新一がロンドンで告白する回!616話〜621話「ホームズの黙示録」のネタバレ&犯人や暗号の意味?

アニメ名探偵コナン616話
【スポンサードリンク】

2011年5月21日放送の「ホームズの黙示録」

前回のアニメ放送は「日記が奏でる秘密」でした。

このお話はコナンが念願のロンドンへ行くお話

特別的なこの回で、ついに新一が蘭に告白するという神回となります!

また追々の伏線にも繋がるので、絶対に見るようにしてみてくださいね!

今記事では616話〜621話「ホームズの黙示録」は原作のお話なのか?アニオリなのか?などを簡単なあらすじを含めて解説します。

※ここからは簡単なネタバレを含むため、注意してください。

この記事の目次

【更新中】アニメコナンの最新話一覧

以下記事ではアニメコナンの最新情報を更新してるので、ぜひチェックしてください↓

【関連】アニメ「名探偵コナン」の最新話は何話?

アニメ616話〜621話「ホームズの黙示録」は何巻?原作で何話?

著:青山剛昌
¥583 (2025/04/03 17:20時点 | Amazon調べ)
著:青山剛昌
¥583 (2025/04/02 21:46時点 | Amazon調べ)

アニメ放送されている「ホームズの黙示録」は原作コナンの話となり、対象の単行本は71〜72巻です!

名探偵コナン71巻「File743:名探偵の弟子、 File744:黙示録、 File745:ラブは0、 File746:ホームズに聞け、 File747:ホームズの暗号、 File748:もう1つのA、 File749:女王からのメッセージ、 File750:真の標的、 File751:女王の真価、

名探偵コナン72巻「 File752:厄介な難事件」

名探偵コナン71巻に掲載されている話↓
File1:思い出のVHS
File2:13年越しの想い
File3:名探偵(ホームズ)の弟子
File4:黙示録
File5:ラブは0
File6:ホームズに聞け
File7:ホームズの暗号
File8:ホームズの暗号
File9:女王からのメッセージ
File10:真の標的(ターゲット)
File11:女王の真価

名探偵コナン72巻に掲載されている話↓
File1:厄介な難事件
File2:要救助者
File3:危険なかくれんぼ
File4:通話コード
File5:ヤバイ死に様
File6:動く死体
File7:偽りの足
File8:オオカミ少年
File9:諏訪湖の毛ガニ
File10:カルタの真実
File11:時の番人

アニメ「ホームズの黙示録」の簡単なあらすじ

公式HPのあらすじはこちら↓

喫茶ポアロでたまたま見つけた猫の飼い主が、ロンドンに住んでいるミステリー好きのおばさんであったことをきっかけに、コナンたちはロンドンへ行くことに。

しかし、「江戸川コナン」としてのパスポートを持っていないコナンは、一時的に新一に戻ることができる解毒薬を灰原から貰い、なんとかロンドンへ行くことに成功する。楽しいロンドン観光ができると待っているかと思われたが、シャーロック・ホームズ博物館の前で出会った少年・アポロの発言から、ロンドンで大量殺人が起こる危険を察知。アポロは、殺人を予告した男から謎の暗号文を受け取っていた。

コナンたちは暗号文のことをスコットランド・ヤードに伝えつつも、自らその暗号文を解くためにロンドン中を走り回る。新一の声で蘭と話している時に、ロンドンにいることが蘭にバレるハプニングも起こり、新一と蘭の関係にも微妙な変化が…!? 

ロンドンを舞台にした大量殺人を防げるのか、海を越えたホームズの国で、コナンの推理が冴え渡る!!

https://websunday.net/episode/12121/

アニメ「ホームズの黙示録」の登場人物

「ホームズの黙示録」の登場人物
・江戸川コナン
・工藤新一
・毛利蘭
・毛利小五郎
・阿笠博士
・灰原哀
・工藤優作
・工藤有希子

関連記事】「工藤優作」の漫画&アニメの登場回は何話?

【関連記事】工藤有希子の漫画&アニメの登場回は何話?

関連記事】コナン「黒の組織」の登場回を大公開|漫画&アニメ

アニメ「ホームズの黙示録」の動画やhuluはある?

アニメ「ホームズの黙示録」はhuluで配信されています。

コナンを取り扱っているVODでは、様々なアニメコナンが見れるので登録をおすすめします!

【関連記事】映画「名探偵コナン」が無料で見放題の配信サイト

アニメ「ホームズの黙示録」の簡単なネタバレ&考察

週末にイギリス・ロンドンに行くことになったコナンたち。

初めてのロンドンでテンションが上がるコナン。ただコナンは薬で幼児化した姿なため、パスポート問題がありました。

灰原の言いつけを守る約束をするという条件を飲んで、コナンは薬で一時的に新一の姿に戻ることにします。

阿笠博士と2人で飛行機に乗ったコナン(新一)は、空港では再びコナンとして小五郎、蘭と合流。

夜までロンドン観光を楽しむことにしました。


ロンドンを巻き込む大規模な事件に挑む!

