「ベルモットの名言を知りたい?」
「ベルモットの名シーンは何話?」
名探偵コナンで謎多き、黒の組織のメンバー「ベルモット」。
コナンの最初の方から登場しているキャラクターで、様々な名言や名シーンを残しています。
そこで今記事ではベルモットの名言を大公開します!
【関連記事】名探偵コナン名言&名シーン集
ベルモットの名言を大公開【漫画&アニメ】
ここではベルモットの名言を日本語&英語のどちらも含めて紹介していきます。
ベルモットの正体についてはこちら↓
【関連記事】ベルモットの正体や秘密を大公開
名言「A secret makes 〇〇」
ベルモット「A secret makes a woman woman.(女は秘密を着飾って美しくなるんだから…)」
・原作42巻「仮面の下の真実」
・アニメ345話「黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー」
ベルモットが幼い頃のジョディに言った言葉。女性の秘密は美しさの秘訣という意味です。
ジョディの両親を殺害した後に、秘密ねと言いました。
ジョディが大人になり、その言葉を使いましたが、元々はベルモットの名セリフとなります。
名言「この世に神様なんて…〇〇」
ベルモット「この世に神様なんているのかしら?本当にそんな存在があるのなら…一生懸命生きている人間は誰も不幸にはならないんじゃない?そう…私にエンジェルは微笑みかけてはくれなかったもの…一度もね…。」
・原作35巻「ゴールデンアップル[2]」
・アニメ286話〜288話「工藤新一NYの事件(事件編)(推理編)(解決編)」
1年前のニューヨークで初めて、シャロンに会った時のシーン。蘭が有名女優のシャロンに会ったことで、神様に感謝しなきゃと言った時のシャロンの返事。
自分には天使は一度も微笑みかけてくれないと、後の伏線に繋がる名言です。
名言「あなたの言う通り…〇〇」
シャロン「あなたの言う通り…私にも天使(エンジェル)がいたみたいって…。」
・原作35巻「ゴールデンアップル[5]」
・アニメ286話〜288話「工藤新一NYの事件(事件編)(推理編)(解決編)」
ベルモットがシャロンの姿になった時に工藤有希子に言った名言。
この物語の最初には天使はいないと言っていたが、自分にも天使を見つけたということを有希子に伝えた名シーン。この前に蘭や新一に命を助けられたという背景があります。
【関連記事】ベルモットと蘭の関係とは?
【関連記事】ベルモットがコナンを助ける理由
名言「でも、まずはシェリー、〇〇」
ベルモット「でも、まずはシェリー、貴方…恨むのならこんな愚かな研究を引き継いだ貴方の両親を…」
・原作42巻「仮面の下の真実」
・アニメ345話「黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー」
灰原がベルモットの元に自ら足を運んできて、ベルモットに銃口を向けた時の名言です。
ベルモットは自分が消される理由は両親にあるということを伝えた名シーンとなります。
名言「Move it, Angel!!」
ベルモット「Move it, Angel!!(どいて、エンジェル!!)」
・原作42巻「仮面の下の真実」
・アニメ345話「黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー」
灰原を庇う蘭に言った名言。ベルモットの中で蘭はエンジェルであるため、撃つことができないという理由にも繋がります。
ここからベルモットがなぜ蘭を守るのか?というのがわかる神シーンです。
【関連記事】ベルモットと蘭の関係とは?
