コナン「怪盗キッド」の登場回を大公開!
様々な映画に出ており、コナンの中でも圧倒的な人気キャラクターとしてお馴染みの「怪盗キッド」。
キッド様は長くから登場していますが、意外と原作での登場はどこだっけ?という方も多いかと思います。
そこで今記事では、怪盗キッドの登場回を単行本の原作と、アニメに分けてお伝えしていきます。
【スポンサードリンク】コナン「怪盗キッド」の登場回【原作&アニメ】
ここからは単行本のお話と、そのお話と同じアニメの放送回についても触れていきます。
初回の登場から意外と長いキッド様を堪能してください!
原作コナン File 156〜159: 単行本16巻
怪盗キッドの初登場は単行本16巻になります。
最初は「怪盗1412号」という名前であったが、各国の警察を手玉にとることから1412をしゃれた読み方で「怪盗キッド」と言われるようになりました。
コナンとの初対面では探偵に対して
怪盗キッド「怪盗は鮮やかに獲物を盗み出す、想像的な芸術家だが、探偵はその跡を見て難癖をつける、ただの批評家に過ぎねーんだぜ。」
と闘士むき出しでした。コナンと怪盗キッドが対決する初めての対決であるため、キッドファンで見たことない人は注目の1話になります。
アニメでは76話:「コナンVS怪盗キッド」で登場!
アニメでの初回の登場1997年9月22日と既に20年前。最初はキザな泥棒だと思ってたけど、まさかここまでになるとは…。
【スポンサードリンク】原作コナン File 192〜196: 単行本20巻
2回目の登場は園子が記述ファンの人たちで集まるということで、雪山の山荘にいきます。
今ではお馴染みになった予告状の登場ではなく、愛好家の中の一人として登場するため、今までの鮮やかな盗みなどはありません。
ただ、ここで2回目のコナンとの会話をし、コナンが普通の子供ではないことにキッドも気づいていくるのです。
アニメでは132話:「奇術愛好家殺人事件」で登場!
2回目の登場は1999年1月25日です。既に2年ほど経ってるので、少し忘れている方も多いのではないでしょうか?ただキッドの姿は134話となるので注意です!
原作コナン File 299〜302: 単行本30巻
約100巻続くコナンの中でも重要なお話の一つです。
烏丸蓮耶の豪邸に集められた探偵達でとある推理をしていくという物語。その中には隠された財宝もあり、キッドも誰かに化けて変装しているとのこと。
黒の組織のボスである「烏丸蓮耶」の初登場でもあり、怪盗キッド以外でも目が離せないお話の一つになります。
キッドだけでなく、他の探偵達の推理合戦も見どころ満載です。
アニメでは219話:「集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド」で登場!
2001年1月8日に放送で、スペシャルアニメとして1時間の放送です。ここでも一人の探偵として隠れており、最後に登場します。

原作コナン File 453〜456: 単行本44巻
今では怪盗キッドといえば欠かせない存在となっている「鈴木次郎吉」と愛犬の「ルパン」の初登場のお話です。
次郎吉の家にいった一同が目にしたのはビックジュエル「太陽の奇跡」を餌に怪盗キッドを呼び込むことを知ります。今では珍しくない、キッドへの宣戦布告を鈴木次郎吉は新聞で宣伝したりします。
そんなキッドが現れたのはなんと空中浮遊。全員魅了しているキッドのトリックや宝石の行方にも期待です。
アニメでは356話:「怪盗キッドの驚異空中歩行」で登場!
集められた名探偵から既に3年語も経つ2004年4月12日に登場します。ここでは初めて鈴木次郎吉やルパンが登場し、ここで二人の因縁が始まったと行っても過言ではありません。
原作コナン File 475〜478: 単行本46巻
475の初めは黒の組織のお話ですが、キャンプに行っていたコナン達がある灯籠(とうろう)があり、そこに宝のありかが書かれているとのこと。
そして、その灯籠では今ではお馴染みの幕末の絡繰人形師「三水吉右衛門」の名前がほっていました。
コナンたちはそんな三水吉右衛門の「仁王の石」こと宝石の王様「ダイヤモンド」を探しにいきます。ここで同じお宝ハンターの中に怪盗キッドが紛れています。
このお話で名言「開ける前に中身を知るのが…探偵なんだよ…」が生まれます。
アニメでは394話:「奇抜な屋敷の大冒険」で登場!
