前回の1087話までの3話では「萩原千速&横溝重悟」のお話。
警察学校組の一人でもある、松田陣平も登場し、ファン歓喜の会でしたね。
1つ前のシリーズ
重悟&千速が再登場!1085話「15の受難」
2つの扉が鍵!?1086話「18の想起」
松田の過去!?1087話「バカ共」
今回のお話は、京都が舞台となっています。
今記事では2022年3月2日発売の少年サンデー15号の1088話の「甘い罠」についてご紹介します。
このお話のアニメについてはこちら↓

※ネタバレを含みます。
名探偵コナンの最新話について
↓サンデーで掲載されている名探偵コナンの最新話については以下記事をチェックしてください↓
▼【参考記事】▼
名探偵コナンの最新話の考察&ネタバレについて
名探偵コナン1088話「甘い罠」のあらすじとネタバレ

物語の舞台は京都。
和葉と蘭がスイーツの食べ歩きを楽しむところから始まります。
和葉と蘭がスイーツの食べ歩きをしている様子。
どうやら小五郎と服部をモデルにした舞台が企画されており、そのスポンサーが二人にも「食べ歩き体験」を用意してくれていたとのこと。
次の目的地に向かうため車へ乗り込むと、運転席にいたのは見覚えのある人物――執事の伊織無我でした。
1088話のネタバレ① 毛利小五郎と服部平次のダブル主演
一方その頃、平次と小五郎、そしてコナンは舞台の打ち合わせで屋敷にいました。
そこで紹介されたのが、なんと服部の許嫁役のモデルとして大岡紅葉が登場します。
舞台のスポンサーが大岡コンツェルンであるため、紅葉も同席していたのです。
和葉はその事実に気づき、食べ歩きをやめようとしますが、運転手の伊織は状況を理解したうえで予定通り続行と判断。
結局、食べ歩きは続けられることになりました。
コナンや平次が企画会議に参加していたのは以下の4人。
- プロデューサー:軽尾明児(かるおみょうじ)
- 脚本家:稲葉玲祐(いなばれいすけ)
- 舞台監督:木俣重記(きまたしげき)
- 演出家の株本恭介(かぶもときょうすけ)
1088話のネタバレ② 屋敷のスペシャルのゲストに黒田兵衛が登場
屋敷にはもう一人の人物がいました。
それはなんと警視庁の黒田兵衛(くろだひょうえい)管理官です。
どうやら京都に用事があり、紅葉の祖父へ挨拶するため大岡家を訪れていたとのこと。
舞台の打ち合わせに刑事目線としてアドバイスをすることになり、そのまま会議に参加することとなったそうです。
現場にはピザが運ばれ、株本が切り分けて皆で食べながら話し合いが進められることに。
ちなみに紅葉は人生初めてピザを食べたみたいです笑
1088話のネタバレ③ 舞台会議がスタート
舞台についての議論が始まると、黒田管理官が要所要所で突っ込みます。
意外とノリノリな様子…笑
そんな中、演出家の株本は最近寝不足で睡眠薬を飲んでいて、効いてきたから少し休むと言って席を外し、30分ほど眠ることに。
その後も会議は進み、黒田の指摘もあり、舞台の打ち合わせ自体は無事に終わりました。
1088話のネタバレ④ 事件が発生する
黒田はふと、先日亡くなった女優・行田仁香(ぎょうだ じんか)の件を持ち出します。
仁香は株本と親しい間柄だったため、自殺の原因を知っているのではと問いかけるも、誰も理由は分からないとの返答。
その後、黒田が帰ろうと部屋にいる株本に挨拶しようとしますが、部屋の扉が何かに突っかかって開かない…。
不審に思い、下をのぞくとシャツの裾が見えていました。
これは、かつて仁香が自殺した際に扉を塞ぐようにしていた状況と酷似しています。
脚立を使って2階の窓から部屋に入ると――そこにはドアの前で倒れ、すでに命を落とした株本の姿がありました。
File1089に続く…。
名探偵コナン1088話「甘い罠」の登場人物

1088話の主要な登場人物はこちら↓
【参考記事】服部平次(遠山和葉)の登場回まとめ|おすすめの漫画&アニメを大公開
【参考記事】RUM?公安?「黒田兵衛/黒田管理官」の漫画&アニメの登場回は何話?
【参考記事】大岡紅葉の正体とは?服部や蘭、沖田総司との関係・登場回のまとめ!|コナン登場人物
名探偵コナン1088話「甘い罠」の感想&考察

ついに新章がスタートしましたね!
今回の注目ポイントは、やはりラム候補の一人である黒田兵衛。
黒田が大岡家に挨拶へ訪れたという展開はちょっと気になりますね。
黒田と大岡家の間にどのような繋がりがあるのか。
さらには、この流れでラムに関する伏線が語られるのか――今後の展開に注目していきましょう!
1088話の感想&考察① 伊織無我の発言に潜む伏線
今回のお話で特に気になったのは、和葉と蘭を車に乗せていた伊織無我の発言です。
和葉が紅葉お嬢様が一人で大丈夫か?と尋ねたとき、伊織は
伊織無我「いえ…ご心配なく…その打ち合わせには私なぞよりも数段頼りになるお方に…ご参加頂いておりますので…」
と答え、この後のシーンで黒田兵衛が登場しました。
つまり、伊織は黒田の存在を把握したうえで発言していたことになります。
黒田と伊織がどういう関係性なのか――今回のシリーズで明らかになるかもしれませんね!

1088話の感想&考察② 大岡紅葉と黒田兵衛の繋がり
黒田が会議に現れた際の言葉にも重要なヒントが含まれていました。
黒田兵衛「丁度、京都に来る用事があったので、ご隠居にも挨拶をと大岡家に立ち寄っただけだったのでですが…」
この一言から、大岡家と黒田の間に何らかの繋がりがあることがわかります。
さらに黒田が「ご隠居」と呼んでいたことから、大岡家の当主が公的にも影響力を持つ立場であることも示唆されました。
つまり大岡家の当主は、それだけ偉い人物というのがわかる回ともなっています。
後にわかると思うので、以下記事で紅葉については更新していきます!

次回の1089話「半開きの扉」について
次回のお話は事件が起きた後の捜査編となります。
密室殺人のように見える点や、過去に起きた事件と方法が似ているという点がヒントとなりそうです!
このシーズンのお話についてはこちら↓
大岡紅葉の甘い罠シリーズ
・1088話「甘い罠」
・1089話「半開きの扉」
・1090話「扉の先の真実」
このお話のネタバレについてはこちら↓



コメント