2話前から続く、京都が舞台のお話。
今回はシリーズ3作目で解決編となります。
密室で起きた事件のトリックは何だったのでしょうか?
【参考記事】紅葉&黒田!1088話「甘い罠」のネタバレ&考察|漫画コナン
【参考記事】キャンディが鍵!?1089話「半開きの扉」のネタバレ&考察|漫画コナン
今記事では2022年3月16日発売予定の少年サンデー16号で予想考察についてご紹介します。
※ネタバレを含みます。
名探偵コナンの最新話について
↓サンデーで掲載されている名探偵コナンの最新話については以下記事をチェックしてください↓
▼【参考記事】▼
名探偵コナンの最新話の考察&ネタバレについて
コナン1090のネタバレ
物語のスタートは前回の株本が亡くなった所からスタート。
脚本家の稲葉玲祐(いなばれいすけ)、舞台監督の木俣重記(きまたしげき)、プロデューサーの軽尾明児(かるおみょうじ)の3人が容疑者。
ネタバレ① ピザのトリックをコナンと平次が解説。
今回、株本の口からピザを食べたと証言が…。
そこで、コナンと平次は特殊な切り方をすると…なんとピザが丸いまま、食べるというもの…。
ここは予想通りですね。
この時に、紅葉が手伝おうとして、平次にキスをしようとしましたが…なんとかコナンが防ぎます。
ピザにトリックが…
この他の人にばれないピザの切り方をすると…絶対にピザの真ん中を食べることになります。
このことを知っている犯人はここに睡眠薬を仕込み、株本が絶対に睡眠薬入りのピザを食べることに…。これで睡眠薬のトリックは完了です。
ネタバレ② 密室のトリック
さて、今回の事件では密室でしたが、これはドアストッパーと床の間にスーパーボールを入れると、摩擦でドアが開かなくなります。
これができるのは脚本家の稲葉のみ。
扉を開けるふりをして、密室にみかけました。ドアの隙間のチェックシャツは、稲葉がつかっていたチェックのハンカチでした。
つまり、ドアがあかなくなり、ほかの人が外に回り込んでいる間に、いなばが毒入りの水を飲まして殺害。
あとはスーパーボールを飴玉に紛れ込ますも、紅葉にみつかりアウトの状態でした。
今回の事件は女優の仁香の自殺にも同じトリックを使ったとのこと。
これを知った株本にバレたが、株本が、人を殺害した脚本家はいないから、そのまま書いてくれ!と言われたとのこと。
さらに浮気を促し仁香を紹介した株本を恨み、殺害したみたいです…。
ネタバレ③ 伊織無我の正体
平次と蘭が株本の家に到着した時に、秘書の伊織が車を降りた時に左右を見回しました。
これを見た黒田兵衛が
黒田「点検するその癖…まだ抜けてないのか?榊原…」
と尾行がいないかを確認することを、まさかの伊織にいいました。
さらに伊織は昔の先入先での偽名が榊原であったことを言い、これを聞いたコナンは伊織も昔は公安だったのでは?と推理します。
さらに黒田は奴と会ったらしいなと言い、伊織が答えたのは安室さんのことを言っていました。
伊織「過去の柵を引きずっているようですが…悪くないかと…」
と、どうやら安室さんと関係がありそうですね…。
最後に謎の老人。
そんな2人の会話を横切る車の中にいたのは、酸素マスクをつける謎の老人と運転手が…。
何か事件でしょうか?と運転手が言うと…
謎の老人「所詮警察なんぞ…愚鈍な輩を群れてるだけよ…」
と、これは大ボスのような感じがして今回のお話は終わります。
1090話の登場人物
1090話の主要な登場人物はこちら↓
【参考記事】服部平次(遠山和葉)の登場回まとめ|おすすめの漫画&アニメを大公開
【参考記事】RUM?公安?「黒田兵衛/黒田管理官」の漫画&アニメの登場回は何話?
【参考記事】大岡紅葉の正体とは?服部や蘭、沖田総司との関係・登場回のまとめ!|コナン登場人物
コナン1090の感想
今回はまさかまさかの展開でしたね。
SPかボディガードかなと思っていた伊織無我がまさかの元公安警察という説がでてきました。
黒田管理官からまさかの正体をばらしてもらえるとは…ただ、この場にコナンがいたのに、軽々と話してはいけないのでは?と思ってしまいました笑
ただ、このケースで黒田兵衛の正体もわかってきたので、ここは違う記事でどんどん考察していこうかなと思います!
そして、最後の謎の老人…これは誰なのか…?
ここはネット上でも色々、意見が別れてますよね〜!
ちょっと他の記事でも誰なのか?というのを考察していこうかなと思います!
謎の老人についてはこの記事を参考にしてください↓
【関連記事】謎の老人の正体を考察!File1096/1090に出てきたのは烏丸蓮耶・羽田康晴なのか?|コナン考察
次回の1091話は2022年第20号
来週の名探偵コナン1091は2022年4月13日発売のサンデー20号です!
最後の最後に凄いキャラクターが出てきたので、どうなっていくのか?期待していきましょう!
次回のお話↓


コナン1090の考察予想
さて、1090話では解決編になりますが、考察では事件のトリックはもちろん、1089話で気になった所を少し解説していきます。
1090の考察① 伊織無我は元〇〇?
さて1089話の少し気になるシーンがありました。
紅葉の執事である伊織無我が、一緒に行動していた運転手に、車降りた際に伊織さんいつもやってますよね?と言います。
その行動というのが、伊織が車を降りた時に左右を見ます。伊織、本人はくせと言ってますが…
ここであることが確定します。
それは伊織がSPかボディガードであったということ。
つまり、ここでこの情報が出てくるということは、もしかしたらSPの浅香に何かが繋がる…?なんてことも考えられます。
【関連記事】伊織の無我の正体は公安!? 大岡紅葉の執事と安室透/諸伏景光との関係
1090の考察② トリックは〇〇?
今回の密室トリックは、とあるものを使った説があります。
それは紅葉が言っていた、キャンディが落ちた時に、ボールのように跳ねたものがあったとのこと。
あの形状から考えると、スーパーボールという説が濃厚です。
そして、今回の事件でスーパーボールが使えるトリックが一つあり、それはドアのストッパーとして使えます。
つまり、ドアの前に株本の遺体が最初からあったと思わせて置きながら、スーパーボールで止めていたということになります。
ちなみに株本はこれに気づき、女優の行田仁香に使われたとわかりますね。
つまり、犯人はこの口封じのために株本を殺害した可能性が高いです。
1090の考察③ ピザはこっそり食べていた
株本はピザを食べてない…となっていましたが、これは食べています笑
ネットで調べると出てきますが、切り方によってまるで新品のピザがあるように見せて、こっそり食べていました。
そのため、自分でピザを切っていました。これは結構有名なあるあるです笑
ここにもしかしたら、それを知った犯人が睡眠薬を仕込んだかもしれませんね。
コメント