2005年4月18日の放送。鈴木次郎吉の初登場から1年後にある人物に化けています。ここでは後々、キッドを苦しめる「三水吉右衛門」が登場します。
【スポンサードリンク】原作コナン File 544〜547: 単行本53巻
今回のキッドはいつもの宝石とは違い、絵画を盗み出すということ。
空中浮揚の時にコナンは最後に新聞の一面に載ったことにより…話の冒頭でコナンが怪盗キッドの天敵ということで、テレビ局のクルーがもりたてたりとお祭り騒ぎ状態。
ただ、今回はただの泥棒ではなく殺人事件が起きてしまい、いつもの泥棒とはまた違った物語となります。
アニメでは469話〜470話:「怪盗キッドと四名画」で登場!
2007年4月16日の放送。前回の登場から既に2年経っており、キッド様もっと出てくれ…と思った方も多いはず。
原作コナン File 631〜634: 単行本61巻
今回のお宝は女性もの靴に宝石がついた「紫紅の爪」。
ただ鈴木次郎吉はそろそろキッドを捕まえる手がなくなったと考えて、今回は銀座4丁目の歩行者天国のど真ん中に展示をすることに。
そんな中、登場した怪盗キッドは「テレポーテーション」を行うことに…。このトリックを見抜いたコナンは先回りをして、キッドを迎え撃つ準備をします。
アニメでは515話:「怪盗キッドの瞬間移動魔術」で登場!
1年後の登場の2008年10月20日。ここで初のキッドに協力者がいるのか?と少し「マジック快斗」ともつながります。
【スポンサードリンク】原作コナン File 674〜676: 単行本64巻〜65巻
今後のお話でもちょいちょい出てくる「三水吉右衛門」が作った「鉄狸」という難攻不落の金庫のお話。
三水吉右衛門はダイヤモンドのお話の時に少し出てきましたね。
ただ、キッドの予告状がいつもと違うデザインで出来ているため、本当にキッドなのか?という話題にもなりました。
実際にキッドは鉄狸の部屋に侵入するも、様々なトラップがあり四苦八苦。
最後にはいつもとは違った展開に、ファンの方でも好きなお話の一つになります。
アニメでは537話:「怪盗キッドVS 最強金庫」で登場!
2009年6月3日放送。三水吉右衛門が出てきたか〜というのと、キッド様めちゃくちゃ優しい…と思ったお話。
鈴木次郎吉とも少し信頼関係ができてますよね笑
原作コナン File 712〜715: 単行本68巻
ビックジュエル「麒麟の角」を盗み出すお話。
物語の冒頭ではマスコミにコナンが怪盗キッドキラーとして、取り上げられます。鈴木次郎吉はキッドは子供に弱いと思い、コナン以外の少年探偵団も登場するお話です。
さらにキッドは今回のお話で初めて、コナンを気絶させるという奇妙な行動にでます。さらに元太は地面に埋められるなど、謎の展開に…。
アニメでは586話〜587話:「闇に消えた麒麟の角」で登場!
2010年9月4日に放送。まさかあの人物に変装するとは…と驚く方も多いお話です。
【スポンサードリンク】原作コナン File 731〜733: 単行本70巻
今回の怪盗キッドは泥棒というよりかはとある物を戻しに来るお話。
昭和の二十面相である「怪盗少女ファントム・レディ」が盗んだという、坂本龍馬の拳銃などを返しにきます。
ただ、このお話はいつもとはまた違った裏で動くなにかがあります。
アニメでは627話〜628話:「コナンキッドの龍馬お宝攻防戦」で登場!
2011年8月20日に放送。怪盗キッドが良いことをするお話です。ここで母親でもある「怪盗少女ファントム・レディ」が出てきたりと、少しマジック快斗に繋がります。
原作コナン File 818〜824: 単行本78巻
怪盗キッドが登場する物語の中でも、この話が好きな人は多いのではないでしょうか?
