかる重要回。
緋色シリーズ以来の沖矢昴とバーボンが対面するお話。なぜ、スコッチが死んだのか?という過去の謎がこのお話でわかります。
[A]872話~874話:鵺の話で大岡紅葉の初登場回
裏切りシリーズの後の話。
平次とコナンは鵺の伝説がある村に行くことに。平次はこの村で和葉に告白をしようと考えており、平次のラブな回としては重要な話となります。
また、このお話の最後に大岡紅葉が初めて登場するお話となります。
紅葉は平次のことを未来の旦那と呼んでおり、伏線をはってある回です。
【関連】「コナンと平次の鵺伝説」の詳細
[S]881~882話:10年前の赤井ファミリー登場!さざ波の魔法使い
神回!さざ波シリーズのお話。赤井一家の過去についてわかる話。
コナンの中で世良真純にどこかで会ったことがある…という過去の扉が開かれて、赤井秀一、羽田秀吉、世良真純、メアリーの10年前の話がわかります。
世良真純がコナンのことを「魔法使い」と言う理由など、様々な伏線がある重要回となります。
[A]885~886話:伊織無我の初登場回!!謎解きは喫茶ポアロで
伊織無我の初登場回、大岡紅葉の二度目の登場です。
最初は映画の特別キャラかと思いきや、この2人は原作で数回出ている重要な人物です。伊織無我は和田進一という偽名を使って登場します。
伊織無我の推理能力の高さなどの伏線は後に回収されるので、重要なお話。
伊織はここで降谷零が公安の刑事であることを知っており、どのくらいの人物なのか?というのも力量を確認。
これは後の黒田兵衛と会った時に伏線回収として、会話されており、意外と大事な一話となります。
【関連】「謎解きは喫茶ポアロで」の詳細
[S]889~890話:若狭留美の初登場回!!新任教師の骸骨事件
RUM候補「若狭留美」の初登場回。
帝丹小学校に新任の若狭先生がやってきます。初回の登場から只者ではない感じが出ているのでおすすめです。
[S]894~895話:脇田兼則の初登場回!!となりの江戸前推理ショー
RUM候補「脇田兼則」の初登場回。
ひょんなことから小五郎達が入ることになった「いろは寿司」。ここで脇田兼則が板前として働いており、事件後をきっかけにこごろうの弟子となる。
[A]896~897話:若狭留美の怪しい行動!?白い手の女
若狭留美が二度目の登場。
コナンたちを家に招いた後に事件が起き、それを解決後に若狭先生が新聞にのる。この後のRUM候補「黒田兵衛」と「脇田兼則」の反応に注目です!
【関連】「白い手の女 前編/後編」の詳細
[S]909~910話:黒田兵衛×若狭留美!!燃えるテントの怪
RUM候補の「若狭留美」と「黒田兵衛」が対面するお話。
若狭留美についての伏線が沢山あります。灰原哀の発言などは特に注目です。
[S]927~928話:蘭がキス!?紅の修学旅行
神回!紅の修学旅行シリーズ。
原作コナン1000話の記念のお話で、コナンが工藤新一の姿で京都にいきます。
平次や紅葉といった豪華なお話であり、とてもおすすめの回です。
最後の最後には蘭と新一が…というような胸キュンするお話となります!
【関連】紅の修学旅行編の詳細
[S]941~942話:黒の組織のボスが判明!!烏丸蓮耶とわかる回
最後に黒の組織のボスの正体が判明する超重要なお話。
ネット上に工藤新一の名前が出回ってしまう大変なお話。RUM候補の全員が工藤新一の名前を目にします…。さらには工藤新一について探れという命令がRUMからバーボンにいきます。
[S]952~954話:赤井と安室が遂に対面!迷宮カクテル
赤井秀一と安室透が対面する重要回。
このお話はいわゆる工藤邸のお茶会と言われた元のお話です。
また、黒ウサギ亭の事件の合間に、宮野エレーナや宮野厚司が登場したりと、とても大事なお話となります!
【関連】「迷宮カクテル」は何巻?の詳細
[A]971~974話:千葉と苗子が付き合う!?標的は警視庁交通部
千葉刑事と苗子がついに…!というお話。
この事件を機についに警視庁のラブコメの一つが終わります。
最後の方では、黒田兵衛と安室透の関係が少しわかるお話であり、組織の中でも少し重要なお話です!
【関連】「標的は警視庁交通部」の詳細
[S]983~984話:諸伏兄弟が判明!キッドvs高明 狙われた唇
キッドと長野県警の諸伏がぶつかるお話。
このお話はおすすめの場面が複数あり、ぜひ見て欲しいお話です。
平次と怪盗キッドが初めて対決し、平次のとある行動とかとてもおもしろいです…笑
また、諸伏高明とスコッチこと諸伏景光が兄弟というのがこのお話でわかります。そして最後の最後にスコッチの最後のスマホが高明の手に渡ります。
[A]993~995話:白鳩製薬の話題にふれる!代役・京極真
久々に京極真が登場するお話。
この話で世良真純がAPTX4869の解毒剤について、コナン周りで調査を始めます。
また灰原の口から、父親が白鳩製薬に働いていた事実が判明します。
[S]1003~1005話:安室と脇田が共演!36マスの完全犯罪
バーボンこと安室透と、RUM候補の脇田兼則が一緒に行動するお話。
組織編ではとても大事なお話となるこのお話。コナンが安室にRUMのことを聞くシーンや、高明が安室(降谷零)のことを思い出したりします。
最後の最後に伏線があったりと、おすすめの回となっています。
【関連】「36マスの完全犯罪 」の詳細
[S]1011~1012話:若狭留美×羽田浩司!?山菜狩りとクローバー
若狭留美と羽田浩司は関係があるというのが確定する回。
今まで謎が多い若狭留美ですが、この話で亡くなった羽田浩司と関係があったことがわかります。
【関連】「山菜狩りとクローバー」の詳細
[S]1018~1020話:メアリーの正体が判明!!骨董盆は隠せない
メアリー世良の正体が判明するお話。
世良真純と沖矢昴と一緒に行動し、ここでメアリーについての情報を得ます。
最後の最後に長い間謎だった領域外の妹の正体がわかるのでおすすめです。
【関連】「骨董盆は隠せない」の詳細
[A]1024~1025話:大岡家と羽田家!大岡紅葉の挑戦状
最後の最後に大岡家と羽田家というのがわかる大事なお話
コナンの中で登場する資産家について触れる話。
【関連】「大岡紅葉の挑戦状」の詳細
[A]1033~1035話:赤井秀一と羽田秀吉が対面!対抗名人の将棋盤
赤井秀一と羽田秀吉が初めて対面するお話。
二人専用のスマホを持っていることや、秀吉がメアリーと会えないなど赤井一家について伏線が多い話。
赤井&秀吉が好きな人にはとてもおすすめの回となります。
[S]1045~1046話:赤井務武の登場&メアリーの幼児化の理由
メアリーが幼児化した原因、赤井務武が初めて登場する回です。
今までの謎であったメアリーが幼児化してしまった原因がわかります。また赤井務武の声が初めて聞けるなど、とても重要な回となります。
また、世良真純がコナンのことを「魔法使い」という伏線を回収するなどとても重要なお話です。
メアリーの伏線回収とベルモットの関係がわかる
今までメアリーの正体は赤井秀一の母親であることがわかり、どうして幼児化したかはわかりませんでした。
今回の話でメアリーがベルモットと接触をしており、APTX4869を飲まされたことがわかりました。
ベルモットはメアリーをおびき寄せるために、赤井務武の格好に変装していたのです。
あわせて赤井務武について、ベルモット&メアリーは生死が判明していないことがわかるので超重要回となります。