コナンたちが観光をしていると、ホームズを探しているという少年と出会います。彼はウィンブルドンの女子シングルスに出場しているミネルバ・グラスの弟アポロ・グラス。

アポロが15番コートで出場選手の練習を見ていると、怪しい男から君の前で人が死ぬと言われ、暗号文が書かれた紙を渡されていました。

コナンは謎の男がアポロに言った通り、スコットランド・ヤード(ロンドン警視庁)に紙を持っていくと、同じ紙を持った子供と親の姿で溢れています。

たくさんの子どもに同じように声をかけていたとしたら、大勢の目の前で人が死ぬ…つまり大勢の人が死ぬということ。

コナンは阿笠博士と一緒に暗号文の解読、小五郎と蘭は人が集まりそうな場所を調べることにしました。


コナンが新一の姿に戻る!

夜になってもホテルに戻らないコナンを心配し、蘭はコナンがいる場所の近くまで行くことにしました。

そして、蘭は新一の携帯に電話をかけると、新一がロンドンにいることが蘭にバレてしまいます。

とうとう蘭に追い詰められて、電話ボックスに隠れたコナン(新一)。

ただ、新一の姿で電話ボックスから登場!

コナンは咄嗟に灰原からもらった薬を飲んで、新一の姿に戻ってしまったのです。

再びコナンの姿へ…

コナンは風邪を引いてホテルで休んでいるということにし、新一と阿笠博士は、小五郎、蘭と別行動を取ることに。

新一から教わった暗号が示す場所に行く蘭と小五郎。蘭は暗号の場所に何かの文字が隠されてて、それを繋ぎ合わせると何かの言葉になることに気付きます。

蘭は携帯で新一と連携を取って新一もその場に合流しようとするも、ちょうど薬の効き目が切れてコナンに戻ってしまい、合流できず…。

結局、再び新一の姿で蘭に会うことはありませんでした。


犯人が予告した犯行現場はウィンブルドンの決勝!?

暗号を解読し、土曜日に何かが起きることが判明。

そして、犯行予告の土曜。コナン、阿笠博士は小五郎、蘭と暗号を解読していると、とあることに気付きます。

暗号文が示す場所を線で結ぶと、「ラケット」の形なることが判明。

コナンはアポロの目の前で人が死ぬという言葉から、ウィンブルドンの女子決勝が犯人の狙いかもしれないと推測しました。


犯人のターゲットと殺害方法が判明!

会場に着いて大型スクリーンで試合を観ていたコナンたち。ミネルバは先ほどからずっとサーブをネットに引っ掛けてばかりの様子…

するとコナンは、ミネルバが打ったサーブの位置から、犯人に狙われていることを伝えようとしていると気付きます。

コナンはアポロからチケットを受け取り、会場の中に向かうことにしました。

ミネルバがサーブを落とした位置は点字を示すと気付いたコナンは、サーブからミネルバのメッセージを推理。

「試合が終了すると母親が死ぬ」

と読み取ったコナンは、犯人がミネルバの母親を殺害する方法を推測。

そして、ミネルバの母親が抱えている人形に爆弾が仕掛けてあると気付きます。

コナンは試合が終わるまでに犯人を捕まえなければ、大変なことが起きると考えました。


新一が蘭に告白…!!

エピローグで描かれた、電話ボックスの前で新一と蘭が出会ったときのこと。

蘭は自分に隠れてロンドンに来ていた新一に怒り、涙を流して走り去ってしまいます。新一は蘭を引き止め、ビッグベンの前で…

工藤新一「オメーは厄介な難事件なんだよ!余計な感情が入りまくって、たとえオレがホームズでも解くのは無理だろうぜ!」

工藤新一「好きな女の心を…正確に読み取るなんて事はな!!」

ついに新一が初めて蘭に告白しました!

今回はその後は描かれていないですが、これを起点に2人の付き合いが始まります。

コナン史上屈指の名シーンです!

アニメ「ホームズの黙示録」の犯人は誰?

今回の犯人は連続殺人犯のハデス・サバラ

あとは会場内にいる犯人を見つけるだけというところ。コナンはラリーの中で犯人の姿を炙り出すことにしました。

観客の顔の動きを観察。観客はボールを追って顔が左右に動くはずだが、一人だけじっと身動きがしない男。

それこそが犯人だとコナンは思いました。

とうとう犯人を追い詰めると、ミネルバとコナンの連携により犯人を撃退。

見事に犯人を捕まえることに成功しました。


暗号文は、場所と隠された文字が鍵!

