前回の1087話までの3話では「萩原千速&横溝重吾」のお話。
警察学校組の一人でもある、松田陣平も登場し、ファン歓喜の会でしたね。

1087話の後はまた、おやすみに入るので、次回のコナンはサンデー15号となり、サンデーでいうと2022年3月2日の発売です。
どのような話になるのでしょうか〜?
今記事では2022年3月2日発売の少年サンデー15号で予想考察についてご紹介します。
※ネタバレを含みます。
名探偵コナンの最新話について
↓サンデーで掲載されている名探偵コナンの最新話については以下記事をチェックしてください↓
▼【参考記事】▼
名探偵コナンの最新話の考察&ネタバレについて
コナン1088のネタバレ
物語のスタートは京都。
和葉と蘭がスイーツの食べ歩きをしている様子。
どうやら小五郎と服部をモデルにした企画をやるとのことで、その舞台を企画したスポンサーが蘭と和葉まで食べ歩きを用意したとのこと。
そして次の食べ歩きに車に向かうが…その運転手は良くみたことがある人物…。
ネタバレ① ダブル主演
その頃、平次と小五郎、そしてコナンは舞台の打ち合わせに屋敷にいる。
すると…服部役の許嫁のモデルとして…なんと大岡紅葉もいました。
どうやらこの舞台のスポンサーが大岡コンツェルンとのこと。
その頃、和葉がそのことに気づき、食べ歩きをやめようとするも…運転をしていたのが執事の伊織無我(いおりむが)。
伊織は食べ歩きは続行するというのでした。
参加者はプロデューサーの軽尾明児(かるおみょうじ)。脚本家の稲葉玲祐(いなばれいすけ)。舞台監督の木俣重記(きまたしげき)。演出家の株本恭介(かぶもときょうすけ)。
ネタバレ② 屋敷にはラム候補の一人
屋敷にはもう一人おり、それが警視庁の黒田兵衛(くろだひょうえい)。
どうやら京都に来る用事があり、隠居している紅葉のおじいさんに挨拶をしに大岡家に訪れたところ…
今回の打ち合わせに参加してほしいとのこと。
そして、ピザが届き、みんなで舞台の打ち合わせをすることに。
※ちなみに紅葉は初めてピザを食べたみたいです笑
ネタバレ③ 舞台の会議がスタートする
ここでそれぞれが話し合いが始まり、黒田管理官が結構突っ込みます。笑
すると、演出家の株本が睡眠薬が聞いてきたからと30分寝るとのこと。
その後も黒田の指摘があり、無事に終わりました。
ここで黒田は先日亡くなった女優の行田仁香(ぎょうだじんか)が、株本と仲が良く自殺の原因について聞くが…
誰もわからないとのこと。
そして株本に挨拶して帰ろうとすると…部屋を開けようとするも、何かがつっかかってあかない…。
そして、下からは株本のシャツ。すると、これをはどうやら仁香が自殺した時に、扉を塞ぐようにしていたので同じかもしれない…となり…
2階の窓に脚立を立て、登ると…ドアの前で株本さんが倒れて亡くなっていました。
File1089に続く…。
コナン1088の感想
ついに新章スタートですね!
やはり注目はラム候補の一人である「黒田兵衛」です。
黒田が大岡家に挨拶にきたというのも少し気になり、どのような関係があるのか?となります。
さらにこの話でちょっとラムに触れたりするのかな〜?と思ったりと注目していきましょう!
1089話についてはこちら↓


1088話の登場人物
1088話の主要な登場人物はこちら↓
【参考記事】服部平次(遠山和葉)の登場回まとめ|おすすめの漫画&アニメを大公開
【参考記事】RUM?公安?「黒田兵衛/黒田管理官」の漫画&アニメの登場回は何話?
【参考記事】大岡紅葉の正体とは?服部や蘭、沖田総司との関係・登場回のまとめ!|コナン登場人物
コナン1088の考察予想
ここまでのお話を復習すると、映画「ハロウィンの花嫁」の準備物語と言えるでしょう。
警察学校組の「萩原→伊達→諸伏→松田」のそれぞれについてでした。

となると一通りが終わったので、次の物語の展開はどうなるのか?というのを少しだけ考察していきます。
1088の考察① 王道に黒の組織編の話に進む
結構、忘れてる方も多いかなと思いますが、本編では組織編の真っ最中です。
2年前の2020の12月に「黒の組織 VS FBI」でした。
この後にコナンはキャメルから、組織のNO2であるRUMがふざけた名前を名乗っていることを知ります。
このふざけた名前ってなんだ?というところを今探している最中です。
その話がわかってから約1巻以上の話が進んでいるので、1088話ではそろそろこの話に食い込んで良いかなと思っています。
そろそろRUMの正体がコナンがわかる時かも?ということで、黒の組織編に進むのが一票あるかなと考察します。
1088の考察② 降谷零編の話もある?
冒頭で警察学校組の話が一通り終わりましたが…降谷零については詳細は触れられていません。
となると、降谷零について深く触れる話が出てきても良いかなと思っています。
安室透であり、降谷零であり、バーボンであるというトリプルフェイスの話的なことを、本編できそうかなと思います。
ハロウィンの花嫁で風見も出てくるので、降谷と風見が登場して、二人について深めるなんてことも考えれるでしょう。
ただ、萩原研二の前の話で「キッド VS 降谷零」の話があるので、これが降谷についてと言われたら…なんも言えないですね笑
1088の考察③ 高木&佐藤の話もある
「ハロウィンの花嫁」の主役は高木刑事&佐藤刑事です。
警察学校組の話があったところで、この2人だけの話はありません。
映画関連でちょいちょい話が出てきているので、それを含めたら登場しない説も…。
ただ、二人が付き合った後のデートの話などは一切ないので、ちょっとここについて触れるというのは予想できます。
コメント