「魔法使い」の伏瀬回収
さざ波シリーズで世良真純はコナンのことを「魔法使い」と言うのは、赤井秀一を笑わせたからだと思っていました…。
ただ、今回の話で幼児化したメアリーと一緒にいた後に、テレビで小さい頃の工藤新一(今のコナン)を見て、工藤新一が幼児化していることがわかりました。
このことを見て「魔法使い」と新たな意味を含んでいました。

[S]1053~1054話:安室透VS若狭留美!!牧場に墜ちた火種
バーボンこと安室透とRUM候補「若狭留美」が初めて対面するお話。
ここで安室透が若狭が持っていた将棋の駒を拾い、羽田浩司殺人事件について思い出します。
若狭と安室の対決があったりと、組織編でも重要な回となります!
安室透が若狭留美に近づく
安室が将棋の駒を拾った時に17年前に起きた未解決事件について思い出します。
更にこの駒を持っていた若狭留美について、もしかして未解決事件の羽田浩司殺人事件の犯人なのでは?と安室が疑います。
最後の最後に安室VS若狭留美となります。
[A]1059~1060話:脇田と将棋の駒!?沖野ヨーコと屋根裏の話
久々に沖野ヨーコが登場し、毛利探偵事務所にやってくる話。
この話で沖野ヨーコ以外にも脇田兼則も登場します。
事件自体は平凡なものですが、最後の最後に脇田兼則のとある言葉で重要度はAとなります。
脇田兼則が「将棋の駒とか」と、羽田浩司の将棋の駒について触れている大事な伏線となります。
【関連】1059話/1060話「沖野ヨーコと屋根裏の密室 前編・後編」の詳細
[S]1071話~1072話:工藤優作の推理ショー
黒の組織との戦いの前哨戦。
工藤優作&工藤有希子が体調不良によって倒れてしまう…。ここでコナンと変装した〇〇が事件解決に挑みます。
最後の最後に黒の組織が動き出していることがわかり、重要なお話となります。
【関連】「工藤優作の推理ショー」の詳細
黒の組織にとって工藤優作は脅威と感じている
今回のお話で黒の組織は工藤優作と工藤有希子に体調不良させるように仕組ませて、様子を伺っていました。
更にベルモットが工藤優作に変装して、コナンにまで探りを入れるくらいの慎重さです。
それだけ黒の組織について工藤優作は脅威と思われており、今後も警戒さるること間違いなしとなるでしょう。
組織は大きな動きを考えている…
この話の最後に工藤優作が、
「後は備えるだけ…組織の…大きな…動きに…」
と言っています。恐らく黒の組織の中で何か大きい事件を起こそうとしてることがわかります。
これが何なのか?というのはわかりませんが、組織が何かを仕掛けてくるという伏線がはられました。
[S]1077話~1079話:FBI VS 黒の組織 part2!!黒ずくめの謀略
黒の組織とFBIが全面対決するお話。
100巻に掲載されているお話であり、神回&重要回、そして絶対に見るべき回となります。
FBIのメンバーがどんどん狙撃されてしまいピンチに…。コナンと赤井秀一を含むFBIメンバーで黒の組織と対決します。
このお話の最後に長い間、謎であった組織のナンバー2であるRUMの正体が判明するため、すごい重要なお話となります!
【関連】「黒ずくめの謀略 狩り」の詳細
長年追っていたRUMの正体が読者に判明
ずっと長い間待っていたRUMの正体が判明しましたね。
その正体というのが脇田兼則でした。
更に鳥肌が立つ伏線としてRUMは一度、赤井秀一とキャメルがジンを待ち合わせしていた倉庫にいた老人だったのです。
あの時の老人が…というような大きな伏線となっていました。
コナン達に残ったRUMのヒントはアナグラム
今回、RUMの正体がわかったのは私達読者側。コナンはまだラムの正体を知らない状態です。
ただ、今回の件でキャメルが有益な情報として、ラムは「ふざけた名前」で活動していることが判明。
このふざけた名前というのがアナグラムで以下の記事で解説しています。今後コナンがどのようにしてRUMにたどり着くのか必見です!

