1113章からの新章である「伊織と紅葉の出会いの話」。
1113~1114ではついに伊織と紅葉の過去がわかるとても大事なお話でした。
シリーズ「執事になった理由」
・1113話「執事と謎」のネタバレ&感想
・1114話「執事とお嬢様」のネタバレ&感想
・1115話「執事と探偵」のネタバレ&感想
今回は服部とコナンが協力して解決編となりますが、どのような展開になるのでしょうか?
今記事では2023年6月21日発売の少年サンデー30号の名探偵コナン1115話の予想考察(ネタバレ)をご紹介していきます。
※1115話「執事と探偵」の対象アニメは1171話/1172話「執事になった理由」です。
名探偵コナンの最新話について
↓サンデーで掲載されている名探偵コナンの最新話については以下記事をチェックしてください↓
▼【参考記事】▼
名探偵コナンの最新話の考察&ネタバレについて
コナン1115話「執事と探偵」のネタバレ

物語は前回の続きから始まります。平次が何気ない会話を装いながら、コナンから届いたスマホのメッセージを伊織に見せます。
犯人に悟られないよう配慮しつつ、コナンと伊織は「今回の犯人は2人いる」という情報を共有。この2人を確保するため、平次と伊織が連携して行動を開始します。
1115話のネタバレ① 伊織はUSBメモリーを置く
伊織は犯人の指示通り、事件の核心となるUSBメモリを13号車と14号車の洗面台に置き、その場を離れます。
車両に戻った伊織は、平次の合図とともに作戦を決行。一人目の犯人をあぶり出すと、和葉がトランクで一撃を加えて気絶させます。
もう一人の犯人は平次が杖を使って制圧。コナンは電話越しに状況を把握しながら、全体をサポートしていました。
1115話のネタバレ② 犯人の人数は…
2人の犯人を取り押さえたものの、洗面台に置いたはずのUSBメモリは見当たりません。
つまり、まだ別の犯人が存在するということです。伊織は、その人物が車内販売員に扮しているのではないかと推測。急いで戻ると、販売員に変装した女性が紅葉に向かってナイフを振り下ろそうとしていました。
咄嗟に庇った伊織の胸に、ナイフが突き刺さります。その直後、背後から平次が女性を制圧しますが、伊織は刺されたまま動かず。
1115話のネタバレ③ 伊織の運命とは?
しかし伊織は、自らナイフを引き抜きます。胸ポケットには大量のかるた札が束になって入っており、その厚みがナイフの衝撃を防いでいました。
これを見た紅葉は、穏やかにこう告げます。
紅葉「一枚一枚は薄くて小さいかるたの札でも…ようけ重なると厚くて硬い盾になる…アンタは忘れてもうたかもしれんけど…コレ昔…アンタに言うた事あるんやで?」
伊織はこの言葉を胸に刻み、自分が公安を辞めて紅葉の執事となった理由を改めて心の中で噛みしめるのでした。
1115話のネタバレ④ その後…
今回の犯人3人はいずれも鶴城議員の息がかかった人物で、指示を受けて犯行に及んでいました。
USBメモリには、亡くなった秘書が3人に屋上から突き落とされる瞬間の映像が収められており、その背後には鶴城議員の姿も映っていました。これが事件の発端であり、真相を示す決定的な証拠だったのです。
事件解決後、平次は今回の一件で伊織の実力を改めて認め、「紅葉にふさわしい人物だ」と評します。
1115話のネタバレ⑤ 降谷と風見の姿が
伊織と平次が新幹線を降り、捜査のために移動していると、風見裕也と降谷零がすれ違います。
風見は「あれ…警察学校時代の同期に似ている」と呟き、その人物はすでに警察を辞めたものの、かつては降谷と同じ部署に配属されたと語ります。…そう、その人物こそ伊織無我。
しかし降谷は特に言及することなく、風見に別れを告げ、新幹線に乗り込みます。
1115話のネタバレ⑥ 謎の老人が登場
降谷が理由も告げずに乗り込んだ新幹線の車両には、他の乗客は一人もいません。
そんな中、座席に置かれた電話が鳴り、降谷が受け取ると、相手は「窓の外を見ろ」と告げます。
視線を向けた先、対向の新幹線の座席に座る老人らしき人物が降谷を見つめていました。その老人こそ、電話の主。
謎の老人「江戸川コナンを調べ上げる…骨の髄までな…」
まさかのコナンがターゲットであることが判明します。そして、この人物の正体は依然として不明――。
直後、降谷の携帯に黒田兵衛から着信が入り、「何かあったか?」と問われますが、降谷は動揺を隠しきれない様子で応答し、物語は幕を閉じます。
File1116話に続く…。
コナン1115話「執事と探偵」の登場人物
1115話に登場した人物についての登場回についてはこちら↓
【関連記事】服部平次(遠山和葉)の登場回は何話?
【関連記事】大岡紅葉の正体と登場回は何話?
【関連記事】伊織無我の登場回は何話?
【関連記事】安室透(降谷零)の登場回は何話?
【関連記事】組織のボス「烏丸蓮耶」の登場回は何話?
コナン1115話「執事と探偵」の感想&考察

