「灰原哀の名言を知りたい!」
「あの名言、何巻/何話だっけ?」
とコナン初期からいる灰原哀(はいばらあい)の名言を探している人へ。
今記事は灰原哀こと宮野志保の名言をまとめました。
あの名言、何話だっけ〜?と知りたい方はぜひ参考にしてみてください!
【関連記事】【キャラ別】名探偵コナン名言&名シーン集
灰原哀の名言一覧【アニメ〜映画】
では、早速灰原哀の名言の一覧をまとめました。
漫画やアニメ、映画での発言もあるのでぜひ、チェックしてみてください!
名言1「どうして…?どうして〇〇」
灰原哀「どうして…?どうしてお姉ちゃんを…助けてくれなかったの?」
名言2「あなたほどの…あなた程の〇〇」
灰原哀「あなたほどの…あなた程の推理力があれば…お姉ちゃんの事ぐらい簡単に見抜けたはずじゃない!!なのに…なのに…どーしてよー!!!」
・原作18巻~19巻「どうして…」
・アニメ129話「黒の組織から来た女 大学教授殺人事件」
コナンの推理力を目の当たりにし、すがりついて泣いて言ったセリフで初めて灰原が素顔を見せたシーン。
お姉ちゃんである宮野明美が亡くなった時に、コナン並の推理力があれば、助けられたのでは?と思い涙が止まらなかった灰原。
名言3「バカね…大切なのは〇〇」
灰原哀「バカね…大切なのはその知識を誰に聞いたかじゃなく、どこでそれを活用するか… 今のあなたは私にとって最高のレスキュー隊員よ! ありがと。助かったわ…」
・原作28巻「小さな標的」
・アニメ212話/213話「きのこと熊と探偵団 前編/後編」
灰原が光彦に言った名言。
脚を怪我した灰原に光彦が応急処置をした時、これはコナン君に聞いたこと…と言ったが、灰原は実際に行動を動かすことが大事と教えてくれた名言です。
名言4「サメじゃないわ…相手は〇〇」
灰原哀「サメじゃないわ…相手はイルカ…そう…海の人気者…暗く冷たい海の底から逃げて来た意地の悪いサメなんかじゃとても歯が立たないでしょうね…」
・原作31巻「暖かき海」
・アニメ246話/247話「網にかかった謎 (前編) (後編)」
日射病気味だった灰原は、蘭への嫉妬から自分から言わずにいて、蘭が気づいて休ませた。
みんなから好かれている蘭をイルカ、自分をサメに例えてコナンの好きな蘭には敵わないというコナンへの気持ちがわかる名言。
名言5「あなた言ったじゃない…〇〇」
灰原哀「あなた言ったじゃない…逃げるなって…運命から逃げるなって…守ってくれるんでしょ?」
・原作34巻「エセサポーター」
・アニメ246話/247話「迷宮のフーリガン」
灰原がいなくなったと思ったコナンに対して、言った名言。
バスジャック事件の時に、コナンに逃げるなって言われたことに対して、灰原が答えとなります。
ここから二人の信頼関係は強くなってきています。
名言6「ええ、そうね…缶ジュースの〇〇」
灰原哀「ええ、そうね…缶ジュースの自動販売機と一緒だわ…お金を入れれば喉を潤してくれるけど…入れなければ何も出してくれないもの…お金なんかじゃ人の心は買えやしないわよ…」
・原作39巻「引き裂かれた友情」
・アニメ329話/330話「お金で買えない友情(前編)(後編)」
友情をお金で買おうとした犯人に言った名言。
世の中にはお金じゃ買えないものもあると改めて考えさせられる深い台詞です。コナンだけじゃなく、灰原もたまに犯人に説教するのが好きです笑
名言7「きっと言いたくても言えなかったのね…」
灰原哀「きっと言いたくても言えなかったのね…「サヨナラ」はお互いの気持ちに針を刺す悲しい言葉だもの…」
・原作40巻「博士の初恋」
・アニメ421話/422話「イチョウ色の初恋(前編)(後編)」
博士の初恋の人が小学生の時に何も言わずに引っ越してしまった時の話をした時に言った名言。
この初恋の人がフサエブランドを作ったフサエさんです。
名言8「恥ずかしがる事ないわ…〇〇」
灰原哀「恥ずかしがる事ないわ…方言は言葉につけたアクセサリー…外したければ外していいけど、捨てちゃだめよ…それにはあなたがそこで育ったという…大切なメッセージが刻まれているんだから…」
・原作53巻「1年B組大作戦」
・アニメ460話「1年B組大作戦!」
転校してきたばかりのマリアちゃんが「ウチ、スゴロクむっちゃ好きやもん♡」とうっかり関西弁を使ってしまい、恥ずかしがるシーンでの名言。
方言を否定せず、方言は生まれ育ったものの大切なものと教えてくれる言葉です。
