温泉を走る回!?808話/809話「かまいたちの宿」のネタバレ&犯人やトリック

808話/809話「かまいたちの宿」のネタバレ&犯人やトリック
【スポンサードリンク】

2016年212日〜2016年219日放送の「かまいたちの宿」

前回のアニメ放送は「腹話術師の錯覚」でした。

今回のお話では服部平次が登場する面白い回でもあります!

今記事では「かまいたちの宿」は原作orアニオリなのか?話のネタバレや犯人などを含めて解説します。

※ここからは簡単なネタバレを含むため、注意してください。

この記事の目次

【更新中】アニメコナンの最新話一覧

以下記事ではアニメコナンの最新情報を更新してるので、ぜひチェックしてください↓

【関連】アニメ「名探偵コナン」の最新話は何話?

アニメコナンの全話&原作回&アニオリ回一覧はこちら↓

【関連】コナンの全タイトル一覧

【関連】コナンの原作回一覧

【関連】コナンのアニオリ一覧回

アニメ808話〜809話「かまいたちの宿」は何巻?原作で何話?

著:青山剛昌
¥583 (2025/01/27 00:03時点 | Amazon調べ)

アニメ放送されている「かまいたちの宿」は原作コナンの話となり、対象の単行本86巻です!

86巻「File5:鎌鼬あらわる、File6:殺意の鎌鼬、File7:鎌鼬の侵入経路、File8:鎌鼬の幕切れ

名探偵コナン86巻に掲載されている話↓
File1:浮かび上がる真実
File2:親切なおばちゃん
File3:不審な証言者たち
File4:命を賭して…
File5:鎌鼬あらわる
File6:殺意の鎌鼬
File7:鎌鼬の侵入経路
File8:鎌鼬の幕切れ

File9:啄木鳥
File10:足跡と啄木鳥会
File11:妻女山へ…!

アニメ「かまいたちの宿」の簡単なあらすじ

公式HPのあらすじはこちら↓

コナン、蘭、小五郎は、西の高校生探偵・平次に長野の山奥にある旅館に誘われる。旅館で平次と和葉に会って葛湯を楽しむコナンたちだったが、平次はそこで1枚の写真を見せる。そこには温泉のお湯の上を走る大きな鎌のようなものを持った謎の影が写っていた。

その『鎌鼬』を思わせる怪異の姿を撮影したのは、月刊IZUNAのライターの中間台悟。彼は、写真を専門家に見てもらい、合成ではないという。一方、ライバル雑誌のライター小柳緑も『鎌鼬』の写真について取材に来ていた。中間台悟の中学の同級生で旅館の女将である大野高美によると、この写真のせいで露天風呂を利用するお客が減っており、さらに女将の息子・大野康平も『鎌鼬』を目撃していた。

『鎌鼬』の謎を調べるコナンたちは、女将から旅館の倉に刀匠による大鎌が納められていると聞き、調べに行くが電球が割れて倉が停電してしまう。その時に、平次、小五郎、小柳緑は、何かで斬りつけられてしまう。

コナンと通報でやって来た山村警部たちが倉や旅館内部を調べていると、何かが割れる音や弾ける音とともに悲鳴が聞こえてくる。

コナンたちが悲鳴の方向にある旅館の離れに行くと、旅館の大旦那・大野盆蔵が大鎌で殺されていた。現場の状況を調べると、犯人がそこへ行くためには露天風呂のお湯の上を渡らなければならなかった…。

暗闇の切り裂き事件と大鎌の殺人事件は、本当に「鎌鼬」の仕業なのか?

コナンと平次は、怪奇現象のトリックを解き明かし、犯人に迫る!

https://websunday.net/episode/12167/

アニメ「かまいたちの宿」の登場人物

「かまいたちの宿」の登場人物
・江戸川コナン
・毛利蘭
・毛利小五郎
・服部平次
・遠山和葉

・阿笠博士
・灰原哀
・山村ミサオ
・大和敢助

【関連記事】服部平次(遠山和葉)の登場回は何話

【関連記事】有能な長野県警「大和敢助、上原由衣、諸伏高明」の登場回一覧

アニメ「かまいたちの宿」の動画やhuluはある?

アニメ「かまいたちの宿」はhuluで配信されています。

コナンを取り扱っているVODでは、様々なアニメコナンが見れるので登録をおすすめします!

【関連記事】映画「名探偵コナン」が無料で見放題の配信サイト

アニメ「かまいたちの宿」の簡単なネタバレ&考察

コナンは、蘭、小五郎、平次、和葉とともに長野の立居旅館を訪れました。

平次は鎌を背負った人物が湯の上を走る写真を見せ、妖怪の「かまいたち」に似ていると指摘。

その時、この写真を雑誌に掲載した中間台悟、ライバル誌の小柳緑が現れます。そこに、女将の子供、大野康平が温泉の上を走るかまいたちを見たと証言。

女将の大野高美(中間の同級生)、大野盆蔵(高美の義父)も登場してきます。


平次たちが切り付けられる事件が発生!

