【2人】謎の老人の正体を考察!File1090/1102に出てきたのは烏丸蓮耶・羽田康晴なのか?|コナン考察

【スポンサードリンク】

2022年に入り、コナン界隈をざわつかせているのが、謎の老人の登場。

  • File1090、1096で出てきた「呼吸器をした老人」
  • File1102で出てきた「黒い影のある老人」

呼吸器をしており、まさか…黒の組織のボスの烏丸蓮耶なのでは?と様々な考察が出ていましたが、1102で出てきたのが烏丸蓮耶なのでは?など色々な考察があります。

そこでこの記事では、今ある情報の中で整理して考察していきます。

※ネタバレを含みます。

この記事の目次
【スポンサードリンク】

呼吸器をした謎の老人/サングラスの男が登場したのはいつ?

謎の老人が初めて登場したのは102巻のFile1090「扉の先の真実」

この物語の最後のシーンでコナン達の前を車で通り、その時に呼吸器を付けた老人とサングラスを付けた男が会話をしていました。

102巻「File1090:扉の先の真実」※アニメはまだ放送されてない

2回目の登場は103巻のFile1096「四角の秘密」

この物語もシーズンの最後に登場します。

サングラスを付けた男が世良真純を付いていき、メアリーを見るため?に火災報知器を鳴らします

そして最後には呼吸器を付けた男が再度登場し、とある会話をしました。これが二度目です。

103巻「File1096:四角の秘密※アニメはまだ放送されてない

烏丸蓮耶の正体についてはこちら↓

【関連記事】黒の組織の“あの方”の正体「烏丸蓮耶」を予想考察

呼吸器をした謎の老人の正体は烏丸蓮耶/羽田康晴なのか?

さて100巻以上発売されている名探偵コナンで登場した人物。

もちろん新キャラクターとして、新たな人物?という説もありますが、この記事では既に名前が出ている人物から考察いきます

大きく候補と上がるのが

  • 烏丸蓮耶(からすまるれんや)
  • 羽田康晴(はねだやすはる)
  • 大岡家のご隠居

この3人。

この老人というのが、本誌を見ている方は知っているかもしれませんが、年をとっているため、既にコナンに登場している年をとってるキャラの候補です。

ではまず、この3人の候補の中から可能性が高いor低い人物を絞っていきます。

【スポンサードリンク】

考察① 謎の老人は警察に恨みを持っている

謎の老人は1090話の最後に

謎の老人「所詮、警察なんぞ…愚鈍な輩が群れてるだけよ…」

と、警察を敵対視するような発言をしています。

ここから、警察を「敵」と思ってる、または警察に「恨み」を持っているように考察できます。

そうなると、候補のうちの一人である「大岡家のご隠居」はこのお話で黒田兵衛に協力を要請して、黒田が現場にきていいることから…大岡家のご隠居の説はなくなります。

烏丸蓮耶は警察の敵

さて、黒の組織のボスである烏丸蓮耶は圧倒的な悪です。

そのため、警察の敵となるため、このポイントをクリアしています。

羽田康晴は警察を恨んでいる

羽田康晴と言うと、未解決事件である羽田浩司の父親となります。

そして、羽田康晴は息子の羽田浩司を殺害した犯人が未だ見つかっておらず、そこにヤキモキをしている状態です。

真相を掴めないため、赤井務武に依頼をしたりと警察に頼らず自分から依頼して行動をしています。

将棋の駒を持っている人物が犯人であると言ったり、未だに事件は未解決なまま。

自分の息子を殺害した犯人を特定できない警察を無能と思っており、このように恨んでいるという説は全然考えられます。

【スポンサードリンク】

考察② メアリー/世良真純を追っている

1090話までの情報だと、警察を敵対視しているという描写しか出ていませんが、第二回目の登場でとある事実がわかります。

それは「メアリー世良」を追っていたということ。

File1096のシリーズでは、最初、コナンと世良真純を追う謎の人物がいました。

これが謎の老人の運転手であったサングラスの男です。

さて、このサングラスの男が追っていたのは、最終的に「メアリー」ということがわかります

サングラスの男は世良真純が“母さん”と呼んでいる誰かと会話をしているところは把握してましたが、その人物を見ていませんでした。

そのため、メアリーをおびき寄せるためにホテルの警報機を押して、メアリーと世良真純を外に出しました。

そして、メアリーを見た老人が

謎の老人「まるで夢を見ているようじゃわい…」

と、驚いている様子でした…。この反応から考察していきます。

【スポンサードリンク】

烏丸蓮耶の説の場合…

烏丸蓮耶の場合、不老不死であったり幼児化という部分を研究しています。

そうなると本当に幼児化している人物(メアリー)を見て、驚いていると想像できます。

では、なぜメアリーなのか?

それはAPTX4869の被験者リストで、恐らく薬を服用された後に生きているか死んでいるのか?という部分で、メアリーは「不明」と書かれている説があります。

※工藤新一は灰原哀によって、死亡に変えられています。

メアリーが生きているかもしれないという情報を得て、それを自分の目で確かめるために今回の話があると考えられます。

黒の組織のボスは不老不死を求めている

烏丸蓮耶は本当であったら、この世に生きてはいないような人物。

そして不老不死を求めており、ベルモットもこの件に深く関わっています。

このAPTX4869が上手くいくかどうかというのがわからない状態で、飲むわけにもいかず、その目で安全を確認したかったというので、まるで夢のようだと言っている可能性があります。

ただベルモットが年をとっていない姿を間近で見ていたら、もしかしたらこの説は破綻してるかもしれません…。

【スポンサードリンク】

羽田康晴の説の場合…

さて、続いて有力候補である羽田康晴(はねだやすはる)