[A]1085話~1086話:RUMのヒント!?不吉な縁結び
組織とFBIの対決の後のお話。
最初はこれまでの事件の振り返り部分、その後から久々の平次が登場する軽い恋愛回です。
コナンがRUMの情報を掴み、それがアナグラムと関係があるのでは?と繋がる大事なお話となります。
【関連】「不吉な縁結び」の詳細
【関連】不吉な縁結びのネタバレと考察
[S]1093話〜1094話:宮野明美の過去の話。若狭留美が灰原に…
灰原哀の姉である宮野明美が帝丹小学校にいた時に埋めたタイムカプセルのお話。
このお話で若狭留美が灰原の母親である宮野エレーナについて知っていることがわかります。
最後の最後には脇田兼則が帝丹小学校に来たりと、組織編としては重要なお話となります。
若狭留美の標的が灰原に変わる話
若狭留美は今まで標的にしていたのはコナンでした。
ただ、今回の話で宮野明美と灰原哀が似ているということで標的をコナンから灰原に変えました。
若狭留美が黒の組織の敵側の人間であるため、組織で羽田浩司に使われたAPTX4869を宮野エレーナが作りました。
その娘となると敵討ちにもなるため、灰原が宮野志保では?とこの回から疑うようになりました。

若狭留美と脇田兼則の大きな伏線になる
この回で脇田兼則がふらっと訪れたことにより、灰原センサーは反応し、若狭留美は窓から脇田兼則を見つめていました。
おの見つめていた…というのがこの後に大きな伏線になります。
[S]1098話〜1099話:萩原研二の姉の萩原千速の初登場回
萩原研二の姉である、萩原千速(はぎはらちはや)が初めて登場したお話。
1001巻のお話で新キャラクターが出てきました。爆破物処理班であった萩原の姉です。
最初に登場した時からコナンのことを知っていたりと、今後のキャラの中で大事な人物であるのは間違いないです…!
今後も登場するキャラなので重要度はSとしています。
【関連】「風の女神・萩原千速」の詳細
【関連】「風の女神・萩原千速」のネタバレ
萩原千速はコナンのことを認識していた…?
今回の話で千速は初めて見たコナンに対して、絶大な信頼を寄せていました。
実はこの話の最後にわかることとして、萩原千速は弟を死に至らしめた爆弾魔を捕まえるのに江戸川コナンが活躍したということを知っていました。
つまり、千速にとってコナンは弟のかたきを討ってくれた人物と認識していました。
そのため、コナンの言葉に対して耳を傾けて一緒に行動しました。
今後千速がコナンとどのように絡むのか注目していきましょう!
[S]1105話〜1106話:怪盗キッド VS 安室透
怪盗キッドと安室透が直接対決するお話。
今までは怪盗キッドのお話は本編との関わりが薄いケースがあるため、重要度は低かったですが、主役を張れるこの2人となると見るべきお話となります。
今まで怪盗キッドはいろんな人と戦ってましたが、ついに安室透との対決です!
怪盗キッドと安室透は実は2回目の対面
2人は初見対決と思いきや…、実はミステリートレインの時に会っています。
怪盗キッドは宮野志保に変装しており、安室透はバーボンとしてその宮野志保を追い詰めました。
怪盗キッドはなんだあのやべーやつら…となっており、もしこのことを安室に伝えてしまうと、宮野志保が変装だったということがバレてしまいます。
この2人は対面すると色々大変なので、ドキドキしながら見ていきましょう。
[S]1109話〜1110話:伊達航の手帳の伏線回収回
伊達航の手帳という長年の伏線が回収される話。
伊達航の死については、高木と一緒にいた時に居眠りのトラックにひかれた…。その時に伊達が高木に対して手帳を渡し、これを頼んだ…と言いました。
高木はこれを手帳に入っていた指輪だと思い、「命を懸けた恋愛中継」で解決したと思ってました…。
ただ、本当はこの手帳には真の意味があり、それが今回判明。読者の間では長年、伏線としてはられていたため、待ちに待ったお話です。
実はその手帳には伊達と高木が追っていた1年前の事件の暗号が書かれており、その事件を1年越しに解決します。
【関連】「高木と伊達と手帳の約束」の詳細
安室透と佐藤刑事の伏線も回収されるお話
実はこのお話で安室透も登場。
安室透が登場して既に10年くらい経ちますが、実はこのお話で初めて佐藤刑事と共演します。
実はこの二人、初対面ではないのです…。スピンオフの警察学校編で、安室透の卒業式に佐藤刑事と話しており、その時に鬼塚教官の車“ゼロ”がきっかけとなっています。
そして時を経て、二人が再開しますが…安室は知らんぷり、佐藤はどこかで会ったことがある…という感じになります。
二人とも色は違えど同じ車乗っていたりと、色々共通点がある二人が接触する重要回となります!

