1ヶ月ぶりの原作コナンは京都のお話。
大岡紅葉や服部平次、黒田兵衛と豪華なお話でした。
黒田兵衛は久々の登場で、ちょっと今後のラム編が進みそうで期待です。

今記事では2022年3月9日発売予定の少年サンデー16号で予想考察についてご紹介します。
今記事では少年サンデー16号の名探偵コナン1089話「半開きの扉」の考察(ネタバレ)と感想をご紹介していきます。
※ネタバレを含みます。
このお話のアニメについてはこちら↓

名探偵コナンの最新話について
↓サンデーで掲載されている名探偵コナンの最新話については以下記事をチェックしてください↓
▼【参考記事】▼
名探偵コナンの最新話の考察&ネタバレについて
名探偵コナン1089話「半開きの扉」のあらすじとネタバレ

物語は、演出家・株本恭介が亡くなった場面からスタートします。
部屋のドアは開かず、平次とコナンは外から脚立を使って2階のベランダへ。
しかし窓には鍵がかかっており、外からは開けられない状態。
そこで黒田兵衛もベランダに登ってきて、鉢植えを使って窓ガラスを破壊しました。
黒田の指示で、いったん部屋に入ったのは黒田と小五郎のみ。
小五郎は床に落ちた窓ガラスを避けて通ろうとしますが、足を滑らせ、机の上にあった棒付きキャンディを床に落としてしまいます。
その瞬間、紅葉が何かに気づいたような様子…。
黒田が株本の口の臭いを確認し、アーモンド臭がするとのことで、青酸系の毒で亡くなったことがわかりました。
1089話のネタバレ① 綾小路警部が到着
現場が京都ということで、綾小路警部が登場。
綾小路警部は遺体が発見される前の状況を関係者から確認しました。
- 脚本家の稲葉玲祐:扉を開けようとしたが開かなかった
- 舞台監督の木俣重記:ドアの隙間からチェックシャツの端が見え、ソファから落ちていると思った
- プロデューサーの軽尾明児:先日大阪で亡くなった女優・行田仁香が同じように毒で命を落とした
と証言しました。
株本と仁香、二人に共通する不可解な死。
手口まで酷似していることが明らかになります。
株本は自殺なのか?
綾小路警部は黒田と軽く話した後、株本は自分で毒を飲んだと考え、自殺で片づけようとします。
しかし、コナンと平次はペットボトルのキャップなどから自殺ではないと断言。
仮眠を取っていた株本の近くに、誰かが毒入りのペットボトルを置いたのだと推理します。
※その頃、和葉たちはスイーツめぐりの真っ最中
1089話のネタバレ② 株本がピザを切り分けた理由
今回、ピザを切り分けたのは株本でした。
どうやら医者からダイエットを勧められていたため、自分は食べずに雰囲気だけを楽しむ――それがいつもの習慣だったようです。
しかし、黒田が遺体を調べた際にピザのガーリックやチーズの匂いしたとのこと。
では、株本はピザを食べていたのか?
ところが小五郎が確認すると、株本が持ってきたピザは丸ごと手つかず。かじった跡も一切なかったのです。
ちなみに、この時の綾小路警部は、黒田の前だからかリス「まろちゃん」をこっそり隠していました笑
伊織無我の癖
一方その頃、スイーツツアー中の蘭と和葉。
伊織が車から降りる際、左右を確認する仕草を見せます。
もう一人のマネージャー的な人物から「いつもやっている」と指摘されると、伊織は「癖のようなもの」と答えるのでした。
1089話のネタバレ③ 事件は解決へ進む
容疑者たちはもし株本が自殺するなら仁香の件が理由だろうと口を揃えました。
仁香は31階建てのマンションに住んでいたため、容疑者たちは隣人に頼んでベランダ伝いに仁香の部屋の窓まで辿り着いたとのこと。
仁香の死後、株本は舞台に乗り気ではなかったものの、棒付きキャンディを見つめながらこの舞台は当たる!と言っていたそうです。
棒付きキャンディが鍵を握る
ここで紅葉が棒付きキャンディについて言及します。
小五郎がキャンディを落とした時、音がせず、通常なら高く弾むはずのキャンディが混じっていた――。
この違和感に平次とコナンは反応し、ついに事件の真相へと辿り着きました!
File1090へ続く。
名探偵コナン1089話「半開きの扉」の登場人物

1089話の主要な登場人物はこちら↓
【参考記事】服部平次(遠山和葉)の登場回
【参考記事】伊織無我の登場回は何話?
【参考記事】RUM?公安?「黒田兵衛/黒田管理官」の漫画&アニメの登場回は何話?
【参考記事】大岡紅葉の正体と登場回
名探偵コナン1089話「半開きの扉」の感想&考察

今回は思わずツッコミたくなる場面がいくつもありましたね!
伏線も随所に散りばめられており、次回へどうつながるのか気になる回でした。
印象的だったポイントを振り返っていきましょう!
1089話の感想&考察① 伊織無我の正体を示す伏線
出番は少なかったものの、やはり伊織無我の行動は気になります。
特に「左右を確認する癖」。
あれはまるで要人警護を担当するSPのような動きでした。
伊織が過去にSPとして活動していた可能性は十分にありそうです。
さらに前話(1088話)では黒田兵衛を知っているかのような口ぶりもあり、元警察関係者という線はますます濃厚。
伊織と黒田のつながりが、今後大きな意味を持つかもしれませんね。
2人の関係については以下記事で解説しています。


1089話の感想&考察② 事件解決の鍵は紅葉の耳
今回も紅葉の観察力が冴えていました。
小五郎が落とした棒付きキャンディ。
その時に紅葉だけが「音がしなかった」と気づいていました。
かるた女王ならではの鋭さですね。
キャンディの中には、実は飴ではない別のもの――ボールのようなものが仕込まれていた可能性があります。
これが今回の事件解決に直結する重要なポイントになりそうです!
詳しくこの事件についてのネタバレや解説について知りたい方はこちら↓

次回の1090話は2022年第16号
来週の名探偵コナン1090は2022年3月16日発売のサンデー16号です!
解決編なので要チェックです!
大岡紅葉の甘い罠シリーズ
・1088話「甘い罠」
・1089話「半開きの扉」
・1090話「扉の先の真実」
コナン102巻についてはこちら↓



コメント