「業火の向日葵の犯人って誰?」
「業火の向日葵の犯人ってどんな動機だっけ?」
2015年4月18日に公開された劇場版名探偵コナン『業火の向日葵(ひまわり)』。
怪盗キッドが登場してゴッホの『ひまわり』を盗む中、真犯人が『ひまわり』を破壊しようとするなど、事件の真相がやや分かりにくい作品となっています。
そこでこの記事では、業火の向日葵に登場する怪盗キッドの目的や犯人を徹底解説!
犯人から犯行動機、使ったトリックまで紹介していきます。
※ここからはネタバレを含むので注意してください。
「業火の向日葵」のキーパーソン・怪盗キッドが『ひまわり』を狙った目的とは?

今作では、怪盗キッドがゴッホの描いた『ひまわり』を盗もうとするシーンが描かれています。
いつもは宝石しか狙わないキッドが、なぜ絵を盗もうとするのか?
キッドの目的は、『ひまわり』の処分をたくらむ真犯人を妨害することにありました。
キッドがひまわりを盗む理由は「寺井(じい)」のため

キッドは執事の寺井黄之助から、かつて寺井が勤めていた屋敷のお嬢様であるウメノという女性に『ひまわり』を見せてあげたいという依頼を受けていました。
ただ、真犯人の持つ危険な思想から『ひまわり』が狙われていることを知り、『ひまわり』を守るために奔走。
キッドは寺井のためになんとしてでも『ひまわり』を展示させるべく、
- 犯人によって爆破された飛行機から絵画を確保
- 犯人によって爆破された美術館から絵画を安全装置に送り込む
など、犯人から『ひまわり』を守るために行動していたのです。
【関連記事】怪盗キッドの助手の寺井についてはこちら↓

7人のサムライの中にいる裏切り者は?
7人のサムライの中には、「ひまわり」の破壊を目論む裏切り者がいる可能性がありました。
そして容疑者として挙げられたのが、7人のサムライの絵画修復担当・東幸二です。
かつて、ゴッホの2枚目の「ひまわり」は、第二次世界大戦の芦屋空襲で焼失したとされていました。
しかし、ある屋敷の大工で雇われていた幸二の祖父・東淸助が絵画を空襲から救い出し、屋敷の使用人に託されていたのです。
淸助が息を引き取った後、幸二と兄の幸一は使用人の言葉を頼りに、ゴッホが愛した場所・アルルの地にて「ひまわり」を発見します。
アルルに置いておくべきと主張する幸一に対して、亡くなった祖父のために日本に持ち帰りたいと主張する幸二。
絵画の扱いを巡って、言い争いになってしまいます。そして事件が発生…
幸二が持っていた護身用の銃が暴発し、兄の幸一が亡くなってしまいました。
事件は自殺で片付けられていたものの、幸二は「ひまわり」が無事に日本に戻り、展覧会が終わったら自首するつもりでいたと明かします。
事件は一件落着かと思いきや…
東幸二は裏切り者ではく、一連の事件の犯人は別にいたのです。
「業火の向日葵」の真犯人は、絵画鑑定士・宮台なつみ

『名探偵コナン 業火の向日葵』の犯人は、絵画鑑定士の宮台なつみです。
彼女は鈴木次郎吉が開催する「日本に憧れたひまわり展」の警備のために集められた、7人のエキスパート「7人のサムライ」の一人。つまり、「7人のサムライ」の真の裏切り者です。
そして、ゴッホの『ひまわり』の真贋を鑑定する立場にありました。
ゴッホの絵を深く愛しており、贋作が本物として展示されることを許せない彼女は、『ひまわり』の中に紛れ込んだ贋作を燃やすことを計画。
そのために、飛行機爆破や美術館の火災といった過激な手段に出ました。
宮台なつみの犯行内容を解説

宮台なつみは、ゴッホの『ひまわり』の展示を阻止するために、いくつもの犯行を重ねました。
まず、絵画を日本へ輸送する際に飛行機へ爆弾を仕掛け、空中で爆破させる計画を実行。
偽物だと思った『ひまわり』を破壊しようとしました。
しかし、怪盗キッドが絵を救出し、失敗に終わります。
ただしその後も宮台は手を緩めることなく、次は展示会場であるレイクロック美術館を火災に巻き込もうとしました。
彼女は防犯対策を逆手に取り、美術館の電力供給を遮断。
停電を引き起こし、暗闇の中でひまわりの造花に火をつけ、偽物の『ひまわり』を燃やそうとしたのです。
宮台なつみが使った事件のトリック・仕掛けとは?

宮台なつみは、『ひまわり』を破壊するために、爆破の際にいくつかの仕掛けを施していました。
飛行機爆破のトリック・仕掛けは、整備士を買収したことによるもの

なつみは、『ひまわり』を輸送する飛行機を爆破。
ただ、厳重な注意が敷かれた中、どうやって爆弾を中には仕掛けたのか?
それは、整備士を買収し、貨物スペースに爆弾を仕込ませるというもの。
爆発が発生すれば、『ひまわり』は燃え尽きるはずでしたが、キッドの機転により未遂に終わります。
美術館爆破のトリック・仕掛けは、自身が提案して植えさせた造花の向日葵に火を放つというもの

美術館での犯行では、館内の電力供給を遮断するために電気制御室に薬品をかけて機能を停止。
防犯システムが混乱し、館内が停電している隙に通路の造花の向日葵に火を放ち、美術館全体を火災に巻き込もうとしました。
こうして美術館もろとも、贋作だと思い込んだ『ひまわり』を消失させようとしたのです。
宮台なつみの犯行動機は、『ひまわり』の贋作が本物と並べられたくなかったことによるもの

宮台なつみの犯行動機は、ゴッホの『ひまわり』に対するにこだわりによるもの。
なつみは絵画鑑定士として長年多くの名画を扱ってきましたが、贋作が本物と並べられることを決して許せませんでした。
『ひまわり』に偽物が紛れ込むことは、ゴッホを冒涜する行為。
そして、偽物が飾られるくらいならいっそ燃やしてしまったほうがいいと考え、破壊を決意したのです。
しかし、なつみが「偽物」と断定した『ひまわり』は、鑑定の結果、実は本物であることが証明されます。
取り返しのつかない行動を起こしてしまったなつみは、自分の愚かな行動を反省し、罪を認めたのでした。
「業火の向日葵」の犯人のまとめ
犯人の動機は、贋作の『ひまわり』が本物と並べられたくなかったことによるもの。
そのために、絵もろとも飛行機を爆破したり、美術館を燃やしたりなど、やや行き過ぎた行動が目立ちます。
ただ贋作だと思い込んだ『ひまわり』が実は本物…。
犯人の行動は実に愚かで、理解しがたいものだったと思います。
今作では終始キッドが活躍する姿も描かれているので、犯人とともにキッドの行動にも注目してみてください!
【関連記事】業火の向日葵についてはこちら↓

【関連記事】過去の映画コナンの犯人一覧はこちら↓

【関連記事】コナンの歴代の映画についてはこちら↓

【関連記事】名探偵コナンの映画のランキングについてはこちら↓

コメント