名言「2発なんていらないわ…〇〇」
ベルモット「2発なんていらないわ…シルバーブレットは…1発あれば十分よ…」
・原作59巻「鋼の楔」
・アニメ504話「赤と黒のクラッシュ(殉職)」
来葉峠で赤井秀一が死んだ後に、泣くジョディを見ながら、ベルモットが心の中で思った名言。
ベルモットの中で組織の敵となる銀色の弾丸が、赤井秀一ではなくコナンだけで十分と思った名シーンとなります。
名言「どうやら一応の信頼は〇〇」
ベルモット「どうやら一応の信頼は得られたようだけと…私との約束は守ってくれるわよね?バーボン?」
・原作76巻「立体交差の思惑」
・アニメ671話〜674話「探偵たちの夜想曲(事件)(誘拐)(推理)(バーボン)」
バーボン編でバーボンが世良真純、沖矢昴、安室透の3人に絞られた時のベルモットの名シーン。
ベルモットとバーボンは何かしらの約束をしたことがわかり、今後バーボン編の始まりとして大事なシーンとなります。
名言「仔猫ちゃんから…」
ベルモット「仔猫ちゃんからいい話は聞けたのかしら?」
・原作80巻「赤井秀一の消息」
・アニメ734話「ジョディの追憶とお花見の罠」
花見の最後にベルモットとバーボンが車の中での名シーン。
ベルモットがバーボンの協力でコナン達に近づいた時に、何か手柄はあった?と聞いた名言。ここから緋色シリーズに繋がる。
名言「でもね…殺るのは私じゃなくバーボン〇〇」
ベルモット「でもね…殺るのは私じゃなくバーボン…彼女だけはこの世にいてはならないのよ…悪く思わないでね…シルバーブレット君?」
・原作78巻「ミステリートレイン[発車]」
・アニメ701話・702話「漆黒の特急(ミステリートレイン)発車・隧道」
ミステリートレインが始まる最初にベルモットの心の中で言った名言。
ベルモットはコナンとの約束で、シェリーは狙わないようになっていたが、今回はバーボンが狙うから許してと思うシーンです。
名言「We can be both of God and the Devil. Since we’re trying to raise the dead against the stream of time.」
ベルモット「We can be both of God and the Devil. Since we’re trying to raise the dead against the stream of time.(私たちは神にも悪魔にもなれる――時の流れに逆らい、死者を蘇らせようとしているのだから)」
・原作37巻「白い雪…黒い影…」
・アニメ309話・310話・311話「黒の組織との接触 交渉編/追跡編/決死編」
エンジニアの板倉の日記にかかれていたベルモットの名言。
ベルモットが電話越しに板倉に電話した時にいった内容。組織の目的が時の流れに関わるものとわかる名シーン。
名言「ダメよエンジェル…〇〇」
ベルモット「ダメよエンジェル…貴方は入ってはダメ…この血塗られたステージには相応しくないわ…」
・原作90巻「裏切りの行方」
・アニメ866話・867話「裏切りのステージ(前編)(後編)」
裏切りシリーズで梓に変装したベルモットが言った名言。
とっさに言った言葉であるため、梓のままエンジェルと言ってしまい、蘭もこれに気づいてしまった。
名言「貴方は私の…〇〇」
ベルモット「貴方は私の…宝物だから…。(そう…この世でたった2つのね…)」
・原作90巻「裏切りの行方」
・アニメ866話・867話「裏切りのステージ(前編)(後編)」
裏切りシリーズで蘭にあなた梓じゃないよね?と言った時に心の中で梓が言った名言。
蘭とコナンのことをベルモットの中で宝物という意味合いでいったシーンです。
ベルモットの登場回や関連記事
ベルモットの登場回や関連する記事は沢山あるので、ぜひ以下記事をチェックしてください↓
【関連記事】コナン「黒の組織」の登場回・重要回
【関連記事】黒の組織「ベルモット」の登場回は何話
【関連記事】【50歳以上】ベルモットの年齢は何歳?
【関連記事】ベルモットと工藤有希子の関係は?
【関連記事】ベルモットが変装した人一覧
ベルモットの名言のまとめ
今記事ではベルモットの名言をまとめましたが、蘭やコナン関係のシーンが多かったですね。
ここだけを見るとベルモットはいい人なのでは?と思うシーンが多い印象です。
また名言が追加されたらどんどん更新していきます。
【関連記事】黒の組織のメンバーの一覧を解説
【関連記事】黒の組織の“あの方”の正体「烏丸蓮耶」
コメント