[A]1123話〜1124話:幼少期のヒロが登場
映画「ハロウィンの花嫁」に合わせてヒロが登場する話。
長野県警の諸伏景光と、群馬県警の山村警部が共演し、ここで幼少期のヒロの話が出ます。
実は山村警部とヒロが幼馴染というまさかの事実がわかる回でもあります。
また、2025年の映画の主役でもある長野県警が登場する数少ない登場するお話となります。
ヒロが好きな人にとっては絶対に見るべき話です!
かっこいい諸伏高明とかわいい山村警部が見れる回
今回のお話の見どころとしては、何と言ってもこの2人。
裏設定である山村警部と諸伏景光の幼馴染がわかったりと目が離せられない回に。
山村警部は今まではへんてこりんで少し嫌味なキャラでしたが、この話ではただただ幼馴染に会いたいというピュアな一面が見れる回でした。
高明は自分の弟を知っている山村警部に嬉しさを覚えながらも、亡くなったという事実を隠しながら行動するのがイケメンです。
弟のことを知ってくれる人がいて嬉しい気持ちも表れているイケメンなシーンがありました。
[S]1135話〜1136話:黒田の正体/伊織の正体が判明
黒田兵衛の正体、伊織無我の正体、そして謎の老人が登場という超重要回。
大岡紅葉に仕える伊織無我が今まで、普通の人ではないと思っていましたが、黒田兵衛との会話で伊織の正体がわかります。
また、長年黒田が正義側か悪側か?という論争もここで終止符がうたれます。
最後の最後には謎の老人が出てきて、ボスなのでは??みたいな雰囲気が漂う絶対に見るべき回です。
【関連】大岡紅葉の甘い罠の詳細
【関連】「大岡紅葉の甘い罠」のネタバレ
黒田や伊織の未回収伏線が回収!!
今回黒田と伊織が2人が話すシーンがあり、黒田管理官と伊織無我の関係がわかりました。
この話で黒田兵衛が公安警察であることが確定、更に伊織無我が元公安であることが確定、黒田のバーボン呼びの意味も確定ととにかく重要です。
黒の組織にも繋がる話なので、絶対に見て欲しいです!

呼吸器を付けた謎の老人が登場
何と言ってもこのお話がSSの超重要回になっているのは、最後の呼吸器をつけた老人です。
この老人が車でコナン達とすれ違っただけですが、警察について敵対視する発言が出ていました。
RUM編の次の烏丸蓮耶編に向けての伏線ともとれるので、絶対に見るべき回です!

[S]1144話〜1145話:人呼吸器の老人2度目の登場。ホテル連続爆破事件
メアリーに迫る謎の影。
世良真純の策略によってコナンは、世良真純とメアリーが泊まっているホテルに行くことに。
コナンはメアリーについて接触しようと…駆け引きをします。
ここまでは普通の話ですが、最後の最後に「大岡紅葉の甘い罠」に出てきた謎の老人が2度目の登場で超重要回となります!
【関連】ホテル連続爆破事件の詳細
呼吸器をつけた老人の狙いがメアリーだと判明する
前回の登場時は警察に恨みを持っていた様子の老人。
ただ、今回には確実に目的があり、それが「メアリー」であることが判明します。
この老人は運転手にホテルの火災報知器を鳴らして、外に出させるようにしました。そして、メアリーの姿を捉えた老人が夢を見ているようじゃいとつぶやき、標的はメアリーであることがわかりました。
メアリーが幼児化しているというのを知っている人物が増えた超重要回となります。
メアリーと謎の老人の考察はこちら↓