羽田家の人間はメアリーと直接会っていないのが、羽田秀吉の発言からわかっています。

将棋盤のお話では、羽田秀吉と連絡は取っているものの、直接会ってくれないと言っていました。

となると、羽田家の人とも会っていないことがわかります。※恐らくメアリーは秀吉を含めて、組織と関わりを持つと身の危険があるので言ってません。

羽田家サイドとしては、メアリーと連絡が取れていたり、赤井務武に羽田浩司の依頼をしていたので、その後を心配していたと考えられます。

そこで世良真純の情報を得て、メアリーが生きてるけど姿を見せないということで、実際に確認をして、「まるで夢を見ているようじゃわい…」とメアリーが幼児化した姿にびっくりしたと考えられます。

メアリーも自分から連絡することはできないので、姿は見せないでしょう。

ただ、やり方が強引すぎる

問題点があるとすれば、運転手のサングラスをかけた男性のやり方が少々強引なところです。

緊急の非常ボタンを、指紋が付かないようにボールペンで押したりと、少し善人がやる行動とは思えません。

ここだけ見てしまうと、少し羽田康晴の説が薄くなってしまいます。

【スポンサードリンク】

考察③ 謎の老人の服装が気になる

続いての考察としては、服装の部分。

この謎の老人の服装を少し見てみると、少し和服のような格好というのがわかります。

羽田浩司、羽田秀吉を見ると、和服を着ている描写も多く、そうなると羽田康晴も和服という説は濃厚となります。

逆に烏丸蓮耶が昔の写真を見ると、洋風の服を着ていたので、ここだけで見ると意外と羽田家なのでは?ということもわかります。

【スポンサードリンク】

【結論】謎の老人/サングラスの男の正体は?

まだ、ここまでの情報で確定はできませんが、個人的には「烏丸蓮耶:羽田康晴=6:4」くらいかなと考えています。

やはり気になる点としては、ちょっと警察を敵視しすぎている部分です。強引な方法ではあるので、正義側と考えにくいところもありますよね…。

ただFile1102で新展開を迎えます…。

File1102に2人目の謎の老人「強面の老人」が登場

File1102の怪盗キッドのお話の最後に、

「キッドキラーまたまた大手柄!その名も江戸川コナン君!!」

というネットニュースの記事があがると、スマホの画面を杖で何度も何度も付き、破壊している人物がおり…

その人物の座っている椅子にはカラスがきて、謎の老人の姿が現れました。

呼吸器の老人よりも顔が鮮明になっており、強面の黒い老人が出てきました。

さてさて…呼吸器の老人がまだ誰かわからない状態でこの新たな強面の老人が登場しました

【スポンサードリンク】

強面の老人は「烏丸蓮耶」?

今回の老人は呼吸器の老人よりも烏丸蓮耶の可能性が高くなってきています。

1つには黒の組織が似合いすぎるというところ。

  • カラスが近くにいる(カラスなのかは不明)
  • 描写的に来ている服が黒色?

みたいなポイントを見てみると、烏丸蓮耶なのでは?という部分になります。

ただ1つ気になるのがなぜスマホを割ったのか?コナンの正体に気づいてる?コナンに関連する何かある?などここの部分が謎でまだまだ確定とは言いにくいですね。

カラスじゃない説が濃厚

本誌だとどうしても描写が暗くなってしまうので、黒い鳥に見えてしまいますが…よーく見てみるとワシ?タカ?のような羽の模様をしています。

こうなってくると烏丸蓮耶の確率がぐっと下がってしまいます。

となると…他の人物と考察する方がいいかもしれませんね。

【スポンサードリンク】

強面の老人は「キッド関連?」

烏丸蓮耶の説が高いですが…もう一つの選択肢とあるのが怪盗キッドと関連のある人物。

今回スマホを破壊した時の記事の元の内容というのが怪盗キッドが元です。

そして怪盗キッドに恨みがあってスマホを破壊したというのも全然考えられます。怪盗キッドが宝石を求めている理由にパンドラがあります。

キッドは父親の死の真相を求めているため、まじっく快斗」では話は進んできましたが、そのボスがこの人物?なのではとなる可能性もあります。

キッドに恨みがあるからこそ、スマホを壊したというのも考えられます。

もう一人の老人が追々出てきそう

バーボン編の時は、沖矢昴、世良真純、沖矢昴の3人がいました。

RUM編の時は、若狭留美、脇田兼則、黒田兵衛の3人がいました。

このように黒の組織の疑惑の人物がいると3人の法則が見えます。つまり、この烏丸蓮耶かもしれないという人物がもう一人出てくる可能性も。

老人3人目のもう一人の人物に期待していきましょう。

2人の謎の老人のまとめ

1102話まで読んでみると謎の老人が2人出ました。

  • 呼吸器の老人…羽田康晴or烏丸蓮耶
  • 強面の老人…烏丸蓮耶orキッド関連のボス

以下のように考えましたが…ただ、もうちょっと読んだり、色々考察して、この記事を更新していきます。

もちろん、全く違う第三者という説もありますが、ここまで大ボス感を出していると、物語で重要な人物であることがわかりますね。

今後のコナンで間違いなくキーパーソンとなるので、今後の展開に期待していきましょう!

【関連記事】名探偵コナンの最終回はいつ?

【関連記事】漫画/原作「名探偵コナン」の最新話まとめ|最終回までのネタバレ&考察

【関連記事】黒の組織の目的を考察

【関連記事】黒の組織のメンバーの一覧を解説

【関連記事】名探偵コナンの最終回はいつ?

謎の老人の正体について考察

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

この記事の目次