黒の組織とも関わりがでてくるのが、ミステリートレイン編。もともとは鈴木次郎吉が所有している宝石を、来月特別に載せると予告したところキッドがその誘いにのった話です。
ただ、この話は怪盗キッド以外にも黒の組織であるバーボン・ベルモットも乗車しており、シェリーを暗殺しようと違う物語も動いていました。
キッド以外の話でも特に面白いので、見たことない人は注目のお話になります。
アニメでは701話〜704話:「漆黒の特急(ミステリートレイン)」で登場!
2013年7月13日放送。怪盗キッドだけでなく、バーボン編で誰がバーボンなのか?というのがわかるとても大事なお話。個人的にすごい好きなお話です。
【スポンサードリンク】原作コナン File 828〜830: 単行本78巻〜79巻
ミステリー・トレイン後の直ぐのお話で今回は世良真純も参加します。ミステリー・トレインでキッドが盗む予定であったが延期になった宝石「赤面の人魚」を展示することに。
この宝石の特徴はなんと言っても、亀の甲羅に接着剤をつけているため、水槽の中を逃げ回ります。
そんな中キッドはとある人物に変装し、最後には面白いことになります。
アニメでは724話〜725話:「怪盗キッドと赤面の人魚〔ブラッシュマーメイド〕」で登場!
2014年1月4日放送のお話。ここら変でキッド様が何回も登場しているため、ファンとしてはとても嬉しいです。
原作コナン File 862〜864: 単行本82巻
「紺青の拳」以外で怪盗キッドと京極真が対決したのが、このお話。
鈴木次郎吉は既に様々なセキュリティを作ってきたものの、全て怪盗キッドには勝てないという想定が出てしまったが、そこに現れたのが京極真。
京極は園子が怪盗キッドに夢中になっている姿に嫉妬して、最強のセキュリティ装置として怪盗キッドに向かいます笑
京極さんの人間離れした技は、この時から既にはじまっていました笑
アニメでは724話〜725話:「怪盗キッドVS京極真」で登場!
2014年7月19日放送。この時にはまだ映画「紺青の拳」が決まっていないため、ここで二人の因縁が始まるとは…とお話です。
【スポンサードリンク】原作コナン File 963〜965: 単行本91巻
続いてのお話は怪盗キッドと沖矢昴(赤井秀一)が初めて同じ現場にいる事件です。
「月の記憶」を展示することであったが、その宝石を守っているのが金庫でもあった「ミニバージョンの鉄狸のからくり箱」。
そのからくり箱は開けようとすると様々なトラップが発生し、その解読方法も探さないといけないお話です。
沖矢昴との絡みや、またちょっと良い話をきけるような回になります!
アニメでは887話〜888話:「怪盗キッドの絡繰箱」で登場!
2018年1月6日放送。ここからアニオリが多くなっているので、前回から4年以上も経っています。久々のキッド様はもうすごい…笑
原作コナン File 1018〜1021: 単行本96巻
怪盗キッドが長野県警の諸伏高明と戦うお話。ただここでもう一人、西の名探偵である「服部平次」がキッドとの対決に登場します。
キッドが「妖精の唇(フェアリーリップ)」を狙うも、頭が切れる諸伏高明の策略も期待の一話。
このお話は服部の恋の行方や、諸伏の弟についてたりととても大事なお話なので、少しキッド様に集中できないです…笑
ただ、めちゃくちゃキッド様はかっこいいということはわかります笑
アニメでは887話〜888話:「怪盗キッド VS 諸伏高明」で登場!
2020年10月3日に多くのファンが待望しているフェアリーリップ編が放送されます。
キッド様はもちろん、今回の話で初のキッドと絡む平次も出てくる作品です。高明だけがタイトルに出ていますが、平次と和葉の行動も見逃せないお話になります。
気になる方は絶対見るべきお話です。
【スポンサードリンク】怪盗キッドの登場回まとめ
今回キッド様の登場回をまとめていましたが、思ってたより登場回が少ないことがわかりました。
確かに黒の組織とは関係がないとは言え、コナンの中でも昔から人気キャラクターなのに、全然登場してません。赤井さんとかの方が多い笑
ただ、その数回だけの登場で多くのファンがいるというのはキッド様の魅力ならではかなと思います。
登場するたびにコナンとの絡みなどが面白くなるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
コメント