[S]1148話〜1149話:海の家の話:沖矢昴と若狭留美について
沖矢昴と若狭留美が初めて対面する話。
タイムカプセルの話から若狭留美が、灰原哀が宮野志保では?と疑っている回となります。
また若狭留美が赤井務武と関わりがある人物ということがわかり、とても重要な回となります。
【関連】探偵団と二人の引率者の詳細
若狭留美と赤井務武について
今回、沖矢昴と若狭留美はお互いに牽制しあいました。
真夏の海なのにも関わらず、若狭先生は長袖を着ていること。沖矢昴はハイネックを着ていること。ただ、お互いに距離感を大事にしており、そこについては触れませんでした。
ただ、若狭留美は沖矢昴に対して「何でも話せてしまうような…」という発言をしていました。
ここの真意としては若狭留美は過去に赤井秀一の父親である赤井務武に助けてもらった過去があり、その面影のようなものを沖矢昴から感じたと考察できます。
今後二人がどう絡むのかが注目のポイントとなります。
[S]1150話〜1151話:怪盗キッドと王冠の話:謎の老人②が登場
記念すべき原作コナン「1100」話目のお話。
怪盗キッドが王冠を盗むお話ですが…このお話は組織編に関係がある重要回となります。
RUMの正体が再度、あの人とというのがわかります。
そして、最後の最後に謎の老人が登場しました。
その老人が呼吸器の老人とはまた違い、強面の老人であり、今後の物語のキーとなる人物となります。
2人目の謎の老人が登場する超重要回
大岡紅葉の挑戦状、ホテル連続爆破事件の時に呼吸器をつけた老人が登場しました。
それとは別の杖を持った強面の老人が今回の話で登場します!
この老人はコナンがネットニュースに出た時に杖で破壊していました。
つまり、この老人のターゲットはコナンなのか?ということになります!
【関連】【2人】謎の老人の正体を考察!File1090/1102に出てきたのは烏丸蓮耶・羽田康晴なのか?
[S]???話:羽田浩司殺人事件の伏線

※未アニメ化
サンデー公式から大体的に注目されたお話。物語のスタートはチェスの大会から。
原作File1103でついに黒の組織のラム編で一番重要となってくる、羽田浩司が亡くなった謎について触れます。
チェス退会のお話で多くの伏線が含まれており、若狭留美の正体は?黒田兵衛の正体は?など、多くの謎を含んだとても大事なお話となります!

最後の最後に17年前の羽田浩司殺人事件に繋がる
今回の話の節々で、若狭留美の過去の姿であったり、黒田兵衛の過去の姿が登場します。
そして、最後の最後に黒田兵衛はコナンのことを呼び出して、羽田浩司殺人事件の重要になりそうな写真を一枚見せて終わりました。
コナンがどうやった過去の話を知るのか?みたいなのが黒田きっかけという良い回でした。
[S]???話:17年の羽田浩司殺人事件の真相
※未アニメ化
黒の組織のRUM編で一番キーとなってきている「羽田浩司殺人事件」。
この17年前の未解決事件がついにわかるようなお話です。また若かりし頃の若狭留美、黒田兵衛、脇田兼則(RUM)が登場するので、ここ近辺でとても重要な回となります!
アマンダ・ヒューズがなぜ殺害されてしまったのか?羽田浩司もなぜ亡くなってしまったのか?黒田兵衛の片目がなぜ亡くなったのか?など様々な伏線が回収される超重要回です。

黒田兵衛/若狭留美の正体が明かされる
RUM候補の2人であった、黒田と若狭の正体について脇田と違い、正体がわかっていませんでした。
その正体についてついにこのお話で判明します。
この2人は17年前の羽田浩司殺人事件に関わるような重要な人物であるため、絶対に見て欲しいお話となります!
【関連記事】黒田兵衛の正体は公安のボス“裏理事官”で決定!?
【関連記事】若狭留美先生の正体は「レイチェル・浅香」?
RUMの秘密/ラムの左目の秘密
この事件では黒の組織のナンバー2であるラムが現役で動いている時のお話。
まだこの時には左目がある状態である特殊能力があることがわかります。さらに、RUMがいつからラムだったのか?という秘密もわかるような重要回となります!
【関連】RUM(ラム)の左目の能力は?
[A]???話:授業参観のお話で若狭留美…
※未アニメ化
羽田浩司殺人事件の回想の最後のお話の後のお話。
黒の組織に若狭留美の正体がバレている状態ですが…普通に帝丹小学校の教師として登場しました。
ただ、最後の最後に組織のRUMが登場したりして、今後荒れる展開が予想されるのでAランクとさせていただきます。
このお話の重要ポイントとしては、「羽田浩司についての記事を上げている人物の判明」です。長い間の伏線であったものが回収されるお話でした。
[S]???話:伊織無我が紅葉の執事になった理由/謎の老人part3
※未アニメ化
102巻で伊織の正体が元公安であることが判明。今回のお話では、なぜ公安を辞めて紅葉の執事になったのか?という過去の回想があります。
伊織が公安警察を辞めた決定的な理由がわかります。また大岡紅葉の祖父がどういった人なのか?というのもわかるお話です。
最後の最後にはなんと…、謎の老人が登場し、この人物がとても大事な人物であることが間違いないです。
そしてこれは最終回へと繋がるとても大事なお話となります。
優秀な伊織無我が公安を辞めて理由/紅葉の正体
今回は伊織と紅葉が初めて出会ったシーンが描かれる回です。
伊織と紅葉は今までちょっとした脇役という感じでしたが、今回の回で二人についての物語にスポットが当たります。
また紅葉がお金持ちの資産家の娘ですが…実はおじいちゃんが元総理大臣という肩書があり、お金だけでなく立場もあるということがわかりました。
今後重要となりそうな手がかりなので、ぜひチェックして欲しいお話です!
【関連】伊織の無我の正体は公安!? 大岡紅葉の執事と安室透/諸伏景光との関係
[B]???話:服部と和葉は山へ
※未アニメ化
1つ前のお話で平次と和葉は新幹線で東京へ向かい、このお話で二人は蘭とコナンと合流して山登りに行くことに。
今度こそ和葉と平次がくっつくように蘭が再度動きます…。ただ雨が降ってきたことで、山宿りした寺でとある事件が起きます…。
平次が事件を解決する時の顔などがかっこいいので、ぜひ見て欲しい内容となります!
今回のお話は前後に続くような大事なお話などはなかったので優先ランクはBとしています。
[S]???話:白馬探が登場! VSキッド
キッドのライバルである白馬探が原作コナンに本当に久しぶりに登場します。
原作コナンでは探偵甲子園の時以来です!
久々の登場ですが、ここでまさかの工藤新一が登場し、白馬と工藤新一が初共演をする大事なお話となります。
白馬探が工藤新一に近づく重要回
はじめはただの白馬探が登場する回と思いきや…、白馬がコナンとキッドが変装する工藤新一の行動に疑問を持ちます。
工藤新一の正体はまさか…というトップシークレットに迫るお話となります!
新一から蘭へ少しだけ思いを伝えられるようなラブコメ要素もある回です。
[A]???話:萩原千速登場!安室に動きが…
探偵団と萩原千速が別の場所で事件を追うお話。
このお話自体はそこまで重要ではありませんが、最後の最後に動きがあります。
1115話で安室透が老人からコナンについて調べるように依頼されてより、ついに安室がコナンに軽い仕掛けをしました。
そこまで大きな動きはないですが、一応重要ではあるのでAとしています。
[B]???話:安室透と世良真純が登場!
1つ前の原作のお話の最後に安室透がコナン達に探りを入れた後日のお話。
安室透と世良真純を含めたJKトリオが喫茶ポアロでのスタートです。
このお話でコナンと梓がさらわれてしまいます。
今回出てくるのは、安室と世良というコンビになるので、結構重要な話になると思いきや…、実は重要ではなかったです。
そのため、106巻にも関わらずランクはBとなります。
喫茶ポアロのマスターらしき人物がやってくる
今回のお話では容疑者が3人いましたが、このうちの一人が喫茶ポアロのマスターなのでは?という人物が登場します。
今まで一度も出てこなかった秘密がこのお話でわかります。

