2002年8月4日〜2002年8月11日放送の「迷いの森の光彦」。
前回のアニメ放送は「工藤新一NYの事件」でした。
今記事では「迷いの森の光彦」は原作orアニオリなのか?話のネタバレや犯人などを含めて解説します。
※ここからは簡単なネタバレを含むため、注意してください。
【更新中】アニメコナンの最新話一覧
以下記事ではアニメコナンの最新情報を更新してるので、ぜひチェックしてください↓
アニメコナンの全話&原作回&アニオリ回一覧はこちら↓
【関連】コナンの全タイトル一覧
【関連】コナンの原作回一覧
【関連】コナンのアニオリ一覧回
アニメ289話〜290話「迷いの森の光彦」は何巻?原作で何話?
アニメ放送されている「迷いの森の光彦」は原作コナンの話となり、対象の単行本は35巻です!
名探偵コナン35巻に掲載されている話↓
File1:ゴールデンアップル・2
File2:ゴールデンアップル・3
File3:ゴールデンアップル・4
File4:ゴールデンアップル・5
File5:幽霊屋敷の謎・1
File6:幽霊屋敷の謎・2
File7:幽霊屋敷の謎・3
File8:消えた光彦・1
File9:消えた光彦・2
File10:消えた光彦・3
File11:デス・アイランド
アニメ「迷いの森の光彦」の簡単なあらすじ
公式HPのあらすじはこちら↓
夏休み、時間にうるさい光彦が、どういうわけか日曜にかぎって、ラジオ体操を欠席していた。少年探偵団は、コソコソと単独行動する光彦を不審に思い、捜索を開始!
手がかりは、武将の名前とレモンの香り…
コナン達は、なんとか群馬県の山奥で光彦の足取りをつかむものの、そこには、コナンが大阪で捕まえた連続殺人犯・沼淵己一郎が逃げ込んでいた。
この山には、何か重要なものが隠されているのだろうか!?
頼りの追跡レーダーは壊れてしまい、トランシーバーにも光彦は応答しない。必死で山を捜索するコナン達の前に、光彦を捕まえた沼淵が…!
https://websunday.net/episode/12008/
アニメ「迷いの森の光彦」の登場人物
「迷いの森の光彦」の登場人物
・江戸川コナン
・阿笠博士
・灰原哀
・小嶋元太
・吉田歩美
・円谷光彦
・山村ミサオ
【関連記事】名探偵コナンの黒の組織の登場回・重要回は何話?
【関連記事】灰原哀の登場回は何巻?
アニメ「迷いの森の光彦」の動画やhuluはある?
アニメ「迷いの森の光彦」はhuluで配信されています。
コナンを取り扱っているVODでは、様々なアニメコナンが見れるので登録をおすすめします!
【関連記事】映画「名探偵コナン」が無料で見放題の配信サイト
アニメ「題名」の簡単なネタバレ&考察
最近、ラジオ体操にやって来ない光彦。
心配になった少年探偵団と阿笠博士は、光彦の家に行ってみることにしました。
光彦の姉によると、光彦は既に出かけたそうです。
そして、光彦はラジオ体操の後はキャンプに行くということ。日曜日にフラワーショップの女の子にカッコいいと褒められたと言っていたという情報を聞きます。
デートを疑った少年探偵団は、そのフラワーショップに向かってみることにしました。
光彦は向かった先は山の中?
フラワーショップの女の子によると、今朝バス停で光彦らしき人物を見たそう。
続いて光彦を乗せたバスの運転手の話では、光彦は思い詰めた顔でコソコソ隠れていて、米花駅前で降りていました。
今度は駅員に話を聞きに行くと、大人用の切符を間違えて買ってしまい、早く取り替えてほしいと焦っていたそうです。
光彦が買った切符から、なんとか降りた駅を発見。
駅員は、光彦は山の方に向かったと言います。
コナンが探偵バッジで呼びかけても応答せず…
コナンたちは追跡メガネで追いかけることにしました。
連続殺人犯の沼淵己一郎が山の中で逃走中!