今回犯人が用意した暗号文は、場所を示すもの。その場所には、ホームズをヒントとした文字が隠されていました。

A rolling bell rises me
→場所:ビッグ・ベン

My portion is like a chilled boiled egg like a corpse
→場所:シティホール(ロンドン市役所)
→文字:T(ホームズシリーズ「マザリンの宝石」のように、人形の頭を取る)

I finished up with a whole pickle
→場所:ガーキン(30セント・メリー・アクス)
→文字:N(ホームズシリーズ「踊る人形」のように、ペンの上下の蓋の傷があうところを合わせる)

It rings again for my hatred
→場所:ウェストミンスター橋
→文字:A(ホームズシリーズ「恐怖の谷」のように、テムズ川に沈められた糸を引っ張る)

Now I remember to ask a cake to celebrate in advance
→場所: セント・ブライド教会
→文字:S(ホームズシリーズ「ボヘミアの醜聞」の原題が書かれた封筒を濡らす)

I’m a long nosed wizard in a castle
→場所: エレファント&キャッスル駅
→文字:U(ホームズシリーズ「花婿失踪事件」のように、男のズボンをまくる)

It tells me to finish everything piercing a white back with two swords
→ 場所:双剣のロゴの陶磁器店
→文字:R(ホームズシリーズ「緋色の研究」のように、ベルに付けられらた緋色の糸を引く)

これらの単語「TNASUN」を入れ替えるとSatrun、土曜日を示していること。各文字が発見された場所を地図上で結ぶと、ラケットの形になり、ウィンブルドン選手権を示していること。

つまり暗号文は、土曜日のウィンブルドンの会場で大量殺人が起きることを指していたというわけです。

犯人の動機はミネルバへの完全な逆恨み

犯人の母親は難病にかかり、手術費が必要となりました。

犯人はお金を作るために知人から借りたお金をブックメーカーに賭けて、負けてしまいます。

最後の希望でミネルバ・グラスの優勝に大きなお金を賭けると、ミネルバは敗北。

賭けは外れて母親は治療を受けられずに死亡。

ミネルバを恨みに持つようになり、爆弾テロを起こそうとしてしまったのです。

「ホームズの黙示録」に含まれるメアリーと世良真純の伏線

後の天罰くだる誕生日パーティーで、この話は伏線として出てきます。

【関連記事】1045話/1046話「天罰くだる誕生パーティ前編・後編」は何巻?

コナンがウインブルドンの大会で、一度カメラに抜かれてしまいます。

この時に世良真純とメアリーが見ており、そこで10年前にあったあの少年ということを突き止めます。

つまり、ここの時点でコナン=工藤新一であるということがバレた回と確定。

世良真純やメアリーがイギリスの出身であることがこういったところから伏線が組み込まれています。

アニメ「ホームズの黙示録」の名言

毛利蘭「探偵なら、わたしの心ぐらい…推理しなさいよ!!バカー!!」

新一が大好きなロンドンにいることを自慢しようとしたら、新一が自分に隠れていたことに怒った蘭が言った言葉。

工藤新一「オメーは厄介な難事件なんだよ!余計な感情が入りまくって、たとえオレがホームズでも解くのは無理だろうぜ!」

工藤新一「好きな女の心を…正確に読み取るなんて事はな!!」

周りくどいですが、新一なりの蘭に対する告白。今まで直接言ったことがないですが、新一から蘭に好きと言った初めての言葉。ここから二人は付き合うという流れになります。

工藤新一「ラブは0だと?笑わせんな!芝の女王に言っとけ!0は全ての始まり!そこから出発しねぇと何も生まれねぇし…何も達成できねぇって…そう言っとけよ!!

ミネルバがLOVEは0。0を積み上げても何も意味がないと蘭に言ったことに対して、新一が反論した名言。

【関連記事】【キャラ別】名探偵コナン名言&名シーン集

「ホームズの黙示録」の感想

今回は616話〜621話でもある「ホームズの黙示録」についてまとめました。

蘭と新一のラブコメ要素満載のお話です。このアニメの主人公がヒロインとくっつく回なので絶対に見て欲しい内容です。

また、このお話が後の伏線に繋がるので、ぜひチェックしてみてください!

【関連記事】コナン「黒の組織」の登場回を大公開|漫画&アニメ

【関連記事】名探偵コナンの最終回はいつ?ラストの考察を大公開

【関連記事】アニメ「名探偵コナン」全タイトル一覧

【関連記事】名探偵コナンの重要回&見るべき回のまとめ

【関連記事】名探偵コナンの神回TOP10|面白い回のランキング

アニメ名探偵コナン616話

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

この記事の目次