[SS]???話:服部平次と和葉がついに付き合う回!?
原作コナンでは5話連続の長期シリーズになった「毛利小五郎と服部平次をモデルとした舞台の話」。
このお話は102巻の京都で起きた事件で、二人をモデルにした脚本ができたが事件がおき、終わったかと思いきやまさかの舞台化しました。
その舞台が終わった後に連続殺人が起きてしまう話。
この話で平次は和葉に対して、大阪の高層ビルで告白しようと考える回で超重要回ということでS回となります。
長い伏線回収…平次と和葉の関係がついに
この話が掲載された少年サンデーは2024年の8月〜9月です。
2024年4月には服部とキッドが主役の映画「100万ドルの五稜星」が公開されました。
100万ドルの五稜星の最後に平次がすごい男らしい告白をしましたが、失敗に終わります。
もうずっとこんな感じなので、今回も無理かなと思いきや…ついにこのお話で平次と和葉が付き合います!
最後はとても平次らしいので、ぜひ単行本106巻を購入して見るか、アニメの放送までぜひ楽しみにしてください!
新キャラクター遠山和葉の母親登場
106巻の話にして遠山和葉の母親が初めて登場します!
やはり大阪の女性…。和葉にとても似ている部分が沢山あります笑
面白いキャラですので今後どのように登場するのか注目していきましょう!
[SS]???話:7年前の真実。安室透と工藤新一の接触
映画「ハロウィンの花嫁」の最後のシーンで、警察学校時代の萩原と工藤新一が接触しているのがわかるシーンがありました。
新一が公園の水道を壊してしまい、それを萩原が対応してくれた所。
今回はその後の話で、新一と蘭は当時の警察学校組にとある不気味な館について依頼します。
この話で重要となるのは警察学校組は全員おり、降谷零もいました。
つまり、7年前の幼き時の工藤新一と降谷零が接触をしていたという部分で超重要回となります。
安室透が江戸川コナンについてついに‥。
ここまで読んでいる方なら、「黒鉄の魚影」で安室透はコナンに対して、黒の組織のことを聞いていたりと、工藤新一のことを知っているのでは?と思うシーンが多々ありました。
でも、知っている!というシーンは描かれていませんでした。
そんな長い間あった伏線も今回のお話では、ついに江戸川コナンと工藤新一が安室の中で繋がる…という超重要回となります。
安室はこの段階で謎の老人に江戸川コナンについて調べろと言われているため、ここからどう動いていくのか?注目のお話でもあります。


[S]???話:テキーラと板倉卓の伏線回収?
※現在、1話だけの更新
小五郎が他の女性と会っているのでは?と蘭と妃英理が登場するお話。
英理と蘭の何気ない会話から、コナンの脳裏にとある人物達が思い浮かびます。
黒の組織のメンバーであるテキーラ、CGクリエイターの板倉卓、そして電話越しの女性、灰原哀の姿など、長い間謎のままだったら、板倉卓のソフトに迫る話かもしれない…と期待の一話です。
※更に情報がでたら更新します。
【映画】劇場版コナンの重要回/見るべき回
漫画とアニメ以外にも映画でも本編に繋がるような重要な回があります。
ここからは劇場版名探偵コナンの個人的に重要だなと思う回をご紹介!
【関連記事】劇場版「名探偵コナン」歴代映画一覧
【関連記事】映画「名探偵コナン」の名作ランキング
1作目「時計じかけの摩天楼」

