「藤優作の推理ショーのネタバレを知りたい!」
「このアニメの犯人は誰?」
アニメ「藤優作の推理ショー」について知りたい方へ。
どんな事件の内容だったのか?ネタやトリックを簡単に解説していきます!
犯人とネタバレを完結に説明していくので、物足り無い方は単行本やhuluでチェックしてみてくださいね。
※ここからはネタバレを含むため、注意してください。
「工藤優作の推理ショー」の事件のネタバレ|連続密室事件の犯人やトリックは?
では、早速今回の事件の概要から、ネタバレまで紹介していきます。
概要は日をまたいで起きた殺人事件が、優作によると同じ人物による犯行であるという推理からです。
一件目の被害者は盛田敦実(もりたあつみ)。親友で第一発見者のレポーターの夢川彩子(ゆめかわさいこ)が、バスルームで発見。内側に鍵がかかっており、何者かに突き飛ばされて後頭部強打で死亡。床にはローションが入った袋やドライヤー、ヘアクリップが散らばっていた。
二件目の被害者は桐生泰二(きりゅうたいじ)。亡くなったのはアパートの部屋で、こちらも内側の玄関口にがしまっており、ゴミ袋だらけでいっぱい落ちている。机の上にカップ麺や食べかすがあるが、テレビの棚は綺麗であるため、誰かが意図的に汚した感じがあります。
桐生はスタンガンで気絶させられた後に後ろから首を締められたとのこと。抵抗したため、爪には犯人の皮膚片があるとのこと。
三件目の被害者は官沢惟次(かんざんわこれつぐ)。亡くなったのは自分の一軒家のキッチンで、犯行は刺殺。これまたキッチンが密室であるが、玄関の扉の前は料理道具、包丁、オタマ、トング…で散らばっている。ただ、キッチンは壁にフライパンがかかっており、まるでお店のよう。ただ落ちているフライパンだけ黒色で、他は銀色。
この情報を聞いて、一見繋がりがなさそうな現場でも、コナンは同一人物による犯行と言いました。
トリックのヒント。3つの犯行現場の共通点は「鍵」
今回の犯行で全て3件とも密室です。その密室のポイントとなるのが、全ての事件の部屋の鍵が「サムターン式の鍵」ということ。サムターン式というのは、一般的に使わており、鍵をひねるだけで閉まるようなもの。
これに付随して大事になってくるのが、現場の扉の前が全てもので散らかっているということ。恐らくこの落ちている物を使って鍵を閉めて、密室を完成したと考えられます。
そして落ちていたゴミにはある程度の重さがあるものと、何かを入れられる取っ手付きの袋のようなものがあります。
【スポンサードリンク】玄関前のゴミがトリックに使われた
玄関前のゴミは、鍵を閉めた道具をカモフラージュするために使われたものです。では、どのように鍵を閉めたのか1つずつ解説していきます。
1件目の浴室で起きた犯行は、サムターンのつまみにヘアクリップを挟み、ヘアクリップの尻に袋の取っ手を引っ掛けて、レバーハンドルの上に置く。
2件目の玄関はサムターンに割り箸、コンビニのビニール袋にをひっかけてレバーハンドルの上に置く。
3件目のキッチンはサムターンにトングをはめて、その尻にフライパンの柄の先のわっっかをひっかけてレバーハンドルの上に置く。
全て、そーとしめて外からレバーハンドルをひねると鍵が閉まって鍵がかかります。
犯人は誰?被害者との共通点や犯行の動機とは?
今回の犯人は話の中で、急にコナンがリポーターであるレポーターの夢川彩子(ゆめかわさいこ)と言っており、ここから追い詰めていく方式でした。
では、夢川と関連があるのは一人目の親友である盛田であることがわかりますが、他の全く交わらなそうな二人はどういった関係でしょうか?
それは今回の事件で度々出てくる、オンラインゲーム「ダンジョンホームズ」です。
被害者の3人の部屋から「ダンジョン・ホームズ」のグッズがあり、レポーターの夢川の腕時計はダンジョンホームズのグッズです。夢川を含めた4人はダンジョン・ホームズをオンラインでやり取りする中だったみたいです。
【スポンサードリンク】犯行の動機は今回のトリック?
今回のトリックについて、一度夢川は自分で考えたトリックで、これを有名な脚本家がトリックで困ってたから売り込もうと考えていました。
ただ、この話をオンラインで話した時に、一度3人の家でできることを確認したところ、敦実が趣味でやってるネット小説にネタをアップしてしまい、それを削除してほしい!と突き飛ばしたら、亡くなってしまったとのこと。
そして隠すためにサムターンのトリックを使った所、他の2人が夢川が犯人なのでは?と疑い始めたので、殺害したとのこと。なんという残酷な事件…。
今回の工藤優作はおかしな点があった
さて、今回の事件で工藤優作の変装が怪盗キッドではなく、ベルモットでした。
実はちゃんとこのお話を見ていると、コナンが疑っているシーンが何度かあります。
「オメー、前にこーいう仕掛けっポイの解くのは得意とか言ってなかったか?」
「…オメー腕…落ちたんじゃね?」
「…それだけか?」
と度々、普段のキッドなら解けたのにな、と思ったシーンがコナンの中でもあったと思います。
そのため、このような発言をしており、その伏線の回収として、結局キッドじゃなかったという風になりました。
【スポンサードリンク】工藤優作に変装していたのは怪盗キッドではなく誰?
今回、明らかに怪盗キッドならわかりそうな点も解決できておらず、違う人物であることがわかりました。
その人物というのが黒の組織の「ベルモット」です。
実はこの物語でベルモットは工藤優作と工藤有希子を予め、体調不良にするように仕向けており、体調不良になった所を見計らって工藤優作に変装しました。
実はこの変装していた理由には深い理由があります。
黒の組織のナンバー2RUM(ラム)の命令
ベルモットはこのお話の最後にジン達と合流しており、どこに行っていた?と言われていた時に、ラムの命令によって動いていたことが判明します。
ラムによって工藤優作が今なぜ日本にいるのか?ということを探るように命令されていました。
この日本にいる理由が、黒の組織との対決とわかったら消すつもりだったのです。恐らくラムにとって工藤優作というのが、我々の脅威となり得るくらい推理力がある人物であることがわかっていました。
そのためベルモットを使って今回変装させて、探らせていたのでした。
結局は優作がわざと体調不良にかかったふりをして、何もないと騙すことができたのです。この事件とは別でもう一つの思惑が工藤優作の推理ショーでは動いていました。
これが次の黒の組織 VS FBIに繋がります。
【スポンサードリンク】工藤優作の推理ショーのまとめ
今回の事件は最初から犯人がわかっているような特殊なケースでした。
ただ、そこから犯人を追い詰めていくシーンが楽しいお話でした。
この次の話がとても大事なお話になるので、そこに注目していきましょう!
【関連記事】1071話/1072話「工藤優作の推理ショー」は何巻?
【関連記事】アニメ「名探偵コナン」の最新話は何話?
【関連記事】何話?アニメ名探偵コナンの原作回まとめ?
コメント