「赤井秀一の名言を知りたい!」
「あの名言、何巻/何話だっけ?」
今では名探偵コナンに欠かせないキャラである「赤井秀一」。
もともと黒の組織のメンバーのライであり、沖矢昴の姿であったりと、なにかと話題のキャラです。
そこで今記事では漫画や映画での赤井秀一の名言をまとめました。
あの名言、何話だっけ〜?と知りたい方はぜひ参考にしてみてください!
【関連記事】【キャラ別】名探偵コナン名言&名シーン集|必ず見たくなるかっこいいセリフとは
赤井秀一の名言を大公開【映画〜アニメ】
では、実際に赤井秀一の名言をまとめていきます。
基本は沖矢昴の姿ではなく、赤井秀一の時の名言をまとめました!
漫画やアニメ、映画での発言もあるのでぜひ、チェックしてみてください!
名言1「ええ…後悔させてやりますよ〇〇」
赤井秀一「ええ…後悔させてやりますよ…私をふった事を…血の涙でね…」
・原作32巻「バカな作戦」
・アニメ258話/259話「シカゴから来た男」
ジェームズが初めて登場する話で、物語の最後に赤井秀一がジェームズに言った名言です。
赤井秀一が黒の組織を追うためにアメリカから日本にきて、さらにジェームズまで日本に呼びました。そして、赤井秀一が組織に対して、後悔させてやりますよ。と言っているシーンとなります。
【スポンサードリンク】名言2「思い出していたんだ〇〇」
赤井秀一「思い出していたんだ おまえによく似た女を… 平静を装って陰で泣いていた、ばかな女のことをな…」
・原作37巻「白い雪…黒い影…」
・アニメ309話/311話「黒の組織との接触[交渉編/追跡編/決死編]」
泣いてる蘭に宮野明美の面影を重ねる赤井さんの名言。
赤井さんはあまり長い言葉を言いませんが、この時だけは蘭に対して、昔の恋人を重ね合わせているので長いセリフを言っています、
名言3「ホー…あの男、カルバドスっていうのか…〇〇」
赤井秀一「ホー…あの男、カルバドスっていうのか…ライフルにショットガンに拳銃三丁…どこかの武器商人かと思ったぜ。」
・原作42巻「ラットゥンアップル」
・アニメ345話「黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー」
ジョディとコナンが大ピンチの場面で、ベルモットがカルバドスを呼んだ時に…カルバドスがきたと思いきや…赤井秀一が登場した時に言った名言。
絶対絶命のピンチの時に、まさかの登場で多くの人が「待ってました!!」となったシーンです。
【スポンサードリンク】名言4「やっと会えたな… 〇〇」
赤井秀一「やっと会えたな… 愛しい愛しい宿敵恋人さん…」
・原作49巻「黒の組織VS.FBI」
・アニメ425話「ブラックインパクト! 組織の手が届く瞬間」
赤井秀一が天敵であるジンをライフルで撃つ時に言う名言。
キャンティとコルンが赤井秀一がいるビルから撃っても、全然届かないのに赤井秀一は軽々と狙いを定めており、シルバーブレットの名にふさわしいワンシーン。
このシーンでジンの頬に傷がついた。
名言5「Fear of death 〇〇」
赤井秀一「Fear of death is worse than death itself 死の恐怖は死そのものよりも人を悩ます」
・原作58巻「最終手段」
・アニメ497話〜501話「赤と黒のクラッシュ[覚醒/攪乱/偽装/遺言/嫌疑]」
水無怜奈を連れ出す作戦でキャメルが選ばれた時に言った名言。
死の恐怖がつきまとうけど、頑張れよと伝えた名シーン。赤井さんが英語を言うかっこいいシーンです。
【スポンサードリンク】名言6「まさか…〇〇」
赤井秀一「まさかここまでとはな…」
・原作59巻「鋼の楔」
・アニメ504話「赤と黒のクラッシュ 殉職」
来馬峠でキールに頭を撃ち抜かれる直前に呟いた名言。
自らの終わりを嘆いたようにも思えるが本当は「まさかコナンがここまで読んでいたとはな」であるとバーボンが説明した。
赤井秀一の名言と言えば、この一言となる。
【参考記事】【真相】赤井秀一「まさかここまでとはな」の意味は?