山の中に向かったコナンたちは、群馬県警の山村ミサオ刑事と出逢います。
どうやら、連続殺人犯の沼淵己一郎を逃してしまい、捜索中とのこと。
沼淵は「浪花の連続殺人事件」で出会った、コナンを刺した危険人物。
肝心の追跡メガネは電池切れ。コナンたちは急いで光彦を探すことにしました。
光彦が沼淵と出くわしてしまう!
光彦を捜索中にコナンたちは沼淵と遭遇。沼淵は手錠をかけられたまま逃走しますが、コナンは光彦を探すのが先だと判断して、いったん沼淵は後回しにしました。
その後、光彦の居場所に気づいたコナンは、光彦を呼びかけること。
コナンの呼びかけが聞こえた光彦はコナンの方に向かおうとすると、今度は光彦が沼淵に遭遇してしまいました。
沼淵己一郎は黒ずくめの組織の元一員だった!
一方、コナンたちは引き続き光彦の捜索をしていました。
コナンは、光彦は喉が潰れて大声が出せないこと、両手が塞がっていて探偵バッジが取れない状態でいると推理。沼淵に捕まっている可能性もあり、沼淵も探さないといけない…。
そこで、灰原は沼淵の顔立ちと特徴を言い出し、沼淵は元組織の一員であったと明かします。
探偵バッジの呼びかけ音を耳にしたコナンたちは、音の出る場所に向かうと、光彦と沼淵を発見。
沼淵は光彦を人質に取る様子もなく、警察に連れて行かれ、無事に光彦と再開できました。
光彦にまつわる2つの謎
このお話では、いくつか光彦の不可解な行動が見られていました。
①なぜ光彦は探偵バッジに応答しなかったのか?
②なぜ光彦は大人用の切符を買ったのか?
ちなみに②の謎によって、ファンからは光彦は黒の組織のボスでは?と噂もされていました。
光彦はいったいなぜ①、②のような行動をしていたのか?
光彦が探偵バッジに応答しなかった理由
光彦は両手を塞いだままでおり、探偵バッジの呼びかけに応答できないでいました。
それは、両手でホタルを捕まえていたから。
ホタルを逃さないように両手をずっとくっつけていたため、探偵バッジを取ることができないでいたのでした。
光彦が大人用の切符を買った理由
光彦はバス停で、日曜に森に来てホタルを保護する男性たちと会います。
森を荒らされると感じた男性たちは光彦を怒るも、どうしてもホタルの場所を知りたかった光彦はその男性の跡をコッソリつけることに。
駅の切符販売で思わずその男性たちと同じボタンを押して、大人用の切符を買ってしまったということでした。
光彦=黒の組織の黒幕説が考察されたきっかけの一つ
冷静な光彦が大人用の切符を間違えて買うのは違和感があること。
また、黒の組織のボスは実は薬で幼児化していて、
「大人の癖が出てしまったのでは?」
「実は中身は大人なのではないか?」
とファンからは光彦=黒の組織の黒幕が考察されていました。
また、このタイミングで沼淵が黒の組織の一員だったことが明かされたのも意味深ですね。
ただ、コナンが言ったように、ホタルを捕まえるために見失わないよう男性たちを尾行していたことを考えると、間違えて大人用の切符を買うのも無理はないかとも思います。
「迷いの森の光彦」の感想
今回は光彦が一人で山の中に入りに行き、みんなで探しに行くというストーリーでした。
光彦が大人用の切符を買ったり、タイミングよく黒の組織の一員である沼淵が登場したり…
ファンから光彦は黒の組織の黒幕が子供になった姿ではと噂されていますが、真実はどうなのか?
ぜひ今後も光彦の言動をチェックしつつ、見進めてみましょう!
【関連記事】名探偵コナンの未回収伏線/回収済み伏線一覧
【関連記事】名探偵コナンの最終回はいつ?ラストの考察を大公開
【関連記事】名探偵コナンの重要回&見るべき回のまとめ
【関連記事】名探偵コナンの神回ランキング!
コメント