記念すべき名探偵コナンの第一作目。
このお話で工藤新一の誕生日が5月4日であることがわかる回です。
初めての劇場版名探偵コナンであり、今よりも推理要素が多めで面白い回でもあります。過去に一度も見たことがない人は、ぜひ一度見るべき映画です!
【関連記事】映画1作目「時計じかけの摩天楼」の情報
2作目「14番目の標的」

トランプの「K」〜「A」までのゆかりのある人物がどんどん命を狙われる回。
このお話でとても重要なポイントは、「毛利小五郎がなぜ妃英理と別居しているのか?」というのがわかる映画です。
小五郎が妃英理を拳銃で撃ったことがあるなど、意外と毛利夫婦について詳しくわかる貴重な映画となります!
【関連記事】映画2作目「14番目の標的」の情報
5作目「天国へのカウントダウン」

黒の組織が初めて登場する映画が「天国へのカウントダウン」。
灰原哀こと宮野志保の姉である宮野明美が登場する回。
灰原が組織の話をしたり、組織の関係者がでてくる重要な映画となります。
【関連記事】映画5作目「天国へのカウントダウン」の情報
8作目「銀翼の奇術師(マジシャン)」
怪盗キッドが2回目の登場するのがこちらの映画。
重要なポイントとしては怪盗キッドが、がっつり工藤新一に変装してる回です。
新一に変装しなくても顔ががっつりと似ているというのがわかる映画となります!
【関連記事】映画8作目「銀翼の奇術師」の情報
13作目「漆黒の追跡者(チェイサー)」

黒の組織が登場する2回目の映画。
黒の組織のキャラクター「アイリッシュ」が登場し、コナンのことを工藤新一と突き止めます。
組織の中で、コナンの正体を知った数少ない人物です。また組織のピスコの関係がわかったりと、意外と見るべき回となります。
【関連記事】映画13作目「漆黒の追跡者」の情報
18作目「異次元の狙撃手(スナイパー)」

原作コナンの長年の謎であった「沖矢昴の正体」がわかる重要回。
アニメコナンではまだ当時、沖矢昴の正体がわかっていませんでしたが、このお話でわかるようになります。
また、世良真純が初めて映画に登場しますが…世良真純が部屋に出る時にもう一人ベットにいる…とある人物の描写があるので、ぜひ見るべきお話です!
【関連記事】映画18作目「異次元の狙撃手」の情報
20作目「純黒の悪夢」

黒の組織がメインに登場する映画の3作品目。
このお話では黒の組織「キュラソー」が登場するお話。
キュラソーは組織のナンバー2であるRUMの腹心であることがわかります。
原作コナンがRUM編に入ってることもあり、組織回としては重要な回です!
【関連記事】映画20作目「純黒の悪夢」の情報
21作目「から紅の恋歌」

京都が舞台の映画としては2作目の「から紅の恋歌」。
大岡紅葉と伊織無我が登場する映画です。
原作コナンの紅の修学旅行では、蘭や和葉が紅葉達に会うシーンで既に会った設定となっており、それがこの映画と繋がっています。
また綾小路警部も会ったことになってますが、それは迷宮の十字路からになります!
【関連記事】映画21作目「から紅の恋歌」の情報
22作目「ゼロの執行人」

安室透こと公安警察降谷例が主役のお話。
この話のポイントとしては、安室透の上司に当たる裏理事管が登場します。明かされていませんが、裏理事は誰だ?という推理要素があります。
また、最後の最後の黒田兵衛の口パクなど、伏線もあるので見るべき回となります!
【関連記事】映画22作目「ゼロの執行人」の情報
24作目「緋色の弾丸」

緋色の弾丸は様々なところで伏線があります。
コナンがスマホ二台持っていることが、世良真純にバレたり…、沖矢昴の変装の件など、謎の伏線も多いです。
そして、極めつけは最後のシーンはぜひ見て欲しいお話となります!
【関連記事】映画24作目「緋色の弾丸」の情報
25作目「ハロウィンの花嫁」

名作映画の一つであるハロウィンの花嫁。
警察学校組について深く知れる物語です。
松田が亡くなった前のお話や、警察学校組が最後に関わった事件について触れられています。
最後の最後に降谷零がコナンの正体を知ってるのでは?というような伏線がある重要なシーンがあります。
この映画の重要なポイントとしては安室とコナンの信頼関係の部分。ゼロの執行人の時は、無理やりコナンに協力を點せましたが、今回のお話では公安警察の降谷としてコナンにお願いしています。
今までとのコナンの関係性に新たな信頼関係が足されたことがわかる映画でした。
【関連記事】映画25作目「ハロウィンの花嫁」の情報
26作目「黒鉄の魚影」
2023年26作目の「黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)」。
20作目「純黒の悪夢」ぶりに黒の組織が登場するお話。この映画の重要ポイントがRUMが声だけでなく、生身の肉体で登場する部分です。
また今回の映画ではラムの側近でもある「ピンガ」が登場するお話でもあり、灰原が正体がバレたのでは?という映画となります。
【関連記事】26作目「黒鉄の魚影(サブマリン)」の情報
【関連記事】黒の組織「PINGA(ピンガ)」とは?
コナンと灰原の関係値について詳しくわかる映画
今回の映画で灰原の正体がシェリーであること、コナンの正体が工藤新一であることが組織側に漏れてしまいます。灰原は自分は姿を消した方がいいと思いますが、コナンはいつでも前向きです。
そんな前向きなコナンについて「灰原はコナンのことが好きなのか?」というのがわかるような映画となります!
かわいい灰原の姿を知りたい人などは特におすすめの映画となります!
27作目「100万ドルの五稜星」
タイトルは「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」です。
舞台は北海道の函館であり、メインキャラクターは服部平次&怪盗キッドとなります!
この映画は2つのポイントで重要な映画となります