今回のエピソードは、情報量が非常に多く、まさに“濃縮”された一話でした。
重要な伏線や新たな関係性が次々と判明し、今後の展開にも大きく影響しそうです。随時、情報を整理しながら更新していきます。
1115話の感想&考察① 平次は安定の失敗
今回は伊織無我が主役の回だったため、平次の告白はやはり失敗…というより、告白の流れにすら至りませんでした。展開的に今回は恋愛要素よりも事件と伊織の活躍がメインになると予想していたので、結果は想定通りです。
もっとも、次の機会に期待したいところ。平次の告白成功はまだまだ先になりそうです。

1115話の感想&考察② 風見の同期…まさかの接点
今回の大きな発見のひとつは、風見裕也の警察学校時代の同期が伊織無我であったという事実です。
伊織はすでに公安を辞めていますが、かつては降谷と同じ公安の「ゼロ」に配属されていました。黒田兵衛との会話で元公安であることは判明していましたが、まさか風見と同期だったとは驚きです。
まさかの繋がりに、読者も思わず笑ってしまう展開でした。
1115話の感想&考察③ ラスボス感たっぷりな老人登場
ラストで登場した、バーボン=降谷と接触する謎の老人。
その正体について考察すると、File1102で描かれた強面の老人と同じ杖を持っていることから、同一人物である可能性が高いと考えられます。
さらに、この人物は新幹線の車両をまるごと貸し切るだけの財力を持ち、それにもかかわらず直接対面せず、ガラス越しに会話を行う用心深さを見せました。
ベルモットの言葉を借りれば、
ベルモット「ボスは慎重居士・・・石橋を叩きすぎて壊しちゃうタイプだから・・・」
まさにこの性格と一致します。
これらを踏まえると、組織のボス・烏丸蓮耶である可能性は高いといえるでしょう。
とはいえ、ここで断定するのは時期尚早です。風見が近くにいたことや、ターゲットのコナンに対してわざわざ回りくどい方法を取っている点など、ツッコミどころも残ります。
コナンをターゲットに据えた理由や、老人の正体については、別記事や関連考察でさらに深掘りしていきます。
【関連記事】【2人】謎の老人の正体を考察!File1090/1102/1115に出てきたのは…
【関連記事】黒の組織のボス“あの方”の正体「烏丸蓮耶」を予想考察
次回1116話は少年サンデー39号
2023年8月23日発売予定のサンデー39号になります。
次回のコナンのシリーズはこちら↓
シリーズ「紅蓮髑髏の伝説」
・1116話「山中の雨宿り」のネタバレ&感想
・1117話「折檻部屋の謎」のネタバレ&感想
・1118話「舞い上がって」のネタバレ&感想
【関連記事】名探偵コナン104巻についてはこちら↓

【関連記事】名探偵コナン105巻についてはこちら↓

コメント