高美は蔵に大きな鎌があると明かし、コナンたちは蔵にある鎌を調べることにしました。

鎌を見つけると突然電球が割れて停電。その直後、平次、小五郎、小柳が切られる事態が発生…

全員かまいたちの仕業では?と脳裏によぎることになりました。


平次たちを傷つけた凶器の謎

群馬県警の山村警部が現れ、捜査が開始。

コナンと平次は、割れた電球とは別の電球の破片を暗闇で振り回し、その破片を割れた電球に混ぜたと考えました。

ただ、山村警部は鎌から血液反応はなく、電球にも別の電球の破片にも血は付着してなかったと言います。

凶器は鎌でも電球の破片でもなく、一体なんなのか?

殺人事件が発生!

コナンたちが山村警部と話していると、蘭と和葉の悲鳴が聞こえてきました。

2人がいる部屋に向かうと、蘭と和葉は蛍光灯が急に割れて、飾り付けていた風船が割れたと言います。

そして今度は盆蔵の悲鳴が聞こえてきます。

離れへ近道を露天風呂を通ろうとするも、湯が入っていて通れず。

仕方なく外から出て裏口から向かって中に入り、ライトで廊下を照らすと切り付けられた障子を発見。

そして障子を開けると、盆蔵は胸に鎌が刺さって亡くなっていました。

アニメ「かまいたちの宿」の犯人は誰?

事件が解けたコナンと平次は、事件当時の再現。

犯人はとある物を使って、露天風呂を通ってきたと明かしました。

まず、コナンたちが聞いた盆蔵の悲鳴は、盆蔵がテレビで足つぼマッサージを受けて出したときの録音。

犯人は時間をセットして、離れのそばで自動的に音声が流れるようにしていました。

そして、コナンたちが露天風呂を通るのを諦めて裏口から離れに向かっているすきに、倉から持ち出した鎌を担いで湯の上を走り、盆蔵を鎌で殺害。その後、駆けつけたコナンたちと合流していたのです。

盆蔵を殺害した犯人は、小柳緑。

緑は平次たちにトリックや残っていた証拠を言い当てられ、すぐに犯行を認めることとなりました。

事件のトリックは葛湯とチューインガムが鍵!

■湯の上を移動したトリック

緑は、どうやってかまいたちのように湯の上を駆け抜けたのか?

それは葛湯を使用するというもの。

正確には、葛湯になる前の液体と個体の中間。ダイラタンシー現象といって、強い力を一気に加えたら固くなって個体みたいになるという現象を利用しました。

そうして湯の上を走り抜けれるようにしたのです。

■倉の中で平次たちを襲ったトリック

緑はわざと電球の傘に頭をぶつけ、イラついたふりをして、電球にチューインガムをくっつけておきました。

実は、古い電球は何かがくっついて表面温度に差ができると、割れやすくなります。

そうして電球をつけると、自動的に電球が割れるという寸法です。

また、真っ暗な中で平次の夜光塗料付きの腕時計、小五郎のタバコの明かりを目印に傷つけ、自分の頬を切ってかまいたちがいると思わせたのでした。

ちなみに凶器は、ネイルに仕込んだ刃物。案の定、緑のネイルには平次と小五郎の血液が付着していました。

犯人の動機は母親の敵を討つため

緑の母親は、実はこの旅館の従業員でした。

ただ、旅館の若旦那に縁談話が来て、それがきっかけで母親はクビになってしまいます。

他の働き手を探すも、クビになったことの悪評が広まり、雇ってくれる旅館はなく。緑を食べさせるために苦労して苦労して…2年後に亡くなってしまいました。

盆蔵に辛い目にあわされて亡くなったと感じた緑は、母親の敵を討つために犯行に及んでしまったのです。

アニメ「かまいたちの宿」の名言

服部平次「大体やな…工藤がロンドンのビッグベンの前やのに…そないな大事なコト…ひっかけ橋なんかの上で言うた事にできるか…ボケ…」

コナンと平次 恋の暗号』の回での発言を蘭に問い詰められ、平次が誤魔化した後に脳内で呟いたセリフ。

和葉への告白が大事だと感じていることが分かる平次の名台詞です。

【関連記事】【キャラ別】名探偵コナン名言&名シーン集

「かまいたちの宿」の感想

今回はコナンと平次がタッグを組んだ回でした。

犯人がかまいたちのように湯の上を走るトリック。そんなことができるのかと驚きましたね!

コナン×平次タッグ回が観たい方は、ぜひチェックしてみてください!

【関連記事】名探偵コナンの未回収伏線/回収済み伏線一覧

【関連記事】名探偵コナンの最終回はいつ?ラストの考察を大公開

【関連記事】名探偵コナンの重要回&見るべき回のまとめ

【関連記事】名探偵コナンの神回ランキング!

808話/809話「かまいたちの宿」のネタバレ&犯人やトリック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

この記事の目次