名言9「失礼ねぇ!!使用中なのがわかんないの!?〇〇」
灰原哀「失礼ねぇ!!使用中なのがわかんないの!?このドスケベ野郎!!」
・原作65巻「半殺し」
・アニメ557話「危険な二人連れ」
怪しい男から逃げて、男子トイレに博士と隠れている時にドアを叩かれて怒鳴った台詞。灰原がムサシになる貴重なシーン。
名言10「わからないの!? あなたが〇〇」
灰原哀「わからないの!? あなたが事件をとけばとくほど、あなたが工藤新一だってことを証明することになるのよ!!」
・映画「漆黒の追跡者」(2009年公開)
組織の人間が化けている刑事を探そうとするコナンに警告する時の名言。
組織に近づけば近づくほど、自分の正体がバレていることを表した言葉となります。
名言11「だめよ、工藤くん…〇〇」
灰原哀「だめよ、工藤くん…諦めちゃ…お助けキャラがいないなら、あたし達にとってのホームズはあなた。あなたにはそれだけの力がある。ホームズにはとけない事件はないでしょ。」
・映画「ベイカー街の亡霊」(2002年公開)
コナンを助けてゲームオーバーになった時の台詞で、灰原がコナンを信頼していることがわかる名シーン。
この映画の中でとても感動的なシーンで、いかにコナンがみんなに期待されているかがわかる言葉です。
名言12「10年後は二人とも〇〇」
灰原哀「10年後は二人ともこの世にいないってことかもね」
・映画「天国へのカウントダウン」(2001年公開)
10年後の写真を取れる機械で、コナンと灰原の写真を撮影した所エラーが出た時の灰原の名言。
「写らない=10年後は存在しない」ということを灰原がいった悲しいシーンです。
名言13「あら、薬品名は…」
灰原哀「あら、薬品名はまちがってないはずよ…組織に命じられて私が作った薬だもの…」
・原作18巻「偽りの少女」
・アニメ129話「黒の組織から来た女 大学教授殺人事件」
幼児化した薬が、灰原が自分が作った薬がAPTX4869だと判明した瞬間。今まで謎が多かった幼児化した薬が初めて判明した名シーンです。
名言14「無駄よ…何度かけても話し中…〇〇」
灰原哀「無駄よ…何度かけても話し中…受話器が外れたまま、彼はとる事ができないのよ…もうこの世には、いないんだもの…」
・原作18巻「偽りの少女」
・アニメ129話「黒の組織から来た女 大学教授殺人事件」
コナンが阿笠博士に電話しても繋がらなかった時の灰原の名シーン。見ている全員が灰原が阿笠博士を抹消したと思った場面です。
名言15「仕方ないじゃない…〇〇」
灰原哀「仕方ないじゃない…毒なんて…作ってるつもり…なかったもの…」
・原作18巻「偽りの少女」
・アニメ129話「黒の組織から来た女 大学教授殺人事件」
コナンにアポトキシンの製造について、なぜ人を殺すつもりのものを作った時に言った名言。灰原がアポトキシンを作った時に毒だと思ってないと言った言葉です。
名言16「全くもう…〇〇」
灰原哀「全くもう、ふん」
・映画「緋色の弾丸」(2021年公開)
映画の冒頭で、コナンと乾杯しようとした灰原であったが、コナンがどこかに行ってしまったので、一人で2つのグラスを乾杯したシーン。
「もう」と、しょうがないな〜というシーンがかわいい名シーンです。
名言17「帰れないわ、だって…〇〇」
灰原哀「帰れないわ、だって、子供だもの」
・映画「緋色の弾丸」(2021年公開)
コナンと灰原がいたことを蘭にバレた時、蘭に哀ちゃんは帰れるよね?と言われた時の名シーン。最後の子供だもので、耳にかけるシーンがかわいいです。
名言18「ったく、こっちにも〇〇」
灰原哀「ったく、こっちにも連絡をよこせっつーの」
・映画「緋色の弾丸」(2021年公開)
蘭には連絡して、自分には連絡しないコナンに少しジェラシーを持っている哀ちゃんの名シーン。
灰原哀の名言のまとめ
普段はクールな灰原ですが、名言を言った時には凄い感情的になったりと普段の一面では見えない部分です。
特に映画ではコナンに対しての言葉もあるので、個人的には大好きです。
まだまだ、いっぱいあるので、どんどん更新していきます。
【関連記事】灰原哀の漫画&アニメの初登場回は何話?
【関連記事】灰原哀の正体を知っている人物一覧
【関連記事】灰原哀が大人に戻る回
【関連記事】灰原哀の神回&重要回まとめ
【関連記事】【キャラ別】名探偵コナン名言&名シーン集
【関連記事】劇場版「名探偵コナン」歴代映画一覧
【関連記事】映画「名探偵コナン」の名作ランキング
コメント