① 平次が和葉についに告白が出来る回?
長年、この2人は付き合うのか?付き合わないのか?という押し問答を続けて来ましたが、今回は100万ドルの夜景の中で告白するのか?という部分で超重要になります!
② 黒羽快斗の父「黒羽盗一」について触れる回
怪盗キッドの父親である黒羽盗一は死んでいることになっていました。
ただここの事実について詳しく触れられておらず、今回の回で初めて黒羽盗一が生きているのか?という部分の真実がわかる回となります!
また工藤優作との関係などとても重要な回となります!


③ 怪盗キッドと工藤新一の顔が似ている理由がわかる回
長年の疑問だったのが怪盗キッドと工藤新一は瓜二つくらい顔が似ています。
怪盗キッドの素顔は変装なしで、工藤新一に変装できていました。
その理由がついにわかります…。工藤優作と黒羽盗一の関係、工藤新一と黒羽快斗の関係がわかる大重要な映画でした。

黒の組織の重要回/大事な回や神回とは?
今記事ではコナンの全体を通して重要な回をまとめています。
そのため、黒の組織だけ知りたい方や、とにかく面白いお話だけを知りたいという方には違う記事でおすすめしています。
以下記事では黒の組織に関連するお話をシェリー編、ベルモット編、バーボン編、ラム編とまとめてご紹介します↓
【関連記事】「黒の組織」の登場回・重要回
また個人の判断で神回と思うお話をランキング形式にした以下記事もぜひチェックしてください↓
【関連記事】名探偵コナンの神回ランキング
名探偵コナンにとって重要な関連/スピンオフ作品
名探偵コナンの中ではいくつか関連作品/スピンオフ作品がありますが、その作品がコナン本編にとって重要というケースがあります。
ぜひ読んでおきたいのが以下2つの作品
- まじっく快斗
- 警察学校編
この2つの作品について簡単に紹介します。
重要な作品「まじっく快斗」
怪盗キッドこと…黒羽快斗についてわかる作品。
実は名探偵コナンの連載よりも先に連載されていたのが「まじっく快斗」です。
なぜキッドが誕生したのか?キッドが宝石を盗んでいる理由なのがわかる重要なお話です!
怪盗キッドの誕生秘話が知りたい方や、怪盗キッドの親である黒羽盗一について知りたい方はぜひ見てくださいね。
まだ連載が続いており、原作の名探偵コナンが終わるまでは恐らく終わらないと思います笑
まじっく快斗について知りたい方はこちら↓

怪盗キッド関連で重要な記事はこちら↓
【関連記事】怪盗キッド(黒羽快斗)の正体とは?宝石を盗む目的やまじっく快斗について解説
【関連記事】怪盗キッド(快斗)の父親の“黒羽盗一”は生きてる?
まじっく快斗の重要回
「蘇る怪盗」
黒羽快斗が怪盗キッドになる記念すべき1話目。
なぜ普通の高校生だった黒羽快斗が怪盗になったのか?がわかる重要回です!
「真夜中の烏(ミッドナイト・クロウ)(前・中・後編)」
怪盗キッドと同じ怪盗である、怪盗コルボーが登場するお話…。
黒羽盗一を兄弟子と言っており、黒羽盗一にも化けることができる怪盗。
まじっく快斗の中でも特に重要なので見て欲しい内容です!
重要な作品「警察学校編」


安室透こと降谷零の警察学校時代のアナザーストーリー。
降谷零の同級生に今は亡き、松田陣平、伊達航、諸伏景光、萩原研二との関わりがわかります。
この5人を警察学校組と言われるのもこのお話からです。
映画「ハロウィンの花嫁」に繋がったり、原作の降谷零の過去がわかるような重要回となります

重要回についてのまとめ
今記事では重要回についてまとめました。
アニメでもすでに1000話以上あるので、見るのはとても大変です。
黒の組織のお話から、各キャラの恋愛模様まで様々なお話が多いのでぜひ、今回のお話の中からぜひチェックしてみてくださいね。
【関連記事】名探偵コナンの未回収伏線/回収済み伏線一覧
【関連記事】アニメ「名探偵コナン」全タイトル一覧
【関連記事】何話?アニメ名探偵コナンの原作回まとめ?
【関連記事】漫画/原作「名探偵コナン」の最新話
【関連記事】アニメ「名探偵コナン」の最新話は何話
コメント