名言7「2人の女を同時に〇〇」
赤井秀一「2人の女を同時に愛せるほど、器用な性分じゃないんでね… 」
・原作65巻「運命の人」
・アニメ563話/564話「探偵団vs強盗団[騒然/沈黙]」
組織潜入のために宮野明美と付き合い、ジョディに別れを告げた赤井秀一が言った名言。
赤井秀一の一途な気持ちがわかる名シーンとなります。ジョディが今なお、赤井秀一が好きということがわかる名セリフです。
【スポンサードリンク】名言8「そんな顔をするな〇〇」
赤井秀一「そんな顔をするな…命に代えても守ってやる…」
・原作76巻「そんな顔をするな…」
・アニメ675話/676話「1ミリも許さない 前編/後編」
灰原の脳裏によぎった赤井秀一の名言。
灰原はこの前の話で沖矢昴に「そんな顔をするな…逃しはしない…」と言われたのと、赤井秀一こと諸星大と重ね合わせる。
名言9「屋根を開けろ…〇〇」
赤井秀一「屋根を開けろ…開けるんだキャメル…」
・原作85巻「緋色の帰還」
・アニメ782話/783話「緋色の帰還、緋色の真相]」
死んだと思っていた赤井秀一が、まさか生きており最初に言った名言。
この後のキャメルの「あ…赤井しゃん…」というのは、読者全員が思った名シーンです。
【スポンサードリンク】名言10「目先の事に囚われて..〇〇」
赤井秀一「目先の事に囚われて..狩るべき相手を見誤らないで頂きたい…」
・原作85巻「緋色の真相」
・アニメ782話/783話「緋色の帰還、緋色の真相]」
赤井秀一が絡むと冷静さを失う安室さんへの制止の名言です。
そのままでは自分を狙うはずの安室透に対して、自分はまだ狙わずに他の人を狙ったほうが良いという内容となります。
名言11「憑り憑かれているんじゃない..〇〇」
赤井秀一「憑り憑かれているんじゃない…冒されているんだ… 好奇心という名の…熱病にな…」
・原作92巻「さざ波の魔法使い」
・アニメ881話/882話「さざ波の魔法使い 前編/後編」
この言葉を聞いたメアリーが。父である務武の面影をみた名言です。
まだ若き頃の赤井秀一の名セリフとなります。
【スポンサードリンク】名言12「なんたって君は…〇〇」
赤井秀一「なんたって君は…我が国が誇る名探偵の弟子なんだから…」
・原作92巻「さざ波の魔法使い」
・アニメ881話/882話「さざ波の魔法使い 前編/後編」
小さい頃の工藤新一に言った名言。
赤井秀一はイギリスで生まれたことがわかる言葉です。
名言13「裏切りには…〇〇」
赤井秀一「裏切りには…制裁をもって答える…だったよな?」
・原作90巻「裏切りの制裁」
・アニメ866話/867話「裏切りのステージ 前編・後編」
赤井秀一がスコッチを殺害しただと思われた、安室透に言った名言。
このシーンがきっかけで、安室透は赤井秀一のことを恨んでしまいます。
後ほど、これは晤回だったとわかるが、二人の因縁が始まったのはこのシーンとなります。
【関連記事】赤井秀一&安室透の関係性を大公開!因縁やスコッチの事件の真相とは
【スポンサードリンク】名言14「お前1人逃がすぐらい〇〇」
赤井秀一「お前1人逃がすぐらい造作もないのだから…」
・原作90巻「裏切りの真相」
・アニメ866話/867話「裏切りのステージ 前編・後編」
赤井秀一がスコッチに言った名言。
スコッチは組織に公安警察であることがバレてしまい、自殺しようか悩んでいた時に赤井秀一に言った言葉です。
赤井秀一は本当はスコッチを逃がすつもりでいたが、この後に残念ながらスコッチは亡くなってしまいました。
名言15「安心しろ。〇〇」
赤井秀一「安心しろ。俺がいる限り、お前にそんな真似はさせない。決してな。」
・映画「異次元の狙撃手」(2014年公開)
ジョディに弾丸1発で人間を即死させるための射撃テクニックを教える。「どうだ、できるか?」と問われ困惑しているジョディに言った名言。
恋人であったジョディにそんなことはさせないから安心しろと、かっこよすぎる名セリフです。
【スポンサードリンク】名言16「了解」
赤井秀一「了解」
・映画「異次元の狙撃手」(2014年公開)
物語の終盤で、沖谷昴がFBIのジェイムズ・ブラックと連絡を取った後、チョーカー型変声機の電源を切り、地声で放ったセリフ。
アニメを見てる人にとっては沖矢昴が赤井秀一だと明らかになった名言です。
名言17「堕ちろ!」
赤井秀一「堕ちろ!」
・映画「純黒の悪夢」(2016年公開)
物語の終盤で、黒の組織のオスプレイに発砲した時の赤井秀一の名言です。
ガンダムのシャア・アズナブルを彷彿とさせる名言となります笑
赤井秀一の登場回
赤井秀一は意外と昔からのキャラクターであり、いろいろなお話に登場しています。
以下記事では、そんな赤井秀一の登場回をまとめたので、ぜひチェックしてみてください!
【関連記事】赤井秀一(諸星大)の漫画&アニメの登場回は何話?
【関連記事】【コナン】FBI捜査官“赤井秀一”とは?赤井一家や安室透との確執まで公開!
赤井秀一の名言まとめ
今では人気キャラクターになった「赤井秀一」。
最初は凄い怖いキャラかと思いきや、意外と熱いキャラで女性には優しいとわかりました。
本当に見直して欲しいシーンが多くあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【関連記事】【キャラ別】名探偵コナン名言&名シーン集|必ず見たくなるかっこいいセリフとは
【関連記事】劇場版「名探偵コナン」歴代映画一覧|見どころや主題歌などまとめ
コメント