長野県の雪山で起きた事件の最後、
諸伏高明「おや?またお会いしましたね…毛利さん!そちらの二人は?」
と安室透と脇田兼則と初対面の対応をしました。
そして、
諸伏高明「一刻千金…一寸の光陰軽んずべからず…」と言い、心の中で「「時は金なり…」と言いますしね…。」
と言います。ここでこれはどういう意味なのか?と気になった方も多かったのではないでしょうか?
そこで今記事では36マスの完全犯罪での諸伏高明の行動や黒田との電話の内容など詳しく考察していきます。
諸伏高明と安室透の関係についてまとめ
ここまでのお話で、諸伏高明と安室透は過去に一度会ったことがあり、高明の弟であるヒロがゼロの親友、ヒロが死んだ時のスマホを封筒に入れたのものという所まで諸伏高明は理解しています。
大事になるのが、諸伏高明は過去に安室透に会ったことがあるということ。
高明と安室透の関係については、一度関連動画/関連記事で深く解説しているので、そちらを観てから次のお話に進んでいただけれると理解が深まるかなと思います。

諸伏高明にとって安室透は今話したい人物の一人
「妖精の唇」の話で、諸伏高明は弟の諸伏景光が公安警察で潜入して亡くなったことを知りました。
その時にとある人物からの封筒にヒロの死亡時のスマホが入っているというものでした。
高明はこの封筒の裏を見た時に「0(ゼロ)」という文字を見て、ヒロの幼馴染にゼロがいたことを思い出し、36マスの完全犯罪では、自分が大学生時代に降谷零に会ったことを思い出します。
諸伏高明にとって弟はなぜ死ぬ必要が会ったのか?みたいのを降谷零に聞きたいという状態です。
36マスの完全犯罪で諸伏高明が安室透を無視した理由
今記事で重要なのが、諸伏高明が安室透を無視しなくてはいけなかったのか?です。
さっきも書いた通り、安室透と諸伏高明は顔見知りとなります。
最近、弟が死んだことを聞かされたので、このことについて深く聞きたいです…だけど聞きませんでした。
その理由は一本の電話にあります。
思い出してください、雪山事件の半ばで、諸伏高明が安室透の正体に気づいたシーン。この後に長野県警の大和を経由して、諸伏高明に黒田兵衛から電話がありました。
この黒田からの電話で諸伏高明は安室透と初対面のフリをするように指示されたというのが読み取れます。
では、なぜ黒田が無視を指示したのか?
あそこには無視をしないと安室透に不都合なことがありました。それは脇田兼則に安室透の正体がバレてしまうということです。
僕は3人のRUM候補が出ていた時から、脇田兼則がRUMでは?と考察していたので、ここでは前提として脇田兼則がRUMということで進みます。さらに黒田兵衛は安室の上司で公安の仲間ということで進みます。
【関連】黒田兵衛の正体は公安のボス??
さて、脇田がRUMということになると、もし、諸伏高明が安室透の弟の友人で過去に会ったことありますね。というお話をすると、脇田は安室透が警察の関係者でありNOC、つまり裏切り者ということがわかってしまいます。
すると潜入捜査は失敗に終わり、黒の組織を壊滅させることができません。
今後、大きな作戦である“大事”とは
さらに女性警察官殺人事件の最後には黒田と安室透が電話をしており、
黒田兵衛「大事の前だ…余計な火は消しておくに越した事はないからな…」
と言っています。
この大事というのが恐らく、脇田ことRUMの捕獲と考えられます。
するともし、ここで安室のことがバレてしまうと、RUMの捕獲に失敗してしまい組織壊滅ができません。さらに安室透が殺害されてしまうかもしれません。
そのため、黒田は諸伏高明に電話をして、初対面という設定にしたということです。
脇田は雪山の事件の最初で「自分を謀かる裏切り者がわかるじゃないですか」とちょっと安室透のことを疑っている様子でした。なので、なおさら知り合いといういことがバレたら、そこから調べられておしまいです。
そのため、黒田が先に電話をして、阻止したとなるのです。
黒田に指示を出したのは誰か?
黒田に指示を出したのは安室透となるでしょう。
安室透はヒロが死んだ時に封筒に「長野県警の諸伏警部高明警部に送ってくれ」と把握していたので、恐らく黒田へ連絡をしてお願いしたということが考えられます。
また、これによって諸伏がRUM捕獲作戦の仲間になったということになりますが、これはまた違う記事で解説していきます。
トピック②が長くなったのでまとめると、諸伏高明が安室透を初対面と言って無視した理由は、RUMと思われる脇田に警察関係者とバレないためです。そしてその指示を出したのが黒田兵衛ということになります。
最後の「時は金なり…」の意味とは
最後に高明が言った「時は金なり」に触れていきます。ここは様々な考察ができます。
時間はお金のように大事ということわざですが…ここではもう一つ違った意味で使われています。
高明にRUMの存在を告げたケース
「時は金なり…」はRUMこと「脇田兼則」のアナグラムです。
知っている人も多いと思いますが、ローマ字の「WAKITA KANENORI」を入れ替えると、「TOKIWA KANENARI」となります。
つまり、高明は黒田から、脇田がRUMであることを知らされているということです。
RUMはバーボンにメールを送った時に「Time is money」と送っていました。これを日本語にすると「時は金なり」。この時点でもう怪しかったのですが、諸伏高明のこのことで、ほぼ確というところまでいきました。
また、今回の雪山事件で「せっかち」という情報も得ていますからね笑
まとめると諸伏高明は黒田の電話によって、安室透の知らないふりだけでなく、RUMの正体まで知ったということがわかります
RUMについてはこちら↓

安室透に「時は金なり」と言ったケース
高明に黒の組織の脇田兼則まで伝えていないケースも十分にあります。
降谷零が公安警察で潜入捜査をしているため、バレないように初対面のフリをしてほしいと黒田から伝えているケースがあります。
そうなると本当は降谷零に対してもっと話を聞きたいけど、またいつか聞けるということで「時は金なり…」と含みを持たしているケースがあります。
更にありそうなのが作者の青山先生が脇田兼則がRUMだよ…と伝えるために「時は金なり…」と遊んでいる可能性も十分にあります。
「36マスの完全犯罪」で諸伏高明が安室透に初対面のフリの感想
今回は「36マスの完全犯罪」から高明の最後の言動までお伝えしました。
原作回の中でもなかなか豪華な回であり、安室透や諸伏高明、RUM候補の脇田、黒田といった人達が登場しました。
このお話で諸伏高明もRUM捕獲へ進んでいくとなると、楽しみでしょうがないですね笑また安室と諸伏高明がいつかヒロの話をするのも楽しみかなと思っています。
今後の展開にも期待していきましょう。
【関連】長野県警についての記事はこちら↓

【関連】二人が接触するお話についてはこちら↓

【関連】諸伏高明&安室透の登場回